サイトマップ 
 
 

postganglionicの意味・覚え方・発音

postganglionic

【形】 節後

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/pōstˌgaŋglēˈänik/

postganglionicの意味・説明

postganglionicという単語は「神経節後」や「神経節後の神経線維」を意味します。これは自律神経系に関する用語で、交感神経系および副交感神経系において、神経節から目標器官(臓器や筋肉)に信号を伝達する神経線維を指します。具体的には、神経節とは神経細胞の集合体であり、postganglionicはその神経節を越えた部分で機能します。

この用語は主に生理学や医学の文脈で用いられます。postganglionic神経線維は、信号を体のさまざまな部位に中継する役割を果たしており、心拍数や消化活動の調整に関与します。例えば、交感神経系の刺激によって心拍数を上げる作用がある一方、副交感神経系はリラックスした状態を促進します。これらの神経線維は体の自動的な反応にとって重要です。

postganglionicに関連する神経系の理解は、身体の働きを知る上で欠かせません。自律神経系の仕組みを学ぶことで、体がどのようにさまざまな状況に適応するかを理解する手助けになります。この用語は、解剖学や神経生理学の学びで重要な要素といえます。

postganglionicの基本例文

The postganglionic neurons release neurotransmitters.
後神経節ニューロンは神経伝達物質を放出します。
The postganglionic fibers pass to the cerebral cortex.
後神経節の繊維は大脳皮質に通過します。
The postganglionic neurons are part of the autonomic system.
後神経節ニューロンは自律神経系の一部です。

postganglionicの意味と概念

形容詞

1. 神経節後の

この用語は主に生理学や神経科学の文脈で使用され、神経節から離れた位置にある神経線維を指します。特に自律神経系において、神経節での信号伝達後に続く神経細胞からの線維について述べる際に使われます。この線維は通常、髄鞘を持たず、信号の伝達が遅いため特定の身体機能に重要です。
The postganglionic fibers are responsible for transmitting signals from the ganglia to the target organs.
神経節後の線維は、神経節から標的器官への信号を伝達する役割を担っています。

postganglionicの覚え方:語源

postganglionicの語源は、ラテン語の「post」とギリシャ語の「ganglion」との組み合わせから来ています。「post」は「後ろ」や「後」という意味を持ち、「ganglion」は「神経節」や「神経の塊」を指します。神経系の文脈において、ganglionは神経細胞の集まりであり、信号の伝達や処理を行います。

したがって、postganglionicは「神経節の後に位置する」という意味になります。この用語は主に自律神経系に関連して使用され、神経節から出た神経線維がターゲットとなる組織に信号を伝える過程を示します。特に交感神経系や副交感神経系の機能において重要な役割を果たしています。神経系の仕組みを理解する上で、この言葉は基本的な概念の一つとなります。

postganglionicの覚え方:関連語

Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

postganglionicのいろいろな使用例

形容詞

1. 神経生理学的な意味での引用

自律神経系における位置

このカテゴリでは、神経の位置に関して記述されているもので、特に自律神経系において神経節から遠く離れた位置にある神経線維を指します。
The postganglionic fibers play a crucial role in the autonomic nervous system.
自律神経系において、postganglionic神経線維は重要な役割を果たします。
  • postganglionic neuron - 神経節後神経
  • postganglionic transmission - 神経節後伝達
  • postganglionic pathway - 神経節後経路
  • postganglionic response - 神経節後応答
  • postganglionic fiber - 神経節後線維
  • postganglionic receptor - 神経節後受容体
  • postganglionic activity - 神経節後活動

神経生理学における機能

この分類は、postganglionic神経が持つ機能についての情報を含んでいます。自律神経の活動において、それがどのように機能的に重要であるかを示しています。
The function of postganglionic fibers is to relay signals from autonomic ganglia to target organs.
postganglionic線維の機能は、自律神経節からターゲット組織への信号を中継することです。
  • postganglionic innervation - 神経節後支配
  • postganglionic signalling - 神経節後信号伝達
  • postganglionic neurotransmission - 神経節後神経伝達
  • postganglionic activation - 神経節後活性化
  • postganglionic modulation - 神経節後調節
  • postganglionic system - 神経節後系

2. 解剖学的および生理学的特性

解剖学的説明

このカテゴリは、postganglionic神経の解剖学的構造や位置に関する詳細を提供します。特に、神経節の後に位置する組織学的特徴の理解を促します。
Postganglionic neurons are unmyelinated fibers that emerge from the autonomic ganglia.
postganglionicニューロンは、自律神経節から出てくる無髄の線維です。
  • postganglionic structure - 神経節後構造
  • postganglionic identification - 神経節後同定
  • postganglionic localization - 神経節後局在
  • postganglionic architecture - 神経節後構築
  • postganglionic organization - 神経節後組織

生理学的影響

神経生理学におけるpostganglionic神経の生理学的影響を評価することは、臨床や研究の両方の分野で非常に重要です。
Understanding the physiological impact of postganglionic fibers is crucial for medical research.
postganglionic線維の生理学的影響を理解することは、医療研究にとって非常に重要です。
  • postganglionic effect - 神経節後効果
  • postganglionic dysfunction - 神経節後機能不全
  • postganglionic sensitivity - 神経節後感受性
  • postganglionic interaction - 神経節後相互作用
  • postganglionic imbalance - 神経節後不均衡

英英和

  • beyond or distal to a ganglion (referring especially to the unmyelinated fibers that originate from cells in autonomic ganglia)ガングリオンを超えた、あるいは、に対して末梢側の(特に自律神経節の細胞から始まる無髄線維を参照とする)節後