サイトマップ 
 
 

operativeの意味・覚え方・発音

operative

【名】 熟練工

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/ˈɑːpəreɪtɪv/

operativeの意味・説明

operativeという単語は「作業の」や「動作する」という意味です。主に動詞や名詞の機能に関連して使われ、特定の状況や環境で何かを果たすことを指します。また、法律やビジネスの文脈では「効力のある」または「運営される」というニュアンスを持つことがあります。

この単語は、一般的に何かが実際に機能したり、作用したりする際に用います。例えば、あるプランや政策が「operative」と言われると、そのプランが実行可能であることを示します。また、医療の分野では「operatives"」という言葉が手術に関連する器具や手続きに用いられることがあります。このように、文脈によって使われ方が異なりますが、常に実際の操作や機能に関連しています。

また、operativeは形容詞としてだけでなく、名詞としても使用されます。この場合、「操作員」や「作業者」といった意味になります。特に、チームや組織内で特定の役割を担う人々を指す時に使われることがあります。このように、operativeという語は、何かを操作することや、実際に動作することに関連した広範な意味を持つ単語です。

operativeの基本例文

The surgeon is a skilled operative.
その外科医は熟練工です。
The operative completed the task with efficiency.
その作業員は効率的に仕事を終えました。
The operative carried out the mission successfully.
その特殊部隊員は任務を成功裏に遂行しました。

operativeの意味と概念

名詞

1. 諜報員

この意味では、政府や組織のために秘密裏に活動する人を指します。諜報員は情報を収集し、時には危険な状況にも身を置くことがあります。この職業は非常に専門的で、機密性が求められるため、一般には知られない活動が多いです。
The operative was tasked with gathering intelligence on the suspected spy ring.
その諜報員は、疑わしいスパイリングに関する情報を収集する任務を負っていた。

2. 探偵

この意味では、私立探偵や調査員として働く人を指します。彼らは依頼に基づいて情報を集めたり、事件を調査したりします。この職業は個人や企業からの依頼が多く、時には刑事事件に関与することもあります。
The operative was hired to investigate the missing person's case.
その探偵は、行方不明者の事件を調査するために雇われた。

形容詞

1. 効力のある

この意味では、「operative」は法律や規則、契約が実際に有効であることを示します。特定の状況下で、その規則や契約が適用される状態を指します。法律的な文脈でよく用いられ、特定の条項や条件が満たされていることが前提となります。
The new regulations are operative from next month.
新しい規則は来月から効力を持ちます。

2. 外科的治療に関連する

この意味での「operative」は、主に外科手術に関わる事柄を示します。医学的な処置が必要な場合、特に薬物治療ではなく手術が考慮されるときに使われます。医療の場面で具体的な治療方法を指すことが一般的です。
The patient requires operative treatment for his condition.
患者はその状態に対して外科的治療が必要です。

3. 効果的な

この意味では、「operative」はある事柄が期待される結果をもたらす能力を持っていることを指します。何かが効果的に機能する様子や、望ましい結果を生む状況を表現する際に使われることがあります。
The new marketing strategy has proven to be operative in increasing sales.
新しいマーケティング戦略は売上を増加させるのに効果的であることが証明されました。

operativeの覚え方:語源

operativeの語源は、ラテン語の「operari」に由来しています。この言葉は「働く」「作業する」という意味を持ち、動詞の「opus(作品)」とも関連があります。ラテン語の「operari」から派生した形で、古フランス語の「operatif」が生まれ、さらに英語に取り入れられました。

英語の「operative」は、形容詞として「機能する」「動作する」という意味合いで使われることが多いです。また名詞としては「作業員」「操作する人」という意味でも用いられます。このように、語源をたどることで、言葉の基本的な意味や使い方の背景を理解することができます。

operativeの類語・関連語

  • functionalという単語は、特定の目的や機能を持つことを強調します。つながりがあり、理論的でない実用的な側面が重要です。例: 'a functional design'(機能的なデザイン)。
  • practicalという単語は、理論ではなく現実世界での使用を強調します。使いやすさや実際の利便性に焦点を当てています。例: 'a practical solution'(実用的な解決策)。
  • activeという単語は、行動的であることや、エネルギーや活動を伴うことを示します。動的な要素が含まれています。例: 'an active participant'(積極的な参加者)。
  • effectiveという単語は、目標を達成する力や効率を示します。結果を重視し、成功を収めることに焦点を当てます。例: 'an effective method'(効果的な方法)。
  • operationalという単語は、運営や操作に関連しています。実際に機能する状態や業務の実施に特化しています。例: 'an operational system'(運用中のシステム)。


operativeの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : functional

単語functionalは、「機能的な」「実用的な」という意味を持ちます。何かがその目的を果たす際や、実際に役立つときに使われることが多いです。特にデザインや製品において、見た目だけでなく、実際に使いやすさや実用性を重視する際に用いられます。
一方で、operativeは「作動している」「機能する」という意味を持ち、特に何かが実際に動作している状態を強調します。functionalが「用途や目的に対して実用的であること」を示すのに対し、operativeは「機械やシステムが正常に動いていること」に焦点を当てます。例えば、ある機械が「動作中」であることを強調したい場合はoperativeを使い、日常的な用途や実用性を語る場合はfunctionalがより適切です。ネイティブスピーカーはこの違いを直感的に理解しており、文脈に応じて使い分けています。
The new design is very functional, making it easy to use in everyday situations.
この新しいデザインは非常に機能的で、日常の状況で使いやすくなっています。
The new design is very operative, ensuring that it works effectively in everyday situations.
この新しいデザインは非常に作動していて、日常の状況で効果的に機能します。
この例文では、両方の単語が同じ文脈で使われていますが、意味は少し異なります。functionalは実用性を強調しており、使いやすさについて述べています。一方で、operativeはそのデザインが「動作する」こと、つまり効果的に機能することを強調しています。

類語・関連語 2 : practical

単語practicalは「実用的な」や「実際的な」という意味を持ち、主に日常生活や仕事での具体的な行動や解決策に関連しています。何かを実行に移すことや、理論よりも実際の効果を重視する際に使われることが多いです。
一方、単語operativeは「機能する」や「効果的な」といった意味で、特定の状況や条件下での動作や働きを強調します。例えば、法律や規則、または機械について使われることが多く、practicalが実用性を重視するのに対し、operativeはその機能や効力がどのように働くかに焦点を当てます。ネイティブスピーカーは、practicalを日常的な選択肢やアプローチに使う一方で、operativeは特定の条件での効果や適用に用いることが多いです。
The workshop provided many practical tips for improving your resume.
そのワークショップでは、履歴書を改善するための多くの実用的なヒントが提供されました。
The new regulations are operative immediately and must be followed by all employees.
新しい規則は直ちに機能し、すべての従業員が従う必要があります。
この文脈では、practicalは具体的なアドバイスを指し、operativeは規則の効力を示しています。両者は異なるニュアンスを持ち、置換は不自然です。

類語・関連語 3 : active

単語activeは、「活動的な」や「能動的な」という意味を持ち、特に何かをすることに関与している状態を指します。日常的な文脈では、身体的な活動や積極的な態度を表す際によく使われます。また、仕事やプロジェクトにおいても「積極的に参加している」というニュアンスで使われることが多いです。
単語operativeは「働いている」「機能している」という意味を持ち、特にシステムや機能が正常に動作していることを指します。一方で、activeは人や行動に焦点を当てているのに対し、operativeは状況や機械に関連することが多いです。例えば、何かが「機能している」という場合はoperativeを使い、「その人が活動している」という場合はactiveが適切です。ネイティブスピーカーはこれらの違いを理解し、文脈に応じて使い分けています。例えば、プロジェクトの進行状況を話す際に「全てがoperativeである」と言えば、全体が正常に機能していることを示します。一方、チームメンバーの意欲について話す時に「メンバーが全員activeである」と言えば、彼らが積極的に参加している状態を表します。
The team is very active in organizing community events.
そのチームは地域のイベントを組織するのに非常に活動的です。
The system is fully operative and ready for use.
そのシステムは完全に機能していて、使用する準備が整っています。
ここでは、activeは人が積極的に何かを行っている状態を示しており、operativeはシステムや機能が正常に動作していることを示しています。このように、文脈によって使い分けることが重要です。

類語・関連語 4 : effective

単語effectiveは、何かが意図した結果を生む能力や効果があることを指します。つまり、実際に役立つ、成果を挙げるというニュアンスを持っています。特に、計画や方法、治療法などが実際に効果を発揮する際に使われることが多いです。
一方、operativeは、特定の状況や条件下で機能する、または実際に作動していることを指します。これは、計画や法律、メカニズムなどが適用される、または動作する時に使われることが一般的です。ネイティブスピーカーは、effectiveをより結果に焦点を当てた文脈で使用し、operativeはその状況での機能や作用を強調する際に使う傾向があります。例えば、ある治療法が病気に対して効果的(effective)である場合、実際にその治療法が適用(operative)される状況においても使われますが、ニュアンスが異なるため、場面によって使い分けが重要です。
This new marketing strategy proved to be effective in increasing sales.
この新しいマーケティング戦略は、売上を増加させるのに効果的であることが証明されました。
The new marketing strategy is operative in increasing sales.
その新しいマーケティング戦略は、売上を増加させるのに機能しています。
この文では、effectiveはその戦略が実際に売上を増やす効果があることを示しているのに対し、operativeはその戦略が売上を増加させるために実際に機能していることを強調しています。したがって、両者は互換性があるものの、焦点を当てる点が異なります。

類語・関連語 5 : operational

operational」は、機能している、または運用中であることを表す形容詞です。特に、組織やシステムが効率的に動いている状態や、特定の目的に向けて活動していることを示します。ビジネスや技術の文脈でよく使われ、実際の運用に関する情報を強調します。
operative」は、主に「機能的な」や「作用する」といった意味を持つ形容詞ですが、特に取り決めや法律などにおいては、その効力を持つことを示します。一方で「operational」は、より具体的に運用や実行に関連する文脈で使われるため、ネイティブスピーカーは文脈に応じて使い分けます。たとえば、ビジネスにおいて「operational strategy」は実際の業務運用に関する戦略を指しますが、「operative clause」は契約書における重要な条項を指します。つまり、両者は似た意味を持ちつつも、使用されるシチュエーションによって異なるニュアンスを持つことを理解することが重要です。
The team developed an operational plan to improve efficiency.
チームは効率を改善するための運用計画を作成しました。
The team developed an operative plan to improve efficiency.
チームは効率を改善するための機能的計画を作成しました。
この例文では、「operational」と「operative」がどちらも使われていますが、意味合いが微妙に異なります。「operational」は実際の運用に関する計画を指し、効率性に重点を置いています。一方で「operative」は、計画が機能することに焦点を当てているため、文脈により選択が異なることが分かります。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

operativeの覚え方:Amazon 洋書情報

※書籍情報はAmazon公開のデータを使用していますが、タイトルや内容が実際の商品と異なる場合があります。最新の情報については、Amazonの商品ページでご確認ください。

【書籍タイトルの和訳例】
ケベック州の協同組合信用協会

【「province」の用法やニュアンス】
「province」は「州」や「地方」を意味し、特定の行政区分を指します。このタイトルでは、カナダのケベック州に焦点を当て、その地域内の協同組合の金融機関について論じていることを示しています。


【書籍タイトルの和訳例】
キャンベルの外科整形学 第4巻セット

【「operative」の用法やニュアンス】
operative」は「手術の」という意味で、特に外科的な処置や技術に関連しています。このタイトルでは、整形外科における手術や治療法に焦点を当てていることを示唆しています。


【書籍タイトルの和訳例】
「外科手術の手引き」

【「operative」の用法やニュアンス】
operative」は「手術に関する」や「実施可能な」という意味を持ち、外科手術の技術や手法に焦点を当てた内容を示します。この場合、手術の実践的側面が強調されています。


operativeの会話例

operativeの日常会話例

「operative」は日常会話においてあまり一般的ではない単語ですが、特定の状況で使われることがあります。主に「機能している」「効果的な」という意味で使われ、何かが実際に作用している状態を表す際に用いられます。日常会話では、特に状況や条件に対して「operative」を使うことで、何かが実際に機能していることを強調することができます。

  1. 機能している、効果的な

意味1: 機能している、効果的な

この意味では、「operative」は何かが実際に機能している、または効果を持っていることを指します。日常会話の中で、特定の計画やアイディアがどれほど実際に役立っているかを話す際に使われることがあります。

【Exapmle 1】
A: I think the new plan is really operative in improving our sales.
新しいプランは私たちの売上を改善するのに本当に効果的だと思うよ。
B: Yes, it seems to be operative in reaching our target audience.
そうだね、私たちのターゲットオーディエンスに届くのに機能しているようだね。

【Exapmle 2】

A: Do you think this strategy is still operative in the current market?
この戦略は現在の市場でもまだ効果的だと思う?
B: Absolutely, it remains operative despite the changes.
もちろん、変化があってもまだ機能しているよ。

【Exapmle 3】

A: I believe the feedback we received was operative for our next steps.
私たちが受け取ったフィードバックは次のステップにとって効果的だと思う。
B: Yes, it’s very operative in guiding us forward.
そうだね、それは私たちを前に進めるのにとても機能しているよ。

operativeのビジネス会話例

「operative」はビジネスの文脈で「作業的な」「実行可能な」といった意味を持つことがあります。特にプロジェクトや計画の実行に関して使用されることが多いです。また、特定の業務や役割に関連する場合にも使われます。以下に代表的な意味をリストアップします。

  1. 実行可能な、作業的な
  2. 特定の業務や役割に関連する

意味1: 実行可能な、作業的な

この意味での「operative」は、プロジェクトや計画が実際に機能するかどうか、または実行に移せるかどうかを示す際に使われます。ビジネスの会話で、計画の有効性や実行可能性を議論する中で自然に使われる表現です。

【Exapmle 1】
A: We need to ensure that the plan is still operative before we proceed.
私たちは、進める前にその計画がまだ実行可能であることを確認する必要があります。
B: Absolutely, we can't afford any delays if it's not operative.
その通りです、もしそれが実行可能でないなら、遅れを出すわけにはいきません。

【Exapmle 2】

A: Do you think our current strategy is still operative?
私たちの現在の戦略はまだ実行可能だと思いますか?
B: It might need some adjustments to remain operative.
それは実行可能であり続けるためにいくつかの調整が必要かもしれません。

【Exapmle 3】

A: The new software must be operative by next month.
新しいソフトウェアは来月までに実行可能でなければなりません。
B: We are on track to make it operative on time.
私たちはそれを時間通りに実行可能にするための進捗があります。

意味2: 特定の業務や役割に関連する

この意味での「operative」は、特定の職務や業務に関連する役割を示す際に使われます。ビジネスの環境で、職務の役割や責任について話す場合に適切に用いられます。

【Exapmle 1】
A: Who is the main operative for this project?
このプロジェクトの主な担当者は誰ですか?
B: That would be Sarah; she is the lead operative.
それはサラです。彼女が主な担当者です。

【Exapmle 2】

A: We need to identify an operative who can handle the negotiations.
交渉を担当できる担当者を特定する必要があります。
B: I suggest Mark; he has been an effective operative in the past.
マークを提案します。彼は過去に効果的な担当者でした。

【Exapmle 3】

A: Each operative must report their progress weekly.
担当者は毎週進捗を報告しなければなりません。
B: That's a good way to keep everyone accountable as an operative.
それは、全員を担当者として責任を持たせる良い方法です。

operativeのいろいろな使用例

名詞

1. 諜報員、秘密工作員

政府機関の諜報員

operative という単語は、主に政府や諜報機関のために秘密裏に活動する工作員や諜報員を指します。特に情報収集や秘密作戦を実行する専門家として使用されます。また、私立探偵や調査員の意味でも使用されます。
The CIA operative successfully infiltrated the terrorist organization.
CIA工作員はテロ組織に成功裏に潜入した。
Several operatives were deployed to gather intelligence in the region.
その地域で情報収集するために複数の工作員が配置された。
  • undercover operative - 潜入工作員
  • secret operative - 秘密工作員
  • intelligence operative - 諜報員
  • field operative - 現場工作員
  • covert operative - 秘密工作員
  • CIA operative - CIA工作員
  • FBI operative - FBI工作員
  • government operative - 政府工作員
  • trained operative - 訓練された工作員
  • experienced operative - 経験豊富な工作員

民間の調査員

The private detective agency sent their best operative to investigate the case.
私立探偵事務所は、その事件を調査するために最高の調査員を派遣した。
  • private operative - 私立探偵
  • detective operative - 探偵
  • surveillance operative - 監視員
  • investigative operative - 調査員
  • security operative - 警備員

形容詞

1. 有効な、機能している、作動している

機械・システムが機能している状態

operative という単語は、機械やシステムが正常に機能している状態、または実際に作動可能な状態であることを表します。特に技術的な文脈で頻繁に使用され、実用的で効果的な状態を示します。
The new security system became operative last week.
新しい警備システムは先週から稼働を開始しました。
  • operative machinery - 稼働中の機械
  • fully operative system - 完全に機能するシステム
  • operative equipment - 作動している装置
  • operative computer - 動作中のコンピュータ
  • operative factory - 操業中の工場

2. 有効な、施行中の、効力のある

法律・規則が有効である状態

operative という単語は、法律や規則が現在有効であり、実際に効力を持っている状態を表現します。特に法的な文脈で使用され、規則や契約が実施中であることを示します。
The new regulations become operative from the first day of next month.
新しい規制は来月1日から施行されます。
  • operative law - 有効な法律
  • operative agreement - 有効な契約
  • operative clause - 有効条項
  • operative regulation - 施行中の規制
  • operative policy - 有効な方針

3. 外科的な、手術に関する

医療・手術の文脈

operative という単語は、手術や外科的処置に関連する状態や行為を表現します。医療分野で特に使用され、手術による治療が必要な、または手術に適した状態を示します。
The doctor determined that the condition was operative and required immediate surgery.
医師はその症状が手術を要する状態であり、即座の手術が必要だと判断しました。
  • operative procedure - 手術手順
  • operative treatment - 外科的治療
  • operative case - 手術症例
  • operative technique - 手術技法
  • operative wound - 手術創

英英和

  • effective; producing a desired effect; "the operative word"有効な操作的
    例:The operative word. 重要な意味を持つ語。
  • a person secretly employed in espionage for a government極秘に政府のための諜報活動をしている人密偵
  • someone who can be employed as a detective to collect information情報を集める刑事として雇用できる誰か私立探偵
  • relating to or requiring or amenable to treatment by surgery especially as opposed to medicine; "a surgical appendix"; "a surgical procedure"; "operative dentistry"医薬と対照的に特に手術による治療に関連があるか、要求しているか、の影響を受けやすい外科的