サイトマップ 
 
 

polycrystallineの意味・覚え方・発音

polycrystalline

【形】 多結晶性の

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/ˌpɒliˌkrɪstəˈlaɪn/

polycrystallineの意味・説明

polycrystallineという単語は「多結晶性の」や「多結晶体」という意味です。この言葉は、物質が多数の小さな結晶から成り立っている状態を表します。例えば、金属やセラミックスなどの材料に頻繁に見られます。polycrystallineの構造では、異なる結晶がランダムに配置されており、それぞれの結晶が一定の方向性を持たないため、全体として一貫した性質を持つことが特徴です。

この用語は、材料科学や物理学、工学の分野で特に重要です。polycrystalline材料は、単結晶(monocrystalline)材料と対比されることがよくあります。単結晶は、一つの連続した結晶から成るもので、特定の方向性を持つため、高い強度や優れた導電性といった特性を示します。一方で、多結晶材料は製造過程が比較的簡単で、コストパフォーマンスが高いという利点があります。このため、多くの工業製品に利用されています。

さらに、多結晶材料は、構造的な安定性や耐久性に優れており、特に建材や電子機器、太陽光発電パネルなど、さまざまな用途で広く使われています。polycrystallineという用語は、こうした技術的な文脈で使われるため、特定の業界や研究において非常に重要な概念です。理解することで、関連する材料の性質や用途についてより深く学ぶことができます。

polycrystallineの基本例文

The polycrystalline appearance of the rock shows its mineral content.
岩の多結晶の外観から、その鉱物含有量が分かる。
Polycrystalline solar panels are more affordable than monocrystalline ones.
多結晶太陽光パネルは、単結晶太陽光パネルよりも手頃な価格です。
Polycrystalline materials have better mechanical properties than single crystal ones.
多結晶材料は、単結晶材料よりも優れた機械特性を持ちます。

polycrystallineの意味と概念

形容詞

1. 結晶の集合体

polycrystallineは、複数の結晶から構成される物質を指します。この用語は、材料科学や物理学、特に金属や半導体の分野でよく使われます。例えば、金属の多結晶構造は、結晶粒が集まっているため、特性や振る舞いが単結晶とは異なる場合があります。
The researcher tested the properties of the polycrystalline silicon used in solar panels.
研究者は、太陽光パネルに使用される多結晶シリコンの特性をテストした。

2. 多結晶の

polycrystallineという言葉は、特に材料の性質や構造を説明する際に使われることが多いです。多結晶材料は、内部に小さな結晶粒が無数に存在し、それらの結晶粒の配列や大きさが物質の機能に影響を与えます。例えば、半導体や金属の製造過程では、どのように結晶粒が形成されるかが重要な要素となります。
The polycrystalline nature of the metal affects its mechanical properties.
その金属の多結晶特性が機械的特性に影響を与える。

polycrystallineの覚え方:語源

polycrystallineの語源は、ギリシャ語の「poly」(多くの)と「crystallos」(結晶)から派生しています。「poly」は「多」を意味し、「crystallos」は「氷」や「結晶」を指します。これは、物質が多数の結晶粒で構成されていることを示しています。したがって、polycrystallineは「多結晶性」を意味し、通常、金属やセラミックといった材料の構造を説明する際に使用されます。これらの材料は、個々の結晶が多数集まって全体の特性を形成しています。この語源からもわかるように、polycrystallineという言葉は、物質の微細構造に関する重要な情報を伝える役割を持っています。

語源 poly
語源 pele
たくさんの
More

polycrystallineの類語・関連語

  • crystallineという単語は、結晶のような構造を持つことを意味します。polycrystallineは多結晶であるため、多くの小さな結晶が集まっていますが、crystallineは単一の結晶を指しやすいです。たとえば、「The crystalline structure is beautiful.(その結晶構造は美しいです。)」のように使います。
  • composedという単語は、何かの部分から成り立っていることを指します。polycrystallineは多結晶のため、複数の部分からなることを強調しますが、composedはより広い文脈で使われます。たとえば、「The sculpture is composed of various materials.(その彫刻はさまざまな材料から成り立っています。)」のように使用されます。
  • aggregatedという単語は、複数のものが集まった状態を指します。polycrystallineは小さな結晶が集まっている状態を示しますが、aggregatedは一般的に何かをまとめた状態を指して広い意味を持ちます。たとえば、「The data is aggregated from several sources.(そのデータは複数のソースから集約されています。)」のように利用します。
  • complexという単語は、複雑な構造や組成を持つことを指します。polycrystallineは多結晶のため、単純ではなく複雑な組織を形成していますが、complexはより一般的なコンテキストで使われます。たとえば、「The problem is complex and needs careful analysis.(その問題は複雑で注意深い分析が必要です。)」のように利用されます。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

polycrystallineのいろいろな使用例

形容詞

1. 結晶の構造(水晶・多結晶性)

結晶構造の性質

ポリクリスタリンとは、複数の結晶が集まってできた物質を指します。この形容詞は、材料科学や物理学においてしばしば使用され、材料の物性や挙動に関連しています。
The material is composed of polycrystalline structures.
その材料はポリクリスタリン構造で構成されています。
  • polycrystalline material - ポリクリスタリン材料
  • polycrystalline silicon - ポリクリスタリンシリコン
  • polycrystalline structure - ポリクリスタリン構造
  • polycrystalline sample - ポリクリスタリンのサンプル
  • polycrystalline film - ポリクリスタリンフィルム
  • polycrystalline growth - ポリクリスタリン成長
  • polycrystalline phase - ポリクリスタリンの相
  • polycrystalline form - ポリクリスタリンの形
  • polycrystalline grain - ポリクリスタリン粒
  • polycrystalline aggregate - ポリクリスタリン集合体

結晶の応用

ポリクリスタリンは様々な産業で応用されており、特に半導体や太陽光発電の分野で重要な役割を果たしています。この用語は技術的な背景を持つ際に多く使われます。
Polycrystalline materials are widely used in solar cells.
ポリクリスタリン材料は太陽電池に広く使用されています。
  • polycrystalline solar cells - ポリクリスタリン太陽電池
  • polycrystalline semiconductor - ポリクリスタリン半導体
  • polycrystalline products - ポリクリスタリン製品
  • polycrystalline panels - ポリクリスタリンパネル
  • polycrystalline technology - ポリクリスタリン技術
  • polycrystalline ceramics - ポリクリスタリンセラミックス
  • polycrystalline composites - ポリクリスタリン複合材料
  • polycrystalline alloys - ポリクリスタリン合金
  • polycrystalline textures - ポリクリスタリンの組織
  • polycrystalline manufacturing - ポリクリスタリン製造

2. 結晶の物理的特性

材料特性

ポリクリスタリンは、結晶粒のサイズや形状、結晶粒界の特性など、物理的特性が重要です。これらの特性は、材料の機械的強度や導電性に影響を与えます。
The mechanical properties of polycrystalline materials are essential in engineering.
ポリクリスタリン材料の機械的特性は工学において重要です。
  • polycrystalline hardness - ポリクリスタリンの硬度
  • polycrystalline strength - ポリクリスタリンの強度
  • polycrystalline conductivity - ポリクリスタリンの導電性
  • polycrystalline texture - ポリクリスタリンの質感
  • polycrystalline ductility - ポリクリスタリンの延性
  • polycrystalline toughness - ポリクリスタリンの靭性
  • polycrystalline elasticity - ポリクリスタリンの弾性
  • polycrystalline porous structure - ポリクリスタリンの多孔質構造
  • polycrystalline optical properties - ポリクリスタリンの光学特性
  • polycrystalline thermal stability - ポリクリスタリンの熱の安定性

英英和

  • composed of aggregates of crystals; "polycrystalline metals"結晶の集合体でなる多結晶性の