サイトマップ 
 
 

howの意味・覚え方・発音

how

【副】 どうやって

【副】 どのように

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

howの意味・説明

howという単語は、主に「どのように」という意味を持っています。この単語は、方法や状態、程度を尋ねるときに使われます。具体的には、物事がどのように行われるか、または何かがどのように感じられるかを尋ねる際に用いられます。

たとえば、「How are you?」という表現は、「あなたはどうですか?」という意味で、相手の状態を尋ねるときに使います。また、「How do you do that?」は「それをどうやってやるの?」という意味になり、特定の方法を尋ねる文です。このように、howはさまざまな状況で使われる非常に便利な単語です。

他にも、「How much is this?」というフレーズは「これはいくらですか?」という意味になり、値段を尋ねるときに使えます。また、howの原形である「how to」は「どうやって~するか」という意味で、方法を説明するときに役立ちます。例えば、「How to cook rice?」は「ご飯をどうやって炊くか?」という意味で、手順を尋ねるときに使います。

howの基本例文

How do you study for exams?
試験勉強はどうしますか?
Can you show me how to use this software?
このソフトウェアの使い方を教えてもらえますか?
I don't know how to solve this math problem.
この数学の問題をどう解けばいいかわかりません。

howの使い方、かんたんガイド

1. 疑問詞「how」の基本的な使い方(どのように・どうやって)

how」は、「どのように」「どうやって」という意味の疑問詞です。方法や手段を尋ねるときに使います。

How do you make this dish?
この料理はどうやって作りますか?
How did you solve this problem?
この問題をどうやって解きましたか?

2. 「how + 形容詞/副詞」の形(どれほど~か)

how + 形容詞/副詞」の形で、「どれほど~か」「どのくらい~か」という意味になります。

How tall is your brother?
あなたの兄はどれくらい背が高いですか?
How fast can you run?
どれくらい速く走れますか?

3. 「how much」と「how many」の使い方(いくら・どれくらい・いくつ)

how much」は数えられない名詞(不可算名詞)と、「how many」は数えられる名詞(可算名詞)と一緒に使います。

How much water do you drink every day?
毎日どれくらいの水を飲みますか?
How many students are in your class?
あなたのクラスには何人の学生がいますか?

4. 接続詞「how」の使い方(どのように・どうやって)

how」は接続詞としても使われ、「どのように」「どうやって」という意味で間接疑問を導入します。

Could you tell me how to get to the station?
駅にどうやって行くか教えていただけますか?
I don't know how she manages to do everything.
彼女がどうやってすべてをこなしているのか分かりません。

5. 感嘆詞「how」の使い方(なんと~だ)

how」は感嘆詞としても使われ、「なんと~だ」「何て~なんだ」という意味になります。

How beautiful the sunset is!
なんて美しい夕日なんでしょう!
How kind of you to help me!
手伝ってくださるなんて、なんて親切なんでしょう!

6. 「how about」と「what about」の形(~はどう)

how about」と「what about」は、「~はどう」「~についてはどうか」という意味の表現で、提案や質問をするときに使います。

How about going to the beach this weekend?
今週末、ビーチに行くのはどうですか?
What about trying this restaurant for dinner?
夕食にこのレストランを試してみるのはどうですか?

7. 「how come」の形(どうして・なぜ)

how come」は口語表現で、「どうして」「なぜ」という意味になります。「why」よりも柔らかい印象を与えます。

How come you didn't tell me about the party?
どうしてそのパーティーのことを教えてくれなかったの?
How come she's not here yet?
どうして彼女はまだここにいないの?

8. 「know how to」の形(~のやり方を知っている)

「know how to」は、「~のやり方を知っている」「~することができる」という意味の表現です。

Do you know how to use this machine?
この機械の使い方を知っていますか?
She knows how to handle difficult situations.
彼女は難しい状況の対処法を知っています。

9. 「how's it going」と「how are you doing」の形(調子はどう)

how's it going」と「how are you doing」は、「調子はどう」「元気?」という意味の日常的な挨拶表現です。

"How's it going?" "Pretty good, thanks."
「調子はどう?」「まあまあいいよ、ありがとう。」
"How are you doing?" "I'm doing fine, and you?"
「元気ですか?」「元気ですよ、あなたは?」

10. 「no matter how」の形(どんなに~でも)

「no matter how」は、「どんなに~でも」「いくら~でも」という意味の表現です。

No matter how hard I try, I can't seem to lose weight.
どんなに頑張っても、体重が減らないようです。
I'll support you no matter how difficult it gets.
どんなに難しくなっても、あなたを支えます。

まとめ

(品詞別の用法)

用法 意味 例文
how(疑問詞) どのように・どうやって How do you do this?
how + 形容詞/副詞 どれほど~か How tall are you?
how(接続詞) どのように・どうやって Tell me how it works.
how(感嘆詞) なんと~だ How beautiful!

(特定の表現)

用法 意味 例文
how much/many いくら・どれくらい・いくつ How much is this?
how about/what about ~はどう How about coffee?
how come どうして・なぜ How come you're late?
know how to ~のやり方を知っている Know how to swim.

(日常表現)

用法 意味 例文
how's it going / how are you doing 調子はどう How's it going?
no matter how どんなに~でも No matter how busy I am.

how」は基本的に「どのように」「どうやって」という方法や手段を尋ねる疑問詞ですが、形容詞や副詞と組み合わせて程度を尋ねたり、接続詞として間接疑問を導入したり、感嘆文で驚きや感動を表現したりと、様々な使い方があります。「how about」「how come」「how's it going」などの表現は日常会話でとても頻繁に使われる重要な表現です。

howの覚え方:語源

howの語源は、古英語の「hū」に由来しています。この言葉は、日常的な疑問や方法を尋ねる際に使われるものであり、古英語から現代英語にかけて、基本的な意味を維持してきました。「hū」はさらに、ゲルマン祖語の「*hwō」やインド・ヨーロッパ祖語の「*kʲeʔ」(どのように、どちらの)から派生したと考えられています。これにより、「how」は、物事の手段や方法についての問いを表す重要な語となりました。歴史的に見ると、「how」は、他の疑問詞と同様に、話し手が情報を求める際に使用されてきたのです。この語は、さまざまな文脈で使われることによって、問いかけや表現の幅を広げ、私たちが考える方法や手段を探る際に欠かせない要素となっています。

Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

howの会話例

howの日常会話例

「how」は日常会話で非常に多様な使われ方をする単語です。主に「どのように」「どれくらい」といった意味で使われ、質問をする際に頻繁に用いられます。また、相手の感情や状態を尋ねる際にも使われ、会話を円滑に進めるための重要な要素となります。このように「how」は会話の中で情報を引き出すための重要なツールです。

  1. どのように
  2. どれくらい
  3. どうして

意味1: どのように

「how」は「どのように」という意味で使われることが多く、方法や手段を尋ねる際に用いられます。この意味では、相手に具体的な行動や手順を聞くことができます。

【Exapmle 1】
A: How do you make this dish?
この料理はどうやって作るの?
B: You just need to follow the recipe step by step.
レシピを一歩ずつ守ればいいよ。

【Exapmle 2】

A: How can I get to the station from here?
ここから駅にはどうやって行けるの?
B: You can take bus number 5, it’s very easy.
バス5番に乗れば、すごく簡単だよ。

【Exapmle 3】

A: How did you learn to play the guitar?
ギターをどうやって習得したの?
B: I took lessons for a few months.
数ヶ月レッスンを受けたんだ。

意味2: どれくらい

「how」は「どれくらい」という意味でも使われ、数量や程度を尋ねる時に利用されます。この使い方は、相手の状況や感情の程度を知りたい時に役立ちます。

【Exapmle 1】
A: How much do you love this city?
この街をどれくらい愛しているの?
B: I love it more than anything else!
他の何よりも愛しているよ!

【Exapmle 2】

A: How long will you stay here?
ここにどれくらい滞在するつもりなの?
B: I’ll be here for a week.
一週間ここにいるよ。

【Exapmle 3】

A: How tall is the building?
その建物はどれくらいの高さなの?
B: It's about 150 meters tall.
約150メートルの高さだよ。

意味3: どうして

「how」は「どうして」という意味でも使われ、理由を尋ねる際に利用されます。この使い方は、相手の行動や選択の背後にある理由を知りたいときに役立ちます。

【Exapmle 1】
A: How did you decide to move?
引っ越すことにどうして決めたの?
B: I wanted a change in my life.
生活に変化を求めたかったんだ。

【Exapmle 2】

A: How did you know about the event?
そのイベントをどうやって知ったの?
B: I saw it on social media.
SNSで見たんだ。

【Exapmle 3】

A: How can you be so calm in this situation?
この状況でどうしてそんなに冷静なの?
B: I learned to manage stress over the years.
何年もかけてストレスを管理する方法を学んだから。

howのビジネス会話例

"how"はビジネスにおいて、方法やプロセス、状態の確認など、さまざまな文脈で使われる多義語です。この単語は、特に業務の進行や問題解決の際に重要な役割を果たします。ビジネスシーンでは、具体的な手段や手法を問う際、または状況に対する理解を深めるために使用されます。以下に、代表的な意味をリストアップします。

  1. 方法を尋ねる
  2. 状態や様子を確認する

意味1: 方法を尋ねる

この意味では、「how」は特定の課題や状況に対して、どのように行動すれば良いか、またはどのようにして目標を達成するかを尋ねる場面で使われます。ビジネスにおいては、プロジェクトの進め方や業務改善の手段を確認する際に頻繁に使用されます。

【Example 1】
A: How do we plan to increase our sales this quarter?
今四半期の売上をどうやって増やすつもりですか?
B: We should consider a new marketing strategy to reach more customers.
もっと多くの顧客に届くよう、新しいマーケティング戦略を考えるべきです。

【Example 2】

A: How can we improve our customer service?
私たちの顧客サービスをどうやって改善できますか?
B: Training our staff on communication skills could be beneficial.
スタッフのコミュニケーションスキルをトレーニングするのが有効かもしれません。

【Example 3】

A: How do we handle the budget for the upcoming project?
次のプロジェクトの予算をどうやって管理しますか?
B: We will allocate funds based on the project's requirements and timeline.
プロジェクトの要件とタイムラインに基づいて資金を配分します。

意味2: 状態や様子を確認する

この意味では、「how」は特定の状況やプロジェクトの進行状況を確認する際に使用されます。ビジネスの現場では、進捗や問題の有無を把握するための重要な質問として使われ、状況の理解を深めるために役立ちます。

【Example 1】
A: How is the project coming along?
プロジェクトはどのように進んでいますか?
B: We are on track, but we have encountered some minor issues.
順調に進んでいますが、いくつかの小さな問題が発生しました。

【Example 2】

A: How are the negotiations with the client going?
クライアントとの交渉はどのように進んでいますか?
B: They are going well, and we are close to reaching an agreement.
順調に進んでおり、合意に近づいています。

【Example 3】

A: How does the team feel about the new changes?
チームは新しい変更についてどのように感じていますか?
B: Overall, they are optimistic and ready to adapt.
全体的に楽観的で、適応する準備ができています。

この単語が含まれる単語帳