サイトマップ 
 
 

nomenclatureの意味・覚え方・発音

nomenclature

【名】 術語

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/nəʊˈmɛnklətjʊə/

nomenclatureの意味・説明

nomenclatureという単語は「命名法」や「専門用語」を意味します。この言葉は特定の分野における名称の体系的なリストやルールを指します。たとえば、生物学や化学などの科学分野では、新しい発見や物質に対して正確に名前を付けるためのルールが存在します。このように、nomenclatureは特定の知識領域において、一貫性を持たせるために重要な役割を果たします。

nomenclatureという言葉は、基本的には専門的な文脈で使用されます。例えば、学術的な論文や教科書、技術的な文書の中で、特定の概念やアイデアを正確に伝えるために用いられます。この命名法に従うことで、異なる分野の専門家同士が情報を共有しやすくなり、誤解を減らすことができます。

また、nomenclatureは、単に名称を決めるだけでなく、それに関連する規則や基準を含むことが多いです。これにより、例えば植物や動物の分類が明確になり、科学者たちが共同で研究しやすくなります。このように、nomenclatureは専門分野において、理解を深めたりコミュニケーションを円滑にするために欠かせない概念です。

nomenclatureの基本例文

The nomenclature of chemical compounds can be confusing.
化学物質の命名は混乱することがあります。
The nomenclature for star constellations traces back to ancient times.
星座の命名法は古代にさかのぼります。
Biologists use the same system of nomenclature to classify all living organisms.
生物学者は、すべての生物を分類するために同じ命名システムを使用します。

nomenclatureの意味と概念

名詞

1. 用語体系

「nomenclature」は専門的な分野で物事を名前付けするために使用される言葉の体系を指します。科学、技術、医療など多くの分野で特定の用語が使われており、専門家同士が効果的にコミュニケーションを取るために重要です。
In biology, the nomenclature of plants is crucial for accurate identification.
生物学においては、植物の用語体系が正確な特定にとって重要です。

2. 名前付けの仕組み

この単語は特定の物や概念に名前を付ける際の方法論や規則も含んでいます。特に、新しい発見や創造物に対して一貫した名前を付けることが科学的活動において欠かせません。
The nomenclature system allows researchers to categorize new species effectively.
用語体系は研究者が新しい種を効果的に分類することを可能にします。

nomenclatureの覚え方:語源

nomenclatureの語源は、ラテン語の「nomen(名前)」と「calare(呼ぶ、呼称する)」に由来しています。「nomen」は「名前」や「呼び名」を意味し、「calare」は動詞で「呼び起こす」や「命名する」を表します。この二つの語が組み合わさることで、特定の分野や学問において使用される専門的な名称や呼称の体系を指す言葉が形成されました。英語に導入されたのは17世紀頃で、特に科学や技術の分野での分類や名称の整備が求められる中で重要な役割を果たすようになりました。nomenclatureは、物事を体系的に理解するための基盤ともいえる概念で、さまざまな専門用語や分類に関連して用いられています。

語源 cla
語源 cal
声、 叫ぶ
More

nomenclatureの類語・関連語

  • taxonomyという単語は、生物の分類や命名法を指し、科学的な文脈で使われることが多いです。nomenclatureは特定の名称システムに強調がある一方、taxonomyはより広範な分類を示します。例:植物のtaxonomy(植物の分類)
  • terminologyという単語は、特定の分野で使われる専門用語や言い回しを指します。nomenclatureは名称付けの特化に焦点を当てているのに対し、terminologyは用語全般を含むため、より広い意味があります。例:医学のterminology(医学用語)
  • classificationという単語は、物事をグループに分けることを意味し、特にカテゴリーの構造を強調します。nomenclatureは名称やラベルに重点を置く点が異なります。例:動物のclassification(動物の分類)
  • namingという単語は、何かに名前を付ける行為そのものを指します。nomenclatureはそのプロセスを体系化したもので、namingよりも複雑な意味合いがあります。例:物のnaming(物の命名)


nomenclatureの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : taxonomy

taxonomy」は、物事を分類・整理するためのシステムや方法を指します。特に生物学や情報科学などでよく使われ、種やカテゴリーを階層的に整理することに焦点を当てています。これにより、情報や対象物を理解しやすく、管理しやすくする役割を果たします。
nomenclature」と「taxonomy」は、分類に関連する用語ですが、意味やニュアンスには違いがあります。「nomenclature」は、特定の分野における名称や用語の体系を指し、その分野で使われる名前のルールや規則に焦点を当てています。例えば、生物学における命名法や化学物質の命名法などが該当します。一方、「taxonomy」は、より広い概念で、物事を分類する方法に関するものです。例えば、生物を種や属に分類する際の基準や体系が「taxonomy」に該当します。ネイティブはこれらの違いを理解し、適切な文脈で使い分けているため、状況に応じてどちらを使用するかが重要です。
The taxonomy of plant species helps scientists understand biodiversity.
植物種の分類法は、科学者が生物多様性を理解するのに役立ちます。
The nomenclature of plant species follows specific rules established by scientists.
植物種の命名法は、科学者が定めた特定のルールに従います。
この二つの文では、植物に関する文脈で「taxonomy」と「nomenclature」がそれぞれ自然に使われていますが、意味は異なります。「taxonomy」は分類の方法に焦点を当てているのに対し、「nomenclature」は名称そのものやその命名規則について述べています。

類語・関連語 2 : terminology

terminology」は、特定の分野や専門領域における用語や言葉の集合を指します。たとえば、科学、医療、法律などの専門用語が含まれます。この言葉は一般的に、特定のコンテキストや業界に特有の言葉遣いや表現を強調する際に使われることが多いです。
nomenclature」と「terminology」の違いは、主に使われる文脈にあります。nomenclatureは、特に学術的または科学的な分野での名称や分類システムに関連しており、用語の規則的な体系を指します。一方で、terminologyは、より広範囲な用語の集合を指し、特定の分野に限らず使用されます。たとえば、nomenclatureは化学の化合物の名前付けに使われることが多いですが、terminologyはその分野全体にわたる用語をカバーします。ネイティブスピーカーは、nomenclatureを使うことで科学的な厳格さや形式性を表現するのに対し、terminologyはより日常的で幅広い用語を指していると理解しています。
The scientific terminology used in this research paper is crucial for understanding the findings.
この研究論文で使われる科学的な用語は、結果を理解するために重要です。
The scientific nomenclature used in this research paper is crucial for understanding the findings.
この研究論文で使われる科学的な命名法は、結果を理解するために重要です。
この例文では、terminologynomenclatureの両方が自然に使われることがわかりますが、nomenclatureは特に科学的な命名規則を強調しています。

類語・関連語 3 : classification

classification」は、物事を特定の基準に基づいて整理・分類することを指します。科学や教育など、さまざまな分野で用いられ、特に生物学においては生物を種や属などの階層に分ける際に重要な概念です。一般的には、同じ特徴や性質を持つものをまとめることで、理解を深めたり、比較を容易にしたりする目的があります。
nomenclature」とは、特定の分野で用いられる名称や用語の体系を指し、特に科学や技術の分野で重要です。「classification」が物事を分類するプロセスに焦点を当てているのに対し、「nomenclature」はその分類に使われる言葉や命名法に注目しています。例えば、生物学における動植物の名称規則は「nomenclature」の一例です。ネイティブスピーカーは、物事を整理する際には「classification」を使い、特定の用語や名前を指す場合には「nomenclature」を使います。このように、二つの単語は関連性はありますが、異なる文脈で使われることが多いです。
The classification of animals helps scientists understand their relationships.
動物の分類は、科学者がそれらの関係を理解するのに役立ちます。
The nomenclature of animals follows specific scientific rules.
動物の命名法は、特定の科学的規則に従います。
この例文からわかるように、classificationは動物を整理するプロセスを示し、nomenclatureはその整理された動物に付けられた名称を示しています。

類語・関連語 4 : naming

単語namingは「名前を付けること」を意味し、何かに名称を与える行為を指します。これは一般的な用語で、日常会話やさまざまな文脈で使われます。特に新しい物事や概念に名前を付ける際に用いられることが多く、簡潔で分かりやすい表現です。
一方、単語nomenclatureは特定の分野や学問における正式な名称や用語の体系を指します。例えば、生物学や化学などの専門用語体系で使われることが多いです。ネイティブスピーカーの感覚では、namingは一般的で親しみやすい言葉であり、日常的な使用が多いのに対し、nomenclatureはより専門的で堅い印象を持ちます。また、namingは対象を明確にするための行為として、幅広い場面で使われますが、nomenclatureは特定のルールや基準に従った体系的な命名のプロセスを強調するものです。
The naming of new species is crucial for biological research.
新しい種の命名は、生物学の研究において重要です。
The nomenclature of new species is crucial for biological research.
新しい種の分類法は、生物学の研究において重要です。
この文脈では、namingnomenclatureはどちらも「新しい種に名前を付ける行為」を表しますが、namingはより一般的でカジュアルな表現であり、nomenclatureは専門的な規則や体系があることを強調します。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

nomenclatureの覚え方:Amazon 洋書情報

※書籍情報はAmazon公開のデータを使用していますが、タイトルや内容が実際の商品と異なる場合があります。最新の情報については、Amazonの商品ページでご確認ください。

【書籍タイトルの和訳例】
「ベイルシュタインのインデックス:有機化学の系統命名におけるトリビアル名」

【「trivial」の用法やニュアンス】
「trivial」は「些細な」や「重要でない」という意味ですが、ここでは有機化合物の命名における一般的で簡易な名前を指し、学術的には重要であるが、他の正式な名称に比べて簡潔なものというニュアンスがあります。


【書籍タイトルの和訳例】
国際植物命名規則への助け

【「nomenclature」の用法やニュアンス】
nomenclature」は「命名法」や「名称体系」を意味し、特に学術的な分野で使われることが多いです。このタイトルでは、植物の分類や命名に関する公式な基準や手法を示唆しています。


【書籍タイトルの和訳例】
「ヒト細胞遺伝学命名法の国際システム」

【「nomenclature」の用法やニュアンス】
nomenclature」は特定の分野における専門用語や名称の体系を指します。この場合、細胞遺伝学における標準的な命名法を意味し、科学的な正確さと国際的な合意を重視した重要な概念です。


nomenclatureの会話例

nomenclatureのビジネス会話例

nomenclature は、ビジネスの文脈では特に専門的な用語や名称体系を指すことが多いです。業界特有の用語や分類法を示すために使用され、正確なコミュニケーションを助けます。特に製品名、サービス名、または技術用語など、ビジネスの成果物を識別するために不可欠です。

  1. 専門用語や名称体系
  2. 特定の業界での分類法

意味1: 専門用語や名称体系

この会話では、nomenclatureが特定の分野で使われる専門的な用語や名称の体系について話されています。ビジネスの中で、正確な用語の使用は重要であり、誤解を避けるために必要です。

【Example 1】
A: We need to standardize our nomenclature for product categories to avoid confusion.
私たちは、混乱を避けるために製品カテゴリの名称体系を標準化する必要があります。
B: I agree. A consistent nomenclature will help our clients understand our offerings better.
賛成です。一貫した名称体系は、私たちの提供物をクライアントがよりよく理解するのに役立ちます。

【Example 2】

A: Have you reviewed the new nomenclature for our software products?
新しい名称体系を私たちのソフトウェア製品に関して確認しましたか?
B: Yes, it clarifies the differences between each product's features and benefits.
はい、それぞれの製品の特徴と利点の違いを明確にしています。

【Example 3】

A: The nomenclature we used last year is outdated; we need to update it.
昨年使った名称体系は古くなっています。更新する必要があります。
B: Updating our nomenclature will improve our market positioning significantly.
名称体系を更新することで、市場でのポジショニングが大幅に改善されます。

意味2: 特定の業界での分類法

この会話では、nomenclatureが特定の業界における分類法として使われています。業界に特化した名称を持つことで、製品やサービスを正確に識別し、業務の効率を高めることができます。

【Example 1】
A: Our new marketing strategy relies heavily on the nomenclature used in the tech industry.
私たちの新しいマーケティング戦略は、テクノロジー業界で使われている分類法に大きく依存しています。
B: That's true. Understanding the nomenclature allows us to target our audience more effectively.
それは確かです。分類法を理解することで、私たちはより効果的にターゲットを絞ることができます。

【Example 2】

A: The scientific nomenclature we adopt is crucial for our research reports.
私たちが採用する科学的な分類法は、研究報告書にとって重要です。
B: Yes, it ensures that all researchers are on the same page regarding terminology.
はい、それによってすべての研究者が用語に関して同じ理解を持つことができます。

【Example 3】

A: Can we discuss the nomenclature in our industry and how it affects our product development?
私たちの業界の分類法について話し合い、それが製品開発にどのように影響するかを話せますか?
B: Absolutely! A clear nomenclature can streamline our development process.
もちろんです!明確な分類法は、私たちの開発プロセスを効率化できます。

nomenclatureのいろいろな使用例

名詞

1. 名称体系(特定の分野での物の名前を付けるための体系)

科学および技術分野

この観点では、nomenclatureは主に科学や技術において特定の用語やシステムを分類し、理解を助けるための重要な役割を果たします。
In biology, the nomenclature for plant species can be quite complex.
生物学における植物種の名称体系は非常に複雑になることがあります。
  • chemical nomenclature - 化学名称体系
  • botanical nomenclature - 植物の名称体系
  • taxonomic nomenclature - 分类学的名称体系
  • systematic nomenclature - 系統的名称体系
  • zoological nomenclature - 動物の名称体系
  • medical nomenclature - 医療名称体系
  • formal nomenclature - 正式な名称体系
  • descriptive nomenclature - 説明的名称体系
  • international nomenclature - 国際名称体系
  • colloquial nomenclature - 口語名称体系

一般的な分野

一般的な文脈においても、nomenclatureは用語の明確さや一貫性を保証するために重要です。
The nomenclature used in legal documents must be precise to avoid ambiguity.
法律文書で使われる名称体系は、曖昧性を避けるために正確でなければなりません。
  • technical nomenclature - 技術的名称体系
  • industry nomenclature - 業界名称体系
  • brand nomenclature - ブランド名称体系
  • product nomenclature - 製品名称体系
  • regulatory nomenclature - 規制名称体系
  • organizational nomenclature - 組織名称体系
  • project nomenclature - プロジェクト名称体系
  • standard nomenclature - 標準名称体系
  • nomenclature conventions - 名称体系の規約
  • universal nomenclature - 普遍的名称体系

2. 特定の名称、用語

専門用語

nomenclatureは、特定の専門分野でよく使用され、特定の概念やアイデアを表現するための言葉として機能します。
In linguistics, the nomenclature helps in categorizing different language families.
言語学において、名称体系はさまざまな言語系統を分類するのに役立ちます。
  • linguistic nomenclature - 言語的名称体系
  • musical nomenclature - 音楽用語
  • culinary nomenclature - 料理用語
  • architectural nomenclature - 建築名称体系
  • mathematical nomenclature - 数学用語
  • historical nomenclature - 歴史的名称体系
  • artistic nomenclature - 芸術名称体系
  • engineering nomenclature - 工学用語
  • ecological nomenclature - 生態学的名称体系
  • computing nomenclature - コンピュータ用語

非公式な名称

時には、nomenclatureが非公式なコンテキストで使用され、特定のグループやコミュニティで独自の用語が生まれることがあります。
In gaming communities, the nomenclature can vary greatly among different genres.
ゲームコミュニティでは、名称体系が異なるジャンル間で大きく異なることがあります。
  • gamer nomenclature - ゲーマー用の名称体系
  • social nomenclature - 社会的用語
  • slang nomenclature - スラング名称体系
  • peer nomenclature - 同輩用語
  • youth nomenclature - 若者用語
  • internet nomenclature - インターネット用語
  • fandom nomenclature - ファンダム用語
  • colloquial nomenclature - 日常用語
  • community nomenclature - コミュニティ名詞体系
  • trend nomenclature - トレンド名称体系

英英和

  • a system of words used to name things in a particular discipline; "legal terminology"; "biological nomenclature"; "the language of sociology"ある特殊の主義に基づいて名前を付けるのに使用された単語の体系術語