サイトマップ 
 
 

miasmalの意味・覚え方・発音

miasmal

【形】 毒気の

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

miasmalの基本例文

The miasmal fog made it hard to breathe.
瘴気のような霧で息がつづいた。
The miasmal smell of the swamp was overpowering.
沼の瘴気のような臭いが圧倒的でした。
The miasmal atmosphere of the dungeon was oppressive.
監獄の瘴気のような雰囲気は抑圧的でした。

miasmalの意味と概念

形容詞

1. 有害な

「miasmal」という言葉は、古代の医学用語が根底にあり、有害な霧や蒸気を指すことが多いです。この意味では、特に病気を引き起こすような空気の質や環境を表します。歴史的には、悪臭を伴う湿気のある環境が、流行病を引き起こすと考えられていました。
The miasmal air in the area was thought to contribute to the spread of disease.
その地域の有害な空気は、病気の広がりに寄与していると考えられていた。

miasmalの覚え方:語源

miasmalの語源は、古代ギリシャ語の「μίασμα(miasma)」から来ています。この言葉は「汚れ」や「不浄」を意味し、特に病気や有害な物質に関連して使われていました。miasmaは、もともと悪化した環境や感染症を引き起こす原因として考えられていた有害な空気やガスを指していました。この考え方は、19世紀まで広く受け入れられていました。つまり、miasmalは「不浄な空気に関連する」という意味合いを持つ形容詞として使われることが多いです。語源からも分かるように、miasmalという言葉は、環境や健康に対する悪影響を示す際に重要な役割を果たしています。

語源 al
~な性質の
More
語源 mole
かたまり、 集まり
More

miasmalの類語と使い分け

  • toxicという単語は、有毒であるという意味で、何かが健康や安全を脅かす可能性があることを示します。miasmalは主に病気を引き起こす環境を表現するのに対し、toxicはより広く有害なもの全般を指します。例:toxic waste(有毒廃棄物)
  • pollutedという単語は、汚染されているという意味で、清浄な状態が失われていることを指します。miasmalは特に病原菌に関連する場合が多く、pollutedはその範囲が広いです。例:polluted river(水質汚染された川)
  • contaminatedという単語は、汚染された、という意味で、何かが不純物によって悪化している状態を指します。miasmalはより病気に関連していますが、contaminatedは化学物質や他の物質でも使われます。例:contaminated food(汚染された食べ物)
  • infectiousという単語は、感染性のあるという意味で、病気が他の個体に広がる可能性があることを示します。miasmalが環境の状態を表すのに対し、infectiousは具体的な病気の性質を表現しています。例:infectious disease(感染症)
  • hazardousという単語は、有害なという意味で、危険性を伴うものを指します。miasmalが特に湿気の多い悪臭のある場所に関連するのに対し、hazardousはより広範な危険な材料を含みます。例:hazardous materials(危険物質)


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

miasmalのいろいろな使用例

形容詞

1. 「蒸気に満ちた」

不快感や病的状態に関する表現

この分類は、不快な状況や病的な状態を表現する際に用いられます。'miasmal' は通常、有害な蒸気や匂いが漂う状態を暗示し、周囲の環境が健康に悪影響を及ぼすことを示唆します。
The miasmal air of the area made it difficult to breathe.
その地域の不快な空気は呼吸を困難にしました。
  • miasmal diseases - 不快な病気
  • miasmal environment - 病的な環境
  • miasmal odors - 不快な匂い
  • miasmal fog - 蒸気の霧
  • miasmal conditions - 不快な条件
  • miasmal waters - 有害な水
  • miasmal atmosphere - 病的な雰囲気

医学的・歴史的な文脈での使い方

この分類は、医学的または歴史的な文脈において、病原体や病気の原因となる環境を指します。近代医学が発展する前は、'miasmal' という用語が病気の原因を説明する際に使用されていました。
In the 19th century, miasmal theory was used to explain the spread of diseases.
19世紀には、病気の広がりを説明するために不快理論が使われていました。
  • miasmal theory - 不快理論
  • miasmal contagion - 不快な感染
  • miasmal transmission - 不快な伝播
  • miasmal influence - 不快な影響
  • miasmal agents - 不快な因子
  • miasmal pathologies - 不快な病理
  • miasmal atmosphere - 不快な雰囲気

2. 「空気中の蒸気や悪臭に関連する」

環境に対する描写

この分類は、特に環境の悪化や蒸気、悪臭に関連する描写で使用されます。'miasmal' は、発生している不快な状態が視覚的または嗅覚的に感じられる時に使われることが多いです。
The miasmal conditions in the abandoned building made it seem haunted.
その放棄された建物の不快な状態は、幽霊が出るように見えました。
  • miasmal surroundings - 不快な周囲
  • miasmal smoke - 不快な煙
  • miasmal reflections - 不快な反射
  • miasmal vapors - 不快な蒸気
  • miasmal humidity - 不快な湿気
  • miasmal residues - 不快な残留物
  • miasmal landscapes - 不快な風景

文学的な表現

この分類は、文学や写実的な描写において使用され、不快さや恐怖感を強調する際に役立ちます。'miasmal' は通常、雰囲気を作り出すために語彙の一部として使われます。
The protagonist wandered through the miasmal landscape, feeling a sense of dread.
主人公は不快な風景の中を彷徨い、不安感を覚えました。
  • miasmal shadows - 不快な影
  • miasmal imagery - 不快なイメージ
  • miasmal settings - 不快な舞台
  • miasmal tales - 不快な物語
  • miasmal symbolism - 不快な象徴
  • miasmal descriptions - 不快な描写