サイトマップ 
 
 

molecular formulaの意味・覚え方・発音

molecular formula

【名】 分子式

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/məˈlɛkjʊlər ˈfɔːrmjʊlə/

molecular formulaの意味・説明

molecular formulaという単語は「分子式」を意味します。分子式は、ある化合物を構成する原子の種類とその数を示す表現です。化学の分野で非常に重要な役割を果たし、化合物の構造や性質を理解するために使われます。例えば、水の分子式はH₂Oであり、これは水分子が2つの水素原子と1つの酸素原子から成り立っていることを示します。

molecular formulaは、化学式の一種であり、特にその化合物がどの原子からなっているかを示すことが目的です。化合物は元々、さまざまな原子が結びついて形成されるため、分子式を知ることで、その化合物の基本的な情報を把握することができます。分子式には、原子の種類を表す元素記号と、各原子の数を示す数字が含まれています。これにより、化学反応や生成物を理解する手助けとなります。

分子式は、化学の研究や実験、産業の分野でも広く使用されます。新しい化合物を発見したり、特定の特性を持つ物質を設計する際に、その化合物の分子式を求めることが基本的なステップとなります。また、医薬品や材料科学の分野でも、分子式は構造や機能を明らかにするための重要な手段として利用されています。分子の特性や反応性を知るために、分子式は欠かせない情報です。

molecular formulaの基本例文

The scientist calculated the molecular formula of the new compound.
その科学者は新しい化合物の分子式を計算しました。
It's important to understand the molecular formula of a substance in chemistry.
化学では物質の分子式を理解することが重要です。

molecular formulaの覚え方:語源

molecular formulaの語源は、ラテン語の「molecula」に由来しています。この言葉は「小さな塊」や「小さな部分」という意味を持ち、さらに「moles」というラテン語の「塊」から派生しています。このことから、molecularは「分子に関する」という意味を持つようになりました。また、formulaはラテン語の「formula」から来ており、「形」「形状」「規定」という意味があります。このように、molecular formulaは「分子の形」や「分子の構成」を示すための表記法として使われています。化学では、molecular formulaは物質を構成する各元素の種類とその数を簡潔に示す重要な要素です。この語源を知ることで、化学の基本的な概念を理解する手助けになるでしょう。

molecular formulaの類語・関連語

  • chemical formula
    chemical formulaという単語は、分子の化学組成を示す式で、元素の記号とその数からなります。通常、molecular formulaよりも、化学的な含意が強いです。例:H2Oは水の化学式です。
  • empirical formula
    empirical formulaという単語は、物質の最も単純な比を示す式です。molecular formulaが分子内の実際の原子数を示すのに対し、empirical formulaは原子の比率を示します。例:C6H12O6の経験式はCH2Oです。
  • structural formula
    structural formulaという単語は、分子中の原子の配置および結合を示す図式です。molecular formulaは単に原子の数を示しますが、structural formulaはどのように原子が結合しているかを示します。例:H2Oの構造式はOがHの間にあります。


molecular formulaの覚え方:関連語

Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。