サイトマップ 
 
 

risingの意味・覚え方・発音

rising

【形】 上昇する

【名】 上昇

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

risingの意味・説明

risingという単語は「上昇する」や「昇る」という意味を持っています。この単語は動詞riseの現在分詞形で、物理的な動きから比喩的な概念まで使用されることがあります。例えば、太陽が昇る時や、温度が上がる時、また様々な状況で「上昇」が見られる際に使われます。

この単語は、日常生活において非常に幅広い文脈で使用されます。自然現象や経済の動向、感情の変化など、上昇するものの様々な状況を表すことができます。「rising」を使った表現は多岐にわたり、例えば、物価の上昇や人々の関心が高まる様子、自己成長の過程なども指し示すことができます。

risingは進行形の表現として、現在進行中の状況を強調する役割も果たします。変化が起きている最中、またはその過程を示すために用いることで、より生き生きとした描写を提供します。このように、「rising」は単純な上昇だけでなく、動きや変化に伴う意味を持っているため、状況に応じてさまざまに解釈できます。

risingの基本例文

The rising tide engulfed the beach.
満ち潮が浜辺を飲み込んだ。
The rising sun filled the sky with golden hues.
昇る太陽が空を金色に染め上げた。
Her rising popularity led to more opportunities.
彼女の人気の上昇がさらなる機会をもたらした。

risingの覚え方:語源

risingの語源は、古英語の「rīsan」に由来しています。この言葉は「上がる」という意味を持ち、古ゲルマン語の「raizōną」や、さらにその源となるインド・ヨーロッパ祖語の「rei-」(上に向かう、上がる)とも関連しています。risingは、名詞のrise(上昇)に現在分詞形の-ingが付加されたもので、動作や状態の継続を示します。このため、risingは物理的に何かが上がる動作だけでなく、抽象的な意味でも使用されます。例えば、日が昇る様子や、経済の成長を表す際にも用いられます。このように、risingは「上昇する状態」を表す言葉として、さまざまな文脈で使われることがあります。

risingの類語・関連語

  • increasingという単語は、量や程度が増していくことを表します。上昇する範囲が広く、数字や量的な増加に使われることが多いです。例:The population is increasing.(人口が増加している)
  • climbingという単語は、特に物理的に高く登ることを指します。山や階段を上る場合によく用いられます。例:The prices are climbing.(価格が高騰している)
  • ascendingという単語は、時間や位置が上昇することを具体的に示します。特に段階的に上がるイメージがあります。例:The elevator is ascending.(エレベーターが上昇している)
  • soaringという単語は、急激に高く上がる、非常に高いところまで達する意味合いがあります。感情的な高まりとも結びつきます。例:The bird is soaring.(鳥が空高く舞い上がっている)


risingの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : increasing

単語increasingは「増加している」という意味で、数量や程度が上がることを表現します。この単語は特に数値やデータに関連して用いられることが多く、物事が徐々に増えている様子を示すのに適しています。
一方でrisingも「上昇している」や「増加している」という意味がありますが、特に位置が上に移動するニュアンスを持っています。例えば、太陽が昇る時や、物理的な高さが上がる場合によく使われます。ネイティブスピーカーは、increasingを数量や統計的な文脈で使用する一方で、risingは物理的な動きや変化に焦点を当てて使う傾向があります。このように、両者は似た意味を持ちながらも、使われる場面や文脈には微妙な違いがあります。
The population in the city is increasing every year.
その都市の人口は毎年増加している
The sun is rising in the east.
太陽は東の空に昇っている
この例からもわかるように、increasingは数量の増加に焦点を当てており、データや数値の文脈で使われるのに対し、risingは物理的な動きや変化を示しています。

類語・関連語 2 : climbing

climbing」は、通常、物理的に上昇する行為を指します。山や階段を登ること、または何かの表面をよじ登ることを示す際に使われます。比喩的には、キャリアやスキルの向上を表現することもあります。
rising」は、一般的には何かが上昇している状態や過程を表しますが、「climbing」とは異なり、物理的な動作を強調するものではなく、より抽象的な上昇を示すことが多いです。たとえば、太陽が昇る、物価が上昇する、または感情が高まるといった文脈で使われます。ネイティブスピーカーは、登る対象や行為の具体性によって二つの単語を使い分けます。「climbing」は行動そのものに焦点を当て、一方で「rising」は状態や変化に焦点を当てるため、文脈によって使い分ける必要があります。
The children are climbing the tree in the backyard.
子供たちは裏庭の木を登っています。
The sun is rising in the morning sky.
太陽が朝の空に昇っています。
この二つの文は、具体的な行動と状態の違いを示しています。「climbing」は物理的な動作を強調しており、子供たちが木に登る行為を指しています。一方で「rising」は太陽の上昇という状態を表しており、動作そのものではなく、変化を示しています。

類語・関連語 3 : ascending

単語ascendingは、「上昇する」「昇る」という意味を持ち、通常は物理的な高さや順序を示す際に使われることが多いです。この単語は、何かが低い位置から高い位置に移動する様子を強調します。また、比喩的に物事が進展する場合にも使われることがありますが、主に明確な上昇を示す表現として用いられます。
単語risingascendingは、どちらも「上昇する」という意味を持っていますが、ニュアンスには微妙な違いがあります。risingは、一般的に自然現象や感情、状況の変化を表現する際に多く使われます。例えば、太陽が昇る、温度が上がるなど、日常的な文脈で使われることが多いです。一方で、ascendingは、より技術的または正式な文脈で使用されることが多く、特に数や順序、階層の上昇を強調する際に使われます。例えば、データが昇順に並べられている場合や、山を登る際の行動などに適しています。したがって、両者は似た意味を持つものの、使用される場面によって選択が分かれることがあります。
The temperature is ascending steadily as summer approaches.
夏が近づくにつれて、気温は着実に上昇しています。
The temperature is rising steadily as summer approaches.
夏が近づくにつれて、気温は着実に上昇しています。
この文では、ascendingrisingが両方とも自然に使われていますが、ascendingはより公式な表現とされ、特に数値やデータの上昇を強調する際に好まれます。一方で、risingは日常会話でもよく使われ、よりカジュアルな響きを持っています。

類語・関連語 4 : soaring

単語soaringは、急激に高く上昇する、または急増するという意味を持ちます。一般的に、物理的な高さや数値の上昇を表現する際に使われますが、感情や気持ちの高まりを示す場合にも用いられることがあります。特に、ポジティブな状況や成果に関連付けられることが多いです。
単語risingsoaringの違いについて考えると、まずrisingは、単に上昇することを指し、緩やかな動きや徐々に高くなる状況を示すことが多いです。一方で、soaringは、非常に急激で力強い上昇を意味し、感情や状況が高まる際にも使われるため、よりドラマティックなニュアンスがあります。たとえば、物価が緩やかに上昇する場合はrisingが適切ですが、大きなイベントやプロジェクトの成功に伴って急に評価が上がる場合にはsoaringが適しています。このように、両者は使う場面によってニュアンスが異なるため、適切なシチュエーションを考慮した使い分けが重要です。
The eagle was soaring high above the mountains.
その鷲は山の上高く舞い上がっていた。
The sun was rising above the horizon.
太陽は地平線の上に昇っていた。
この例では、soaringrisingは異なるシチュエーションで使われていますが、どちらも「高く上がる」という意味を持っています。ただし、soaringは鳥が非常に高く、力強く飛ぶ様子を描写しており、より劇的な印象を与えます。一方で、risingは太陽のように自然に上昇する様子を示し、より穏やかなイメージを持っています。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

risingの覚え方:Amazon 洋書情報

※書籍情報はAmazon公開のデータを使用していますが、タイトルや内容が実際の商品と異なる場合があります。最新の情報については、Amazonの商品ページでご確認ください。

【書籍タイトルの和訳例】
ハンニバル・ライジング

【書籍の概要】
『ハンニバル・ライジング』は、著者トマス・ハリスによる小説で、悪名高いキャラクター、ハンニバル・レクターの過去を描いています。物語は彼の少年時代を中心に、戦争の混乱の中での孤独や苦しみを通じて、彼がどのようにして恐ろしい悪へと進化していくのかを探ります。読者は、彼の内面的な闇に触れながら、彼の成長を見守ることになります。

【「rising」の用法やニュアンス】
rising」は「上昇する」「増加する」という意味を持つ動詞の現在分詞形ですが、ここでは名詞的に使われています。書籍タイトルの「Rising」は、ハンニバル・レクターの人格形成や悪の進化を象徴的に示しています。物語全体を通じて、彼の内面的な闇が次第に明らかになり、彼の存在が「上昇」していく過程が描かれます。このタイトルは、彼の悪がどのようにして育まれたのかを暗示しており、読者に期待感を持たせる効果をもたらしています。


【書籍タイトルの和訳例】
「エベロン: 最後の戦争からの興隆(D&Dキャンペーン設定と冒険書)」

【「rising」の用法やニュアンス】
rising」は「上昇する」「興隆する」という意味で、復活や新たな始まりのニュアンスを持ちます。ここでは、戦争の終息後に新たな時代や力が生まれる様子を表現しています。


【書籍タイトルの和訳例】
エスペランサの昇り

【「rising」の用法やニュアンス】
rising」は「上昇する」や「高まる」という意味で、希望や成長を象徴します。このタイトルでは、主人公の成長や困難を乗り越える過程が暗示され、ポジティブな未来への期待感が込められています。


risingの会話例

risingの日常会話例

「rising」は、主に「上昇している」「増加している」という意味を持つ形容詞で、日常会話でよく使われる表現です。物理的な位置の上昇だけでなく、感情や状況の変化にも使われます。例えば、太陽が昇ることや、気温が上がること、または人の気持ちが高まる場面などで使われます。以下に、具体的な意味をリストアップします。

  1. 物理的な位置の上昇(例: 太陽が昇る)
  2. 数量や程度の増加(例: 価格の上昇)
  3. 感情の高まり(例: 希望や期待の上昇)

意味1: 物理的な位置の上昇

この意味では、主に太陽や月などの天体が空に上がってくる様子について言及されることが多いです。特に日の出の瞬間を表現する際に使われることが一般的です。

【Example 1】
A: I love watching the rising sun in the morning.
A: 私は朝の日の出を見るのが大好きです。
B: It’s so beautiful! The colors are amazing during the rising phase.
B: 本当に美しいですね!日の出の時間帯は色が素晴らしいです。

【Example 2】

A: Did you see the rising moon last night?
A: 昨夜の月の出を見ましたか?
B: Yes, it was so bright and full!
B: はい、とても明るくて満月でした!

【Example 3】

A: The beach is perfect for viewing the rising sun.
A: ビーチは日の出を見るのに最適です。
B: Let’s go early tomorrow!
B: 明日早く行きましょう!

意味2: 数量や程度の増加

この意味では、価格や数値が上昇する様子について話されることが一般的です。経済的な状況や生活費に関連して使用されることが多く、日常会話でもよく見られます。

【Example 1】
A: Have you noticed the rising prices at the supermarket?
A: スーパーマーケットの価格の上昇に気づきましたか?
B: Yes, everything seems to be getting more expensive!
B: はい、すべてが高くなっているように感じます!

【Example 2】

A: The rising cost of living is concerning.
A: 生活費の上昇は懸念材料です。
B: I know, it’s becoming difficult to manage expenses.
B: わかります、出費を管理するのが難しくなっています。

【Example 3】

A: They reported a rising trend in unemployment rates.
A: 失業率の上昇傾向が報告されています。
B: That’s troubling news for everyone.
B: それは誰にとっても心配なニュースですね。

意味3: 感情の高まり

この意味では、人々の感情や期待が高まる様子について使われることが多いです。特に喜びや期待感が増す場面で用いられます。

【Example 1】
A: I can feel the rising excitement before the concert.
A: コンサートの前の高まる興奮を感じます。
B: Me too! I can’t wait to see my favorite band!
B: 私も!お気に入りのバンドを見るのが待ちきれません!

【Example 2】

A: There’s a rising sense of hope in our community.
A: 私たちのコミュニティには高まる希望があります。
B: Yes, everyone is working together for a better future.
B: はい、みんながより良い未来のために協力しています。

【Example 3】

A: The rising tension before the game was palpable.
A: 試合前の高まる緊張感は感じられました。
B: Definitely! It made the game even more exciting.
B: 確かに!それが試合をさらにエキサイティングにしました。

risingのビジネス会話例

「rising」は、ビジネスの文脈においては、特に成長や上昇を表す際に用いられます。経済や市場の動向、売上の増加、業績の向上など、ポジティブな変化を示す場合に使われることが多いです。これにより、企業の成長や戦略的な方向性を説明する際に重要な役割を果たします。

  1. 売上や利益の増加
  2. 市場や経済の成長
  3. 人材やリーダーシップの向上

意味1: 売上や利益の増加

この会話では、ある企業の売上が増加している状況について話しています。「rising」は、具体的な数値やトレンドを示すことで、ビジネスの成果を強調しています。

【Example 1】
A: Our rising sales figures indicate that our marketing strategy is working well.
A: 私たちの売上の増加は、マーケティング戦略がうまくいっていることを示しています。
B: That's great news! We should capitalize on this rising trend.
B: それは素晴らしいニュースですね!この上昇するトレンドを活かすべきです。

【Example 2】

A: The quarterly report shows a rising profit margin.
A: 四半期の報告書では、利益率の上昇が示されています。
B: If we maintain this rising margin, we can reinvest in new projects.
B: この上昇する利益率を維持できれば、新しいプロジェクトに再投資できますね。

【Example 3】

A: We're experiencing rising demand for our products.
A: 私たちの製品への需要の上昇を経験しています。
B: Let's prepare for this rising demand by increasing our production capacity.
B: 生産能力を増やして、この上昇する需要に備えましょう。

意味2: 市場や経済の成長

この会話では、全体的な経済の成長や市場の状況についての議論が展開されています。「rising」は、経済指標やトレンドを示すことで、将来の展望を描写しています。

【Example 1】
A: The overall market is rising this quarter.
A: 今四半期は、市場全体が上昇しています
B: That's a positive sign for our investments in the rising sectors.
B: それは、我々の上昇しているセクターへの投資にとって良い兆しです。

【Example 2】

A: Analysts predict a rising trend in the economy for the next year.
A: アナリストは、来年の経済における上昇傾向を予測しています。
B: We should adjust our strategies to align with this rising economy.
B: この上昇する経済に合わせて戦略を調整すべきです。

【Example 3】

A: The rising real estate market is attracting more investors.
A: 上昇している不動産市場が、より多くの投資家を惹きつけています。
B: We should consider entering this rising market soon.
B: 早めにこの上昇している市場に参入を検討すべきです。

意味3: 人材やリーダーシップの向上

この会話では、企業内での人材やリーダーシップの成長について話し合っています。「rising」は、スキルや役職の上昇を指し、社員のキャリアパスに関連しています。

【Example 1】
A: We have many rising stars in our team.
A: 私たちのチームには多くの成長しているスターがいます。
B: Their talent is crucial for our rising business.
B: 彼らの才能は私たちの成長しているビジネスにとって重要です。

【Example 2】

A: The company is investing in rising leaders through training programs.
A: 会社はトレーニングプログラムを通じて成長しているリーダーに投資しています。
B: That's a smart move for our rising organization.
B: それは私たちの成長している組織にとって賢明な判断です。

【Example 3】

A: We should recognize our rising talents in the next meeting.
A: 次の会議で私たちの成長している才能を認めるべきです。
B: Absolutely! Acknowledging their contributions is vital for a rising workforce.
B: もちろんです!彼らの貢献を認めることは、成長している労働力にとって重要です。

risingのいろいろな使用例

名詞

1. 身体的または抽象的な上昇

上昇のプロセス

この分類では、物理的または象徴的な「上昇」に関する言及を含む。人々や状況が成長や進展を示す際に使用される。
The rising tide of public support was crucial for the campaign's success.
公の支持の上昇は、そのキャンペーンの成功にとって重要だった。
  • rising prices - 上昇する価格
  • rising temperatures - 上昇する気温
  • rising sun - 昇る太陽
  • rising interest - 上昇する関心
  • rising demand - 増加する需要
  • rising stars - 新たに台頭する星たち
  • rising smoke - 上昇する煙
  • rising population - 増加する人口
  • rising earnings - 増加する収入
  • rising optimism - 高まる楽観主義

社会的または政治的な上昇

この分類は、権力への抵抗や闘争を含む社会的または政治的な状況の上昇を指す。集団が権力を握ろうとしたり、変革を求める過程が強調される。
The rising opposition against the regime resulted in protests across the country.
政権に対する抵抗の高まりは、全国での抗議行動を引き起こした。
  • rising tensions - 高まる緊張
  • rising factions - 増加する派閥
  • rising unrest - 高まる不安
  • rising violence - 増加する暴力
  • rising challenges - 高まる課題
  • rising demands - 高まる要求
  • rising resistance - 増加する抵抗
  • rising conflict - 高まる対立
  • rising movements - 高まる運動
  • rising influence - 増強される影響力

2. 争いまたは対立の発生

競争または対立の発生

この分類では、さまざまな集団、組織、または人々の間での対立や競争の発生を含み、支配権をめぐる闘争が示される。
The rising conflict between the two groups escalated quickly.
二つのグループ間の対立は急速にエスカレートした。
  • rising disputes - 増加する争い
  • rising rivalries - 高まる対抗
  • rising confrontations - 増加する対決
  • rising turmoil - 高まる混乱
  • rising animosity - 高まる敵意
  • rising division - 増加する分裂
  • rising challenges - 高まる挑戦
  • rising hostility - 高まる敵対
  • rising fractures - 高まる亀裂
  • rising skirmishes - 増加する小競り合い

その他

このサブグループでは、具体的な状況や一般的な用法の範囲を超えた「上昇」に関する言及を含む。
The rising public awareness has brought changes in policy.
公共の意識の高まりが政策に変化をもたらした。
  • rising expectations - 高まる期待
  • rising awareness - 高まる認識
  • rising engagement - 増加する関与
  • rising literacy - 増加する識字率
  • rising health standards - 高まる健康基準
  • rising standards - 高まる基準
  • rising participation - 増加する参加
  • rising support - 高まる支持
  • rising influence - 高まる影響力
  • rising costs - 増加するコスト

動詞

1. 上昇する、増加する

動作や状態の変化

この説明では、物が上に移動したり、数値や状態が増加することについて述べています。これは具体的な動作や状況の変化を表します。
The sun is rising in the morning sky.
太陽が朝の空に昇っています。
  • rising temperatures - 上昇する気温
  • rising costs - 増加しているコスト
  • rising interest rates - 上昇する金利
  • rising demand - 増加する需要
  • rising stock prices - 上昇する株価
  • rising water levels - 上昇する水位
  • rising profits - 増加する利益

自立した行動

この分類では、立ち上がることや自己を主張することに関連する動作について扱います。主体的な行動が重要なポイントです。
After sitting for a long time, I found it hard to get rising.
長時間座った後に、立ち上がるのが難しいと感じました。
  • rising to one’s feet - 立ち上がる
  • rising from the bed - ベッドから起き上がる
  • rising in rank - 昇進する
  • rising up against oppression - 圧政に対して立ち上がる
  • rising from a chair - イスから立ち上がる
  • rising to a challenge - 課題に立ち向かう

2. 形成される、実現される

出現や形成

ここでは、新しいものが現れたり、形を持つようになったりすることが説明されています。創造や存在の始まりが焦点です。
New opportunities are rising in the tech sector.
テクノロジー分野で新しい機会が増えています。
  • rising trends - 上昇しているトレンド
  • rising awareness - 増加する認識
  • rising stars - 新たに注目されるスター
  • rising movements - 新たな運動の出現
  • rising hopes - 高まる期待
  • rising generation - 新しい世代の形成

宇宙的な現象

この部分では、天体や自然の現象に関連する用語を紹介します。宇宙や自然の動きを表現しています。
The moon is rising above the horizon.
月が地平線の上に昇っています。
  • rising sun - 昇る太陽
  • rising stars in the sky - 空に現れる星々
  • rising tides - 高まる潮
  • rising planets - 上昇する惑星
  • rising smoke - 昇る煙
  • rising heat from the ground - 地面から立ち上る熱

その他

このカテゴリでは、一般的な表現や状態の変化に関連する表現を扱います。特定のカテゴリに当てはまらない場合に使用されます。
Feelings of hope are rising among the team.
チームの間で希望の気持ちが高まっています。
  • rising enthusiasm - 高まる熱意
  • rising fears - 増大する恐れ
  • rising excitement - 高まる興奮
  • rising concerns - 増大する懸念
  • rising tensions - 高まる緊張

形容詞

1. 成長や価値の向上を示す (advancing or becoming higher or greater in degree or value or status)

経済的な成長

この分類は、経済や市場においての成長や向上に関連する表現を探求しています。アナリストは、特定の指標の上昇を評価し、経済全体への影響を考慮します。
The rising market is attracting new investors.
上昇する市場が新たな投資家を引きつけています。
  • rising prices - 上昇する価格
  • rising demand - 増加する需要
  • rising incomes - 上昇する収入
  • rising inflation - インフレの上昇
  • rising interest rates - 金利の上昇
  • rising stocks - 株価の上昇
  • rising profits - 利益の増加

地位や状況の向上

この分類は、職業的な成長や社会的地位の向上に向けた表現を扱っています。成功を収める過程や新たな挑戦が、個人のキャリアに与える影響を強調しています。
The rising star in the company impressed everyone with her performance.
その会社の新進気鋭のスターは、彼女のパフォーマンスで皆を感心させました。
  • rising career - キャリアの上昇
  • rising leader - 新たに出現したリーダー
  • rising influence - 増大する影響
  • rising reputation - 向上する評判
  • rising opportunities - 増えつつある機会
  • rising generation - 新世代の台頭
  • rising competition - 激化する競争

2. 上昇する傾向を示す (sloping upward)

地理的な特徴

この分類では、地形や自然現象における上昇という概念に注目します。特に、地形や山々の性質を描写する際に使われる表現を示します。
The rising hills provide a beautiful view of the valley.
上昇する丘が谷の美しい景色を提供します。
  • rising terrain - 上昇する地形
  • rising mountains - 上昇する山々
  • rising sun - 昇る太陽
  • rising from the ashes - 灰の中からの復活
  • rising water levels - 上昇する水位
  • rising smoke - 上がる煙
  • rising tide - 満潮

感情や状況の変化

この分類は、感情や状況が上昇することを表現します。ポジティブな変化や期待感を強調する際に使用されます。
The rising excitement in the crowd was palpable before the concert.
コンサート前に群衆の中に感じられる興奮の高まりがありました。
  • rising hopes - 高まる期待
  • rising tension - 高まる緊張
  • rising enthusiasm - 増す熱意
  • rising interest - 増加する関心
  • rising spirits - 高まる士気
  • rising concerns - 高まる懸念
  • rising anxiety - 増す不安

3. 新たな prominence(著名性)を持つ (newly come into prominence)

新しいトレンドや現象

この分類は、新たに注目を集めているトレンドや現象に関連しています。流行や社会的現象が人々の意識にどのように浸透しているかを示します。
The rising trend in sustainable fashion is gaining attention from consumers.
持続可能なファッションの上昇トレンドが消費者の注目を集めています。
  • rising trends - 注目されるトレンド
  • rising popularity - 高まる人気
  • rising awareness - 増加する認識
  • rising movements - 勢いを増す運動
  • rising startups - 新興スタートアップ
  • rising figures - 増加する数字
  • rising voices - 高まる声

新たな才能

この分類では、成長する才能や新たなリーダーの台頭を表現します。特に文化や芸術、ビジネスの分野での才能について注目します。
The rising talent in the art scene has captured the attention of critics.
アートシーンでの新たな才能が批評家たちの注目を集めています。
  • rising authors - 新興作家
  • rising musicians - 新たな音楽家
  • rising athletes - 新しいアスリート
  • rising innovators - 新たな革新者
  • rising scientists - 新進気鋭の科学者
  • rising influencers - 影響力のある新たな世代
  • rising chefs - 新しいシェフ

英英和

  • a movement upward; "they cheered the rise of the hot-air balloon"上方への動き高まり
  • organized opposition to authority; a conflict in which one faction tries to wrest control from another権威への組織化された抵抗造反