midairの基本例文
The bird was caught midair by the hunter.
鳥はハンターに空中で捕まえられた。
The plane hit severe turbulence in midair.
飛行機は空中で激しい乱気流に遭遇した。
The acrobat was suspended in midair for several seconds.
曲芸師は数秒間空中に浮かんでいた。
midairの意味と概念
名詞
1. 空中
「midair」は、地面からの高さや空間における位置を示す言葉です。物体が地面の上、つまり空中にある状態や位置を指し、特に自然現象や航空機の動きに関連することが多いです。この言葉は、飛行中の物体や空中での出来事について話すときによく使われます。
The bird suddenly changed direction in midair.
その鳥は空中で突然方向を変えた。
midairの覚え方:語源
midairの語源は、古英語の「mid」および「air」という2つの部分から成り立っています。「mid」は「中間」や「中央」を意味し、古英語に由来している言葉です。一方、「air」は当然ながら空気や大気を指し、ラテン語の「aer」の影響を受けているとされています。
この言葉は、空中や大気の中、特に地面から離れた状態にあることを表現するために用いられます。midairが最初に記録されたのは、19世紀の初めとされており、主に飛行や落下、空中での動作に関連して使われています。その意味は、対象が空中にあることを強調する役割を果たしています。このように、midairはその語源からもわかるように、空間的な概念を明確に表現するために使われる言葉です。
midairの類語・関連語
aloftという単語は、高いところにあることを意味します。物体が空中にある場所を示したり、飛んでいる状態を指すこともあります。例: "The kite was flying aloft."(その凧は空高く舞っていた。)
suspendedという単語は、何かが支えられて空中にある状態を指します。物理的に根元から浮いているイメージを持っています。例: "The lamp was suspended from the ceiling."(そのランプは天井から吊るされていた。)
hoveringという単語は、物体が空中で静止している状態を指します。特に、飛行物体が空中で動かないことを表現する時に使われます。例: "The drone was hovering above the park."(そのドローンは公園の上で浮かんでいた。)
airborneという単語は、空中にあることを強調するため、通常は飛行物体に使います。特に、何かが空を飛んでいる状態や動きの速さを示します。例: "The virus is airborne and can spread easily."(そのウイルスは空中に漂い、簡単に広がる。)