サイトマップ 
 
 

rhinitisの意味・覚え方・発音

rhinitis

【名】 鼻風邪

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/raɪˈnaɪtɪs/

rhinitisの意味・説明

rhinitisという単語は「鼻炎」や「鼻の炎症」を意味します。この用語は主に医学用語として使われ、特にアレルギーや感染症による鼻の症状を指します。鼻の粘膜が炎症を起こすことで、鼻水やくしゃみ、鼻づまりなどの症状が現れることが多いです。rhinitisは一般的に、ウイルス性の風邪やアレルギー反応が原因で起こることがあり、生活の質に影響を与えることがあります。

rhinitisには主に二つのタイプが存在します。一つはアレルギー性鼻炎で、花粉やペットの毛、ほこりなどのアレルゲンが原因で発症します。もう一つは非アレルギー性鼻炎で、感染症や薬剤の影響、環境的な要因によって引き起こされます。それぞれの原因によって症状が異なるため、治療法も異なります。アレルギー性の場合は抗ヒスタミン薬や点鼻薬が用いられ、非アレルギー性の場合は生活環境の改善や他の治療法が推奨されることがあります。

この単語は、医学やヘルスケアに関連する文脈でよく使われます。また、鼻炎の症状に対するケアや治療について話す際にも使用されることが多いです。日常生活の中で、人々が鼻炎に悩まされることは一般的であり、その症状や治療法について知識を持つことは重要です。

rhinitisの基本例文

She was diagnosed with allergic rhinitis.
彼女はアレルギー性鼻炎と診断されました。
I have been suffering from rhinitis since childhood.
私は子供時代から鼻炎に苦しんでいます。

rhinitisの意味と概念

名詞

1. 鼻炎

鼻炎とは、鼻の粘膜に起こる炎症のことで、一般的には鼻水やくしゃみなどの症状を伴います。風邪やアレルギー、感染症などが原因で引き起こされることが多いです。鼻の不快感は日常生活に影響を及ぼすことがあり、適切な治療が求められます。
I have been suffering from rhinitis for a week, and it's making it hard to concentrate at work.
私は一週間鼻炎に悩まされていて、仕事に集中するのが難しいです。

rhinitisの覚え方:語源

rhinitisの語源は、古代ギリシャ語の「rhis(鼻)」と「itis(炎症)」に由来しています。「rhis」は「鼻」を意味し、「itis」は炎症や病的状態を表す接尾辞です。この二つの要素が組み合わさることで、「鼻の炎症」という意味の言葉が形成されました。rhinitisは一般的にはアレルギーや感染による鼻の炎症を指し、鼻水や鼻詰まり、くしゃみなどの症状を引き起こします。この語源からも、それが鼻に関する病状であることがわかります。古代ギリシャ語は医療用語に多く影響を与えており、rhinitisもその一例です。英語においても、医学用語として広く使用されています。語源を知ることで、この言葉の意味や関連性をより深く理解することができるでしょう。

rhinitisの類語・関連語

  • allergic rhinitis
    allergic rhinitisという単語は、アレルギーによって引き起こされる鼻炎を指します。花粉やほこりが原因で症状が現れ、小児や若年者に多く見られます。例えば、「I have allergic rhinitis in spring.(春にアレルギー性鼻炎があります)」のように使います。
  • hay fever
    hay feverという単語は、特に花粉によるアレルギー反応を指します。春先の花粉に対して頻繁に使用され、鼻水やくしゃみが特徴です。「I suffer from hay fever during the pollen season.(花粉の時期に花粉症に悩まされています)」といった使い方をします。
  • sinusitisという単語は、副鼻腔炎を指します。鼻炎が悪化した場合や感染症によって副鼻腔が炎症を起こすことがあります。「I was diagnosed with sinusitis after my cold.(風邪の後に副鼻腔炎と診断されました)」といった文で使います。


rhinitisの覚え方:関連語

Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

rhinitisのいろいろな使用例

名詞

1. 鼻の粘膜の炎症

アレルギー性鼻炎

アレルギー性鼻炎は、花粉やホコリなどのアレルゲンに反応して鼻の粘膜が炎症を起こす状態です。通常、くしゃみ、鼻水、かゆみなどの症状が伴います。
Rhinitis can be triggered by allergens such as pollen.
鼻炎は、花粉などのアレルゲンによって引き起こされることがあります。
  • rhinitis symptoms - 鼻炎の症状
  • seasonal rhinitis - 季節性鼻炎
  • allergic rhinitis - アレルギー性鼻炎
  • rhinitis treatment - 鼻炎の治療
  • rhinitis medication - 鼻炎の薬
  • chronic rhinitis - 慢性鼻炎
  • irritant rhinitis - 刺激性鼻炎

感染性鼻炎

感染性鼻炎はウイルスや細菌によって引き起こされ、インフルエンザなどの風邪の感染と関連することがあります。
Viral infections can lead to rhinitis symptoms like nasal congestion.
ウイルス感染は、鼻づまりのような鼻炎の症状を引き起こすことがあります。
  • viral rhinitis - ウイルス性鼻炎
  • acute rhinitis - 急性鼻炎
  • rhinitis complications - 鼻炎の合併症
  • recurrent rhinitis - 再発性鼻炎
  • rhinitis diagnosis - 鼻炎の診断
  • non-allergic rhinitis - 非アレルギー性鼻炎

2. 鼻水を伴う炎症

片側性鼻炎

片側性鼻炎は、鼻の一方の粘膜が炎症を起こし、鼻水や鼻づまりが生じる状態です。しばしば、特定の病因に関連します。
Unilateral rhinitis may indicate a structural issue in the nasal cavity.
片側性鼻炎は、鼻腔内の構造的な問題を示唆することがあります。
  • unilateral rhinitis - 片側性鼻炎
  • rhinitis with discharge - 膿性鼻炎
  • postnasal drip rhinitis - 後鼻漏性鼻炎
  • rhinitis-related headaches - 鼻炎に関連する頭痛
  • rhinitis and sinusitis - 鼻炎と副鼻腔炎

慢性鼻水

慢性鼻水は長期間続く鼻水や鼻づまりを特徴とし、しばしば根本原因を調査する必要があります。
Chronic rhinitis can lead to persistent symptoms requiring ongoing management.
慢性鼻炎は持続的な症状を引き起こすため、継続的な管理が必要です。
  • chronic rhinitis management - 慢性鼻炎の管理
  • persistent rhinitis - 持続的な鼻炎
  • rhinitis flare-ups - 鼻炎の悪化
  • environmental triggers of rhinitis - 鼻炎の環境的誘因
  • lifestyle changes for rhinitis - 鼻炎のための生活習慣の改善
その他
鼻炎は一般的な状態で、他の病気や症状とも関連があるため、正確な診断が重要です。
Understanding rhinitis can help in managing various nasal issues.
鼻炎を理解することで、さまざまな鼻の問題を管理するのに役立ちます。
  • rhinitis in children - 子供の鼻炎
  • workplace rhinitis - 職場の鼻炎
  • rhinitis and asthma - 鼻炎と喘息
  • diagnosing rhinitis - 鼻炎の診断

英英和

  • an inflammation of the mucous membrane lining the nose (usually associated with nasal discharge)鼻の内側の粘膜の炎症(通常、鼻汁の分泌を伴う)鼻風邪