サイトマップ 
 
 

orthostaticの意味・覚え方・発音

orthostatic

【形】 起立性の

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/ˌɔːrθəʊˈstætɪk/

orthostaticの意味・説明

orthostaticという単語は「直立」と「位置」を意味する部分から成り立っています。直立姿勢や立った状態において生じる現象に関連して使用されることが多いです。特に、医療や生理学の分野では、身体が立ち上がったり姿勢を変えたりする際に影響を受ける生理的な反応について言及する場合に使われます。

この単語は、特に「orthostatic hypotension」という医学用語に関連しています。これは、急に立ち上がったときに血圧が下がる現象を指します。立った際に重力の影響で血液が下肢に移動し、一時的に脳に供給される血液が不足することから、めまいや立ちくらみなどの症状が起こることがあります。この現象は、特に脱水や長期間寝ている状態から急に起き上がったときに顕著に現れることがあります。

orthostaticという単語は、医学的な状況だけでなく、運動やフィットネスの文脈でも用いられることがあります。運動を行う際に体の位置を変えることによる影響を理解する上でも重要です。このように、日常生活や健康管理の場面でも見られる用語であり、身体の機能や健康に関わる重要な概念を表しています。

orthostaticの基本例文

The orthostatic test measures blood pressure while standing.
直立性テストは立ったままでの血圧を測定します。
Orthostatic hypotension is a drop in blood pressure that occurs when standing up.
直立性低血圧は立ち上がったときに血圧が下がることです。
Orthostatic intolerance is a condition where a person has trouble standing for long periods of time.
直立性不耐症は、立ち上がっている時間が長いときに人が苦しみます。

orthostaticの意味と概念

形容詞

1. 直立姿勢に関する

この意味では、身体が立っている状態やその姿勢に関連することを指します。特に、医療や生理学において、身体が立つことによって生じる物理的な条件や反応に関連して使われます。たとえば、「起立性低血圧」という用語は、この意味を持つ 'orthostatic' に由来しています。
The patient was diagnosed with orthostatic hypotension, which caused him to feel dizzy when standing up.
その患者は、立ち上がった時にめまいを感じる起立性低血圧と診断された。

orthostaticの覚え方:語源

orthostaticの語源は、ギリシャ語の「orthos(正しい、直立した)」と「statos(立つ)」から来ています。「orthos」は「真っ直ぐ」や「正しい」という意味を持ち、「statos」は「立つ」という状態を表します。これらの言葉が組み合わさることで、「orthostatic」は「直立した状態」や「立っている状態」を指すことになります。この用語は医療の分野でよく使用され、特に血圧や体位に関連する状況で使われることがあります。例えば、立ち上がったときの血圧の変化など、体が直立する際の生理的な反応を示す際に使用されることが多いです。

orthostaticの類語・関連語

  • uprightという単語は、立っている姿勢を指し、姿勢の正しさを強調します。一方、orthostaticは特定の医学的状況に関係があるため、使い分けが必要です。例えば、'sit upright'(まっすぐに座る)という表現があります。
  • standingという単語は、直立している状態を指し、日常的な立ち姿勢を表します。orthostaticは医療用語で、特定の条件を示すため、注意が必要です。例えば、'he has been standing for a long time'(彼は長い間立っている)。
  • erectという単語は、まっすぐに立っていることを意味し、姿勢の正しさや構造を強調します。orthostaticは特定の状態や病状に関連しているため、注意が必要です。例えば、'he stood erect'(彼はまっすぐに立った)。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

orthostaticのいろいろな使用例

形容詞

1. Upright posture-related contexts(立っている姿勢に関連するコンテキスト)

Physical conditions

この分類では、身体的な条件や健康状態に関連して使用される「orthostatic」の用法を説明します。立位における血圧の変動やめまいなど、特に医療において重要な概念です。
The patient exhibited severe orthostatic symptoms when standing up.
その患者は立ち上がったときに重度の起立性症状を示した。
  • orthostatic hypotension - 起立性低血圧
  • orthostatic intolerance - 起立性耐性
  • orthostatic dizziness - 起立性めまい
  • orthostatic collapse - 起立性失神
  • orthostatic testing - 起立性テスト
  • orthostatic stress - 起立性ストレス
  • orthostatic response - 起立性反応
  • orthostatic regulation - 起立性調節
  • orthostatic monitoring - 起立性モニタリング
  • orthostatic challenge - 起立性挑戦

Clinical assessments

この分類では、医療現場における評価や診断に関する用法を示します。特に患者の健康状態を確認するためのテストやプロセスで多く使われます。
The doctor recommended an orthostatic evaluation to determine the cause of fainting.
医師は失神の原因を特定するために起立性評価を勧めた。
  • orthostatic measurements - 起立性測定
  • orthostatic assessment - 起立性アセスメント
  • orthostatic examination - 起立性検査
  • orthostatic response evaluation - 起立性反応評価
  • orthostatic blood pressure test - 起立性血圧テスト
  • orthostatic evaluation protocol - 起立性評価プロトコル
  • orthostatic symptom assessment - 起立性症状評価
  • orthostatic medication adjustment - 起立性薬物調整
  • orthostatic capacity test - 起立性能力テスト
  • orthostatic adaptation study - 起立性適応研究

2. Medical and healthcare contexts(医療およびヘルスケアに関連するコンテキスト)

Research studies

この分類では、研究や臨床試験における「orthostatic」の使用に焦点を当てています。特に身体の反応と健康への影響を調査するための基準として役立ちます。
The researchers focused on the effects of orthostatic stress on cardiovascular health.
研究者たちは起立性ストレスが心血管の健康に与える影響に焦点を当てた。
  • orthostatic stress research - 起立性ストレスの研究
  • orthostatic response studies - 起立性反応の研究
  • orthostatic health effects - 起立性の健康への影響
  • orthostatic tolerance research - 起立性耐性の研究
  • orthostatic dynamics investigation - 起立性動態の調査
  • orthostatic adaptations studies - 起立性適応の研究
  • orthostatic impact analysis - 起立性の影響分析
  • orthostatic behavior studies - 起立性の行動に関する研究
  • orthostatic complications research - 起立性合併症の研究
  • orthostatic condition studies - 起立性状態の研究

Understanding symptoms

この分類では、臨床症状やその理解に関するコンテキストで「orthostatic」がどのように使用されるかを示します。特に患者に対して具体的な症状を説明する際に重要です。
Patients often experience orthostatic symptoms when they rise quickly from sitting.
患者は座っている状態から急に立ち上がると、しばしば起立性の症状を経験する。
  • orthostatic sensitivity - 起立性感受性
  • orthostatic effects on blood pressure - 血圧に対する起立性の影響
  • orthostatic symptoms management - 起立性症状の管理
  • orthostatic condition recognition - 起立性状態の認識
  • orthostatic symptom education - 起立性症状の教育
  • orthostatic monitoring techniques - 起立性モニタリング技術
  • orthostatic symptom triggers - 起立性症状の引き金
  • orthostatic symptoms relief - 起立性症状の緩和
  • orthostatic conditions explanation - 起立性状態の説明
  • orthostatic awareness - 起立性意識

英英和

  • pertaining to an upright standing posture; "orthostatic hypotension"直立した永続的な姿勢に関係するさま起立性