サイトマップ 
 
 

one-hit wonderの意味・覚え方・発音

one-hit wonder

【名】 一発屋

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/ˌwʌnˈhɪt ˈwʌndər/

one-hit wonderの意味・説明

one-hit wonderという単語は「一発屋」や「一曲だけの成功者」を意味します。主に音楽の世界で使われる用語で、特にアーティストやバンドが、知名度を持つヒット曲を一つだけ持っている場合に用いられますが、その後は新たな成功を収めることができないことを指します。

この言葉の背景には、音楽業界における競争や変化の速さがあります。多くのアーティストがデビューすると、その中で一部の曲が爆発的なヒットを飛ばすことがありますが、その曲に関連する他の楽曲やアルバムが期待されるほど成功しないことがよくあります。例えば、「あの曲は有名だけれど、その後は彼らの名前を聞かなくなったね」という話題に使われます。

one-hit wonderは、文化的な現象としても興味深く、多くのリスナーに印象を残す一方で、アーティストにとっては逆境を意味します。この用語は音楽以外にも適用されることがあり、スポーツやビジネスの世界で、特定の成功を収めたもののその後が続かないという文脈でも使われることがあります。つまり、特定の成功に頼りすぎることが、その後のキャリア形成において課題をもたらすというニュアンスが含まれています。

one-hit wonderの基本例文

She became a one-hit wonder with her debut single.
彼女はデビューシングルで一発屋となった。
The band is often referred to as a one-hit wonder because of their famous song.
そのバンドは彼らの有名な曲のために一発屋としてしばしば言及されている。
Being a one-hit wonder in the music industry can be both a blessing and a curse.
音楽業界で一発屋であることは、恵まれたことと呪われたことの両方になり得る。

one-hit wonderの覚え方:語源

one-hit wonderの語源は、音楽業界に由来しています。このフレーズは、主に一度だけ大ヒットを放ち、それ以降は特に成功を収められないアーティストやバンドを指します。「one-hit」は「一度のヒット」を意味し、「wonder」は「驚異」や「驚き」を意味します。つまり、「一度のヒットで驚かせる存在」といったニュアンスになります。

この用語は、1980年代から1990年代にかけて広まりました。当時、多くのアーティストが一発屋として知られるようになり、その一発の成功が永続的なキャリアには繋がらないことが多かったため、音楽ファンやメディアによってこの表現が使われるようになりました。以来、「one-hit wonder」は音楽だけでなく、他の分野でも一時的な成功を収めた人物や作品を指す言葉として一般化しました。このように、one-hit wonderは特定の成功体験を持つが、それ以降は続かないケースを象徴する表現として定着しています。

one-hit wonderの類語・関連語

  • flash in the pan
    flash in the panという単語は、一時的な成功や名声を持つが、その後は続かない人や事象を指す表現です。one-hit wonderよりも一瞬の輝きを強調します。例えば、「彼はフラッシュ・イン・ザ・パンで、すぐに忘れ去られた。」(He was a flash in the pan, quickly forgotten)。
  • one-offという単語は、一度きりの出来事や特別なケースを指し、one-hit wonderとは異なり、特別な意味合いを持っています。例えば、「その映画はone-offで、続編は作られなかった。」(That movie was a one-off, and no sequel was made)。


one-hit wonderの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : flash in the pan

flash in the pan」は、一時的な成功や注目を集めるが、持続的な影響や成果を残さない事象や人物を指します。この表現は、最初は派手に見えるものの、直後に消えてしまう様子を示しています。例えば、スポーツ選手やアーティストが一度だけ成功した後に長続きしない場合などに使われます。
one-hit wonder」は、特に音楽業界でよく使われる表現で、一つのヒット曲を持っているが、その後の作品は成功しないアーティストを指します。両者には共通点がありますが、「one-hit wonder」は音楽やエンターテインメントに特化しているのに対し、「flash in the pan」はより広い範囲で使われる表現です。ネイティブスピーカーは、特定の分野での一時的な成功には「one-hit wonder」を、より一般的な成功の消失には「flash in the pan」を使い分けます。例えば、音楽のヒットチャートに一度だけ登場したアーティストは「one-hit wonder」ですが、映画やスポーツにおいても一時的に注目を浴びた人や現象は「flash in the pan」と呼ばれます。
The artist was a flash in the pan, achieving fame for just one song before disappearing from the charts.
そのアーティストは「flash in the pan」であり、一曲だけで名声を得た後、チャートから消えてしまった。
The artist was a one-hit wonder, achieving fame for just one song before disappearing from the charts.
そのアーティストは「one-hit wonder」であり、一曲だけで名声を得た後、チャートから消えてしまった。
この文脈では、「flash in the pan」と「one-hit wonder」の両方が自然に使われています。どちらも一時的な成功を示していますが、「one-hit wonder」は特に音楽に特化している点が異なります。

類語・関連語 2 : one-off

「one-off」は、特定の事柄や出来事が一度だけ行われることを指す表現です。主にビジネスやイベントの文脈で使われ、「一回限りの」といったニュアンスを持ちます。このため、何かが再度行われないことを強調したい時に適しています。
一方で、one-hit wonderは、主に音楽の文脈で使われます。この表現は、一度だけ大ヒットを記録したアーティストや曲を指します。両者は「一度限り」という点で共通していますが、one-offは一般的な出来事や状況を指すのに対し、one-hit wonderは特定の成功を持つアーティストに特化しています。このため、one-offは幅広い文脈で使用可能ですが、one-hit wonderは音楽やエンターテインメントに限定される点が異なります。
The event was a one-off, meaning it would not be repeated in the future.
そのイベントは一回限りのものであり、将来的には繰り返されることはありません。
The artist became a one-hit wonder after releasing that single, which was their only major success.
そのアーティストは、そのシングルをリリースした後、一度だけの大ヒットで知られるようになりました。
この場合、one-offone-hit wonderは異なる状況を指しているため、置換は不自然です。前者は一度だけのイベントを示し、後者は特定のアーティストの成功を示します。


one-hit wonderの覚え方:関連語

Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

one-hit wonderの会話例

one-hit wonderの日常会話例

「one-hit wonder」は、特に音楽の分野でよく使われる表現で、一度だけ大ヒットを記録したアーティストや曲を指します。この表現は、成功が一時的でその後の活動があまり注目されない場合に使われることが多く、日常会話でも軽いジョークや話題として用いられることがあります。

  1. 一度だけ大ヒットを記録したアーティストや曲

意味1: 一度だけ大ヒットを記録したアーティストや曲

この意味での「one-hit wonder」は、音楽の話題でよく使われます。誰かが特定の曲やアーティストについて話している時に、その成功が一時的だったことを示すためにこの表現を使います。特に、面白おかしく話す際に利用されることが多いです。

【Exapmle 1】
A: Do you remember that song "Macarena"? It was such a huge hit! I think it's a classic example of a one-hit wonder.
その曲「マカレナ」を覚えている?すごいヒットだったよね!あれは一発屋の典型的な例だと思う。
B: Yeah, it's funny how that song became so popular but the artist never really had another hit.
そうだね、その曲がこんなに人気になったのに、アーティストは他にヒット曲を出さなかったのが面白いよね。

【Exapmle 2】

A: I found this old band that only had one famous song. They’re totally a one-hit wonder!
昔のバンドを見つけたんだけど、彼らは有名な曲が一つだけなんだ。完全に一発屋だよ!
B: Really? What was the name of the song?
本当に?その曲の名前は何だったの?

【Exapmle 3】

A: I heard that new artist's song, and it sounds great! Do you think they’ll be a one-hit wonder?
その新しいアーティストの曲を聴いたけど、すごくいいね!彼らは一発屋になると思う?
B: It’s hard to tell, but many artists have only one big hit and then fade away.
判断するのは難しいけど、多くのアーティストは一つの大ヒットがあって、その後は消えてしまうことが多いね。