サイトマップ 
 
 

muscle relaxantの意味・覚え方・発音

muscle relaxant

【名】 筋肉弛緩剤

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/ˈmʌsəl rɪˈlæksənt/

muscle relaxantの基本例文

The doctor prescribed a muscle relaxant to help with the back pain.
医師は背中の痛みを和らげるために筋肉弛緩剤を処方しました。
She took a muscle relaxant before going to bed to alleviate the muscle tension.
彼女は就寝前に筋肉の緊張を和らげるために筋肉弛緩剤を服用しました。
Athletes sometimes use muscle relaxants to recover quickly from intense workouts.
アスリートは時に激しいトレーニングから早く回復するために筋肉弛緩剤を使用します。

muscle relaxantの覚え方:語源

muscle relaxantの語源は、英語の「muscle」と「relaxant」という二つの部分から成り立っています。「muscle」は、ラテン語の「musculus」に由来し、これは「小さなネズミ」を意味します。昔、筋肉が小さなネズミのように見えることからこの名称が付けられました。一方、「relaxant」は、英語の「relax」と「-ant」という接尾辞から派生しています。「relax」はラテン語の「relaxare」に由来し、「元に戻す」「緩める」という意味を持っています。「-ant」は「〜するもの」を意味する接尾辞です。これら2つの言葉が合わさることで、筋肉を緩める作用を持つ薬剤を指す「muscle relaxant」が形成されました。この語源から、筋肉の緊張を和らげる医薬品であることが理解できます。

muscle relaxantの類語と使い分け

  • antispasmodicという単語は、特に筋肉のけいれんを抑える作用を持つ薬を指します。筋肉の痛みやけいれんに特化しています。例:"The antispasmodic helped reduce the cramps during my period."(その抗けいれん剤は生理中の痙攣を軽減するのに役立ちました。)
  • relaxantという単語は、広い意味で緊張を和らげる作用があるものを指しますが、より一般的な用語です。筋肉に限らず、心や体の緊張を和らげる場合にも使われます。例:"Yoga is a good relaxant for stress relief."(ヨガはストレス解消に良いリラクサントです。)
  • sedativeという単語は、神経を鎮める作用のある薬や物質を指します。主に不安や緊張を和らげるために用いられ、筋肉への効果は二次的です。例:"The sedative helped him sleep through the night."(その鎮静剤は彼が夜通し眠るのに役立ちました。)


muscle relaxantの覚え方:関連語

Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。