partsの会話例
partsの日常会話例
「parts」は主に「部分」や「部品」といった意味を持つ英単語で、日常会話では物事や物体の一部を指す場合に使われます。また、比喩的に人や物事の役割や機能を表現することもあります。この単語は、特に何かを構成する要素や分けられる部分について話すときによく使用されます。
- 物の一部分や部品
- 何かの役割や機能
意味1: 物の一部分や部品
この意味では、具体的な物体の一部分や部品を指して使われることが多いです。例えば、機械の部品や食べ物の一部など、物理的な分割や構成要素について話す際に用いられます。
【Example 1】
A: I need to buy some new parts for my bike.
自転車のために新しい部品を買う必要がある。
B: What kind of parts do you need?
どんな部品が必要なの?
【Example 2】
A: Have you checked all the parts of the engine?
エンジンのすべての部品を確認した?
B: Yes, but one of the parts seems to be missing.
はい、でも一つの部品が足りないようです。
【Example 3】
A: The toy is broken; we should look for its parts.
おもちゃが壊れているので、その部品を探すべきだ。
B: Good idea, let's find all the parts before trying to fix it.
いい考えだね、修理する前にすべての部品を見つけよう。
意味2: 何かの役割や機能
この意味では、「parts」は比喩的に人や物事の役割や機能を指すことがあります。特にチームやプロジェクトの一部としての役割について話すときに使われることが多いです。
【Example 1】
A: Everyone has their own parts to play in this project.
このプロジェクトでは、みんなそれぞれの役割がある。
B: Yes, and I think my part is to handle the marketing.
そうだね、私の役割はマーケティングを担当することだと思う。
【Example 2】
A: What do you think is the most important part of a successful team?
成功するチームの最も重要な役割は何だと思う?
B: Communication is definitely a key part.
コミュニケーションは間違いなく重要な役割だね。
【Example 3】
A: I believe that every part of our plan is crucial for success.
私たちの計画のすべての部分が成功にとって重要だと信じている。
B: Exactly! Each part contributes to the overall outcome.
その通り!それぞれの役割が全体の結果に貢献している。
partsのビジネス会話例
「parts」という単語は、ビジネスシーンでの使用が見られます。主に「部品」「部分」という意味で使われ、製品やプロジェクトの構成要素を指します。また、ビジネスのプロセスやチームの構成など、全体の中の一部を表現する際にも用いられます。
- 部品・部材としての「parts」
- プロジェクトや業務の一部としての「parts」
意味1: 部品・部材としての「parts」
この会話では、製品の製造に必要な部品について話しています。Aが「parts」を使うことで、具体的な部品の調達状況を確認しています。
【Exapmle 1】
A: Have we received the new parts for the assembly line yet?
B: 組み立てライン用の新しい部品はもう届きましたか?
B: Yes, the parts arrived yesterday, and we can start assembling today.
B: はい、部品は昨日到着しましたので、今日は組み立てを始められます。
【Exapmle 2】
A: What is the lead time for the parts we ordered last week?
A: 先週注文した部品の納期はどれくらいですか?
B: The parts should be here in about two weeks.
B: 部品は約2週間で届く予定です。
【Exapmle 3】
A: We need to check the quality of the parts before starting production.
A: 生産を始める前に、部品の品質を確認する必要があります。
B: I agree. The quality of the parts is crucial for our product.
B: 同意します。部品の品質は我々の製品にとって非常に重要です。
意味2: プロジェクトや業務の一部としての「parts」
この会話では、プロジェクトの進捗や役割分担について話し合っています。「parts」を使うことで、各メンバーが関わる部分を明確にしています。
【Exapmle 1】
A: What are the main parts of this project?
A: このプロジェクトの主な部分は何ですか?
B: The key parts include research, development, and marketing.
B: 主要な部分は、リサーチ、開発、マーケティングです。
【Exapmle 2】
A: Each team member has different parts to play in the project.
A: 各チームメンバーはプロジェクトで異なる役割を持っています。
B: Yes, and we need to collaborate to make sure all parts fit together.
B: はい、すべての部分がうまく組み合うように協力する必要があります。
【Exapmle 3】
A: Can you summarize the parts we discussed in the last meeting?
A: 前回の会議で話し合った内容をまとめてもらえますか?
B: Sure, the main parts were the budget and timeline.
B: もちろんです。主な内容は予算とタイムラインでした。
partsのいろいろな使用例
名詞
1. 物体の一部、全体を構成する部分
部品や構成要素
この分類では、全体を形作るために必要な具体的な部分や部品について説明します。物理的なオブジェクトに関連することが多いです。
Each machine has different parts that need to be replaced regularly.
各機械には定期的に交換する必要があるさまざまな部品があります。
- machine parts - 機械部品
- car parts - 車の部品
- bicycle parts - 自転車の部品
- electronic parts - 電子部品
- replacement parts - 交換部品
- spare parts - スペアパーツ
- moving parts - 可動部品
- internal parts - 内部部品
- component parts - 構成部品
- parts list - 部品リスト
割合や部分
この分類では、全体を構成する割合や部分について説明します。規模の大きさや数に関わる概念です。
The project consists of several parts, each with its own purpose.
そのプロジェクトはいくつかの部分で構成されており、それぞれに独自の目的があります。
- significant parts - 重要な部分
- different parts - 異なる部分
- certain parts - 特定の部分
- equal parts - 等しい部分
- specific parts - 特定の部分
- various parts - 様々な部分
- key parts - 主要な部分
- smaller parts - 小さな部分
- critical parts - 重要な部分
- final parts - 最終部分
2. 特定の状況に関係する部分
役割や義務
この分類では、特定の状況や役割に関連する部分を扱います。人の際の行動や期待される役割に焦点を当てています。
Every member needs to know their parts to work effectively as a team.
すべてのメンバーは、効果的にチームとして機能するために自分の役割を知っておく必要があります。
- team parts - チーム内の役割
- assigned parts - 割り当てられた部分
- active parts - 積極的な部分
- collaborative parts - 協力的な部分
- significant parts - 重要な役割
- necessary parts - 必要な役割
- defined parts - 定義された役割
- individual parts - 個々の役割
- essential parts - 必要不可欠な部分
- participatory parts - 参加的な役割
演技や役割
この分類では、演劇や映画などにおける演技や役割について説明します。特に俳優の役回りやその表現に焦点を当てています。
In the play, she performs one of the main parts beautifully.
その劇では、彼女は主な役割の一つを見事に演じます。
- major parts - 主要な役
- supporting parts - サポート役
- comedic parts - コメディ部分
- dramatic parts - ドラマの部分
- leading parts - 主役
- minor parts - 小さな役
- interesting parts - 面白い役
- important parts - 重要な役
- character parts - キャラクターの役
- unique parts - ユニークな役
動詞
1. 「分かれる、離れる」
「関係を解消する」
この意味では、主に人が関係や繋がりを絶つことを表します。特に、友人や恋人との関係が終わる際によく使われます。
They decided to parts as friends after the argument.
彼らは口論の後、友人として別れることに決めた。
- parts ways - 別れる
- parts with someone - 誰かと別れる
- parts amicably - 円満に別れる
- parts indefinitely - 無期限に別れる
- parts on good terms - 良好な関係で別れる
- parts from a relationship - 関係から離れる
- parts as equals - 対等に別れる
「物理的に分かれる」
この場合、物体やアイテムが物理的に分かれる、または離れることを指します。関係性と違って、目に見える形で何かが分かれる状況に使われます。
The toy parts easily when you pull them apart.
そのおもちゃは引っ張ると簡単に分かれる。
- parts easily - 簡単に分かれる
- parts at the seams - 縫い目が分かれる
- parts into pieces - 何かが部分に分かれる
- parts without force - 力を使わずに分かれる
- parts for repair - 修理のために分解する
- parts like puzzle pieces - ジグソーパズルのように分かれる
- parts smoothly - スムーズに分かれる
2. 「去る、別の道を行く」
「方向を変える」
人や物の動きが異なる方向に進むことを説明します。この場合、単に物理的な移動に限らず、目的や意図が異なることも含まれます。
As they grew older, they began to parts in their interests.
年を取るにつれて、彼らは興味が異なり始めた。
- parts ways in life - 人生の道を別れる
- parts down different paths - 異なる道を進む
- parts temporarily - 一時的に別れる
- parts ultimately - 最終的に分かれる
- parts in different directions - 異なる方向に進む
- parts for a journey - 旅行のために出発する
- parts to pursue dreams - 夢を追い求めるために別れる
「距離を取る」
人々が感情的または身体的に距離を置くことを示します。これには、意識的に一時的に離れる動作が含まれます。
Sometimes it’s best to parts for a while to gain clarity.
時には、はっきりさせるために少し離れるのが最善です。
- parts for clarity - 明確さのために離れる
- parts to cool off - 冷静になるために離れる
- parts for reflection - 反省のために離れる
- parts to have time alone - 一人になる時間を持つために離れる
- parts from stressors - ストレス要因から離れる
- parts for self-discovery - 自己発見のために離れる
- parts to regroup - 再編成のために離れる