サイトマップ 
 
 

spinal anesthesiaの意味・覚え方・発音

spinal anesthesia

【名】 脊髄麻酔

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/ˈspaɪnl ˈænəsˈθiːziə/

spinal anesthesiaの意味・説明

spinal anesthesiaという単語は「脊椎麻酔」を意味します。この麻酔方法は、脊髄の近くに麻酔薬を注入し、身体の下半分の感覚を麻痺させる技術です。主に手術の際に使われ、特に下腹部や脚の手術において患者が意識のある状態で痛みを感じないようにします。脊椎麻酔は、全身麻酔とは異なり、患者が意識を持ちながらも所要エリアの感覚が失われるので、手術後に意識がすぐに戻りやすいという特徴があります。

この麻酔方式は通常、硬膜外麻酔とも比較されますが、脊椎麻酔は脊髄の外側ではなく、直接脊髄液の中に麻酔薬を注入します。そのため、効果が現れるまでの時間が短く、高い麻酔効果が期待できる反面、合併症のリスクも伴います。例えば、低血圧や頭痛といったリスクがあり、そのため、適切な判断と技術が求められます。

spinal anesthesiaは、特に出産の際の痛みの緩和や、下肢の手術において広く使用されています。患者にとっては、手術中の不安を軽減する要素として重要視されており、医療従事者もその効果を効果的に利用するために技術を習得しています。このように、脊椎麻酔は外科手術や特定の医療行為において、重要な役割を果たしています。

spinal anesthesiaの基本例文

The patient received spinal anesthesia before the surgery.
手術前に患者は脊髄麻酔を受けました。
The doctor explained the risks and benefits of spinal anesthesia to the patient.
医師は患者に脊髄麻酔のリスクとメリットを説明しました。
Spinal anesthesia is commonly used in procedures involving the lower back and legs.
脊髄麻酔は、腰部と足を含む手順で一般的に使用されます。

spinal anesthesiaの覚え方:語源

spinal anesthesiaの語源は、英語の「spinal」と「anesthesia」の2つの単語から成り立っています。「spinal」は「脊髄の」という意味で、ラテン語の「spina」(棘)に由来しています。この「spina」は、脊髄が背骨の中を通っていることを示しています。一方、「anesthesia」は「感覚の喪失」を意味し、ギリシャ語の「anesthesis」(感覚の喪失)から来ています。「an-」は「無い」という意味、そして「esthesis」は「感覚」を指します。つまり、spinal anesthesiaは脊髄を通じて特定の場所で感覚をなくす技術を指します。この方法は、手術や痛みの管理を目的として広く用いられています。

spinal anesthesiaの類語・関連語

  • spinal anaesthesia
    spinal anaesthesia も spinal block と同様に腰椎に麻酔薬を注入する方法を指します。


spinal anesthesiaの覚え方:関連語

Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。