サイトマップ 
 
 

pajamaの意味・覚え方・発音

pajama

【名】 パジャマ

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/pəˈdʒɑːmə/

pajamaの意味・説明

pajamaという単語は「パジャマ」や「寝間着」を意味します。主にリラックスしたり眠るときに着用される衣服を指します。通常は上下セットで、柔らかい素材で作られていることが多いです。特に、家庭でくつろぐ際に着るカジュアルな服装として知られています。

この単語はアメリカ英語で「pajamas」と複数形で使われることが一般的ですが、イギリス英語では「pyjamas」と綴られることがあります。パジャマは子供から大人まで、幅広い年齢層に着用されるアイテムで、デザインや素材も多様です。最近ではファッション性が高まっており、部屋着として外出先でも着用されることがあります。

pajamaは日常的なシーンで使われることが多く、特に夜間やリラックスした時間に関連づけられます。例えば、家族や友達と過ごす時間や、映画鑑賞、読書など、心地よい居場所で着用されます。一般的には、睡眠やくつろぎのシンボルとして認識されています。

pajamaの基本例文

I need to buy new pajamas.
新しいパジャマを買う必要があります。
I wear pajamas when I sleep.
私は寝る時にパジャマを着ます。
She looks cute in her pajamas.
彼女はパジャマ姿で可愛いです。

pajamaの意味と概念

名詞

1. 寝巻き

パジャマは、主に寝るときに着るためのゆったりとした衣服を指します。特に、ジャケットとズボンがセットになっていることが一般的です。多くの場合、リラックスするためや寝るときに使用され、家庭の中での快適さが重視されます。
I put on my pajama and went to bed early.
パジャマを着て早めに寝ました。

2. ルームウェア

パジャマは単に就寝時に着る衣服だけでなく、家の中でのリラックスタイムのための服装としても使われます。お友達が遊びに来た時でも、パジャマを着ていることが多く、くつろいだ雰囲気を楽しむことができます。
She invited her friends over and wore her favorite pajama all day.
彼女は友達を招いて、一日中お気に入りのパジャマを着ていました。

pajamaの覚え方:語源

pajamaの語源は、ペルシャ語の「پايجامه」(pāy-jāmeh)に由来しています。この言葉は、「足を覆う」という意味の「پاي」(pāy、足)と、「衣服」を意味する「جامه」(jāmeh)から成り立っています。元々は、ユダヤ教徒やインドの人々が着用していた、ゆったりとしたパンツのスタイルを指していました。

17世紀頃、英国東インド会社を通じてインドにアプローチした西洋人たちが、このスタイルの衣服を見て持ち帰りました。それ以来、pajamaという言葉は西洋でも広まり、寝巻きやリラックスウェアを指す一般的な用語として定着しました。このようにして、pajamaは異文化との交流を通じて変化し、今日の私たちが知っている形に進化しました。言葉は時代によって変わり続けるものですが、pajamaはその一例と言えるでしょう。

pajamaの類語・関連語

  • nightgownという単語は、主に女性が寝るときに着るゆったりした衣服を指します。パジャマが男女共通であるのに対し、nightgownは女性専用です。例えば、「She wears a nightgown to bed.(彼女は寝るときにナイトガウンを着ています。)」のように使われます。
  • sleepwearという単語は、寝るときに着るすべての衣服を総称する言葉で、パジャマやナイトガウンなどが含まれます。もっと広い意味で、特に子ども向けの表現に使われることもあります。例として、「He buys new sleepwear for summer.(彼は夏のために新しいスリープウェアを買います。)」があります。
  • loungewearという単語は、家でリラックスするために着る服を指します。パジャマよりも外に着て行けるカジュアルなスタイルの服です。「She loves wearing loungewear on weekends.(彼女は週末にラウンジウェアを着るのが大好きです。)」といった使い方がされます。
  • housecoatという単語は、主に家の中で着るゆったりとしたコートを指します。パジャマの上に羽織ることが多く、寒いときに使われます。「She puts on a housecoat when it's chilly.(彼女は肌寒い時にハウスコートを着ます。)」などのように使用されます。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

pajamaのいろいろな使用例

名詞

1. 着用するための衣類(通常は寝間着やくつろぎ着)

睡眠・リラックス用のパジャマ

パジャマは主に寝るときに着るための衣服で、快適さを重視した作りになっています。このようなパジャマは、一般的にゆったりとしたデザインで、家でリラックスする際にも着用されます。
I love to wear my soft pajama while reading a book before bed.
私は寝る前に本を読むとき、柔らかいパジャマを着るのが大好きです。
  • cozy pajama - 居心地のいいパジャマ
  • comfortable pajama - 快適なパジャマ
  • warm pajama - 暖かいパジャマ
  • stylish pajama - おしゃれなパジャマ
  • colorful pajama - カラフルなパジャマ
  • lightweight pajama - 軽量パジャマ
  • matching pajama - お揃いのパジャマ

パジャマの種類

パジャマにはいくつかの種類があり、スタイルや素材によって選ばれます。夏用の薄手のものや、冬用の暖かいフリース素材など、季節に応じて選ぶことが一般的です。
She bought a new cotton pajama for the summer season.
彼女は夏用に新しいコットンのパジャマを買いました。
  • silk pajama - シルクのパジャマ
  • flannel pajama - フランネルのパジャマ
  • cotton pajama - コットンのパジャマ
  • fleece pajama - フリースのパジャマ
  • long sleeve pajama - 長袖パジャマ
  • short sleeve pajama - 半袖パジャマ
  • kids' pajama - 子供用パジャマ

2. 伝統的な衣類(アジアの一部で特に見られる)

アジアの伝統的な衣類

アジアのいくつかの国では、パジャマは伝統的な衣服としても知られています。これらはリラックスした環境での着用や、一部のフォーマルな場面でも見ることができます。
In some cultures, pajama is worn during family gatherings as a symbol of comfort.
いくつかの文化では、パジャマは家族の集まりの際に快適さの象徴として着用されます。
  • traditional pajama - 伝統的なパジャマ
  • formal pajama - フォーマルなパジャマ
  • cultural pajama - 文化的なパジャマ

パジャマの着用場面

パジャマは主に寝るときだけでなく、家庭内でくつろぐための衣服としても広く認識されています。このような着用場面は、家族や友人との時間に重要です。
Many people prefer to wear their pajama while watching movies at home.
多くの人が自宅で映画を観るときにパジャマを着るのを好みます。
  • wear pajama at home - 家でパジャマを着る
  • lounge in pajama - パジャマでくつろぐ
  • sleep in pajama - パジャマで寝る
  • relax in pajama - パジャマでリラックスする

英英和

  • (usually plural) loose-fitting nightclothes worn for sleeping or lounging; have a jacket top and trousers就寝またはくつろぐために着られるゆるい夜着パジャマ
  • a pair of loose trousers tied by a drawstring around the waist; worn by men and women in some Asian countries締め紐でウエストに結びつけられる一対のゆったりしたズボン寝衣

この単語が含まれる単語帳