サイトマップ 
 
 

poste restanteの意味・覚え方・発音

poste restante

【名】 一時保管郵便

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/ˌpəust rɛˈstɑnt/

poste restanteの意味・説明

poste restanteという単語は「郵便留置」と「留置郵便」を意味します。これは、郵便物を特定の受取人がその場で直接受け取るのではなく、郵便局で一時的に保管し、受取人が後で自分の都合に合わせて取りに行く仕組みを指します。主に旅行者や一時的に住所がない人々が利用するサービスです。

このサービスの重要な点は、郵便物が保管される場所が郵便局であることです。受取人は、自分の名前と郵便局の所在地を示す必要があり、郵便局側はその情報を基に正確に郵便物を引き渡します。また、受取人が自分の都合に合わせて郵便物を受け取れるため、柔軟性が高いという利点があります。このようなシステムは、特に海外旅行中に長期間滞在する際や、一時的に予約住所を持たない状況で非常に役立ちます。

poste restanteは、特に国際郵便において広く用いられています。そのため、海外旅行やビジネスで外国に滞在する際には、このサービスの存在を知っておくことが重要です。利用方法は国によって異なる場合がありますが、一般的には郵便局の窓口で手続きを行うことが必要です。また、受け取る際には身分証明書の提示が求められることが多いです。

poste restanteの基本例文

Please pick up the letter at the poste restante office.
一時保管郵便局で手紙を受け取ってください。
I sent the package to my friend's poste restante address.
友達の一時保管郵便先に荷物を送りました。
She asked the post office to hold the mail poste restante.
彼女は郵便局に郵便を一時保管してもらうよう頼んだ。

poste restanteの覚え方:語源

「poste restanteの語源は、フランス語に由来しています。フランス語で「poste」は「郵便」を意味し、「restante」は「残る」または「留まる」という意味を持ちます。この組み合わせによって、「郵便が留まる場所」や「郵便保管所」を指す言葉が形成されました。郵便局に預けられた手紙や小包が受取人によって直接受け取られるのではなく、特定の場所に保管され、必要なときに受け取ることができるという概念が反映されています。19世紀頃からこのサービスは一般的になり、旅行者や長期間外出する人々が、自分の郵便を受け取るために利用するようになりました。」

poste restanteの類語・関連語

  • registered mail
    registered mailという単語は、追跡が可能な郵便料金が支払われた郵便物を指します。特に重要な手紙やドキュメントの送付に利用されます。"I sent the contract by registered mail to ensure it arrives safely."(契約書を安全に届けるために書留で送付しました。)のように、重要性を強調する際に使われます。


poste restanteの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : registered mail

registered mail」は、郵便物が送付先に確実に届けられるように追跡番号が付与され、受取人が受け取る際にサインが必要な郵便サービスを指します。このサービスは、特に重要な書類や貴重品を送る際に利用され、安全性が高く、配達状況を確認できる点が特徴です。
一方で、「poste restante」は、受取人が一時的に居住地から離れている場合に、郵便物を特定の郵便局で保管し、受取人が指定した場所で受け取ることができるサービスです。この2つの用語は、郵便に関連しているものの、提供するサービスの目的や利用シーンが異なります。ネイティブスピーカーは、registered mailを使用する際、特に重要な郵便物の送付を強調する一方で、poste restanteを使う時は、受取人の状況に応じた柔軟な受取方法を強調します。要するに、registered mailは安全性を重視し、poste restanteは受取方法の選択肢を提供するという違いがあります。
I sent the important documents via registered mail to ensure they arrive safely.
重要な書類を安全に届けるために、書留郵便で送付しました。
I had my letters sent to the local post office as poste restante since I was traveling.
旅行中だったので、手紙を現地の郵便局にポストレスタンテとして送付してもらいました。
この場合、両方の用語は使われますが、文脈が異なるため直接的な置換はできません。registered mailは送信の安全性を強調し、poste restanteは受取人の状況を考慮したサービスを示しています。したがって、これらの用語は異なるシチュエーションで使われることが多いです。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。