サイトマップ 
 
 

hordeolumの意味・覚え方・発音

hordeolum

【名】 ものもらい

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/hɔːrˈdiːələm/

hordeolumの意味・説明

hordeolumという単語は「麦粒腫」や「まぶたの腫れ」を意味します。医学的には、まぶたの周囲にできる小さな膿瘍や炎症を指します。通称「ものもらい」とも呼ばれ、主に眼瞼にある脂腺や汗腺が感染を起こすことで発生します。この症状はしばしば痛みを伴い、まぶたが赤く腫れ上がる特徴があります。

hordeolumは通常、細菌感染が原因であり、まばたきの際に摩擦が生じたり、目の不快感を引き起こしたりします。一般的には、自然に治癒することが多いですが、感染症が進行したり、症状が重くなる場合は医療機関を受診することが推奨されます。そのため、hordeolumの扱いについては、適切な衛生管理や早期の対処が重要です。

この言葉は医療やケアに関する文脈で使われることが多く、眼科の診断や患者の症状説明の際によく見られます。また、問題が軽微であるため、日常会話でも時折話題にされることがあります。理解することで、症状の認識やそれに対する対処法についての会話をスムーズに行うことができます。

hordeolumの基本例文

My left eye is infected with hordeolum.
私の左目はものもらいに感染しています。
The doctor diagnosed her with a mild case of hordeolum.
医者は彼女を軽度のものもらいと診断しました。
Applying a warm compress can help treat hordeolum at home.
暖かいコンプレスを当てると、家庭でのものもらいの治療に役立ちます。

hordeolumの意味と概念

名詞

1. まぶたの腫れ

hordeolumは、まぶたの脂腺に感染が起こることで発生する主に小さな腫れを指します。この腫れは、通常、痛みや赤みを伴い、目の周りに不快感を与えます。一般的には、細菌感染によって引き起こされ、自己治癒することが多いですが、場合によっては医療処置が必要です。
She went to the doctor because of a hordeolum on her eyelid.
彼女はまぶたに腫れができたため、医者のところに行きました。

2. 麦粒腫(まぶたの小さなできもの)

この単語は一般的に、まぶたにできる小さなできものとしても使われます。多くの場合、目の周りの雑菌や清潔さに関連しており、特にアイメイクを頻繁に行う人に見られることが多いです。このような場合、適切な衛生管理が重要になります。
After using old mascara, she developed a hordeolum.
古いマスカラを使った後、彼女はまぶたに小さなできものができました。

hordeolumの覚え方:語源

hordeolumの語源は、ラテン語の「hordeum」に由来しています。この言葉は「大麦」を意味しており、その形状が大麦の粒に似ていることから名付けられました。hordeolumは眼瞼(まぶた)の腺が感染したり詰まったりして起こる、いわゆる「麦粒腫」を指します。そのため、外見が丸く膨らんでいることから「大麦」に関連づけられました。この語源は、医学用語の形成において、見た目や形状がしばしば言葉の選択に影響を与えることを示しています。

hordeolumの類語・関連語

  • styeという単語は、まぶたの周りにできる小さな腫れで、通常は細菌感染によって起こります。hordeolumと同じく、目の問題ですが、styeの方が一般的に使われ、軽い症状を指すことが多いです。例: "I have a stye on my eye."(目にものもらいができました)
  • chalazionという単語は、まぶたの腺が詰まってできる小さな嚢腫で、痛みを伴わずに腫れることがあります。hordeolumとは異なり、慢性的で治療が必要な場合があります。例: "The chalazion is not painful."(その麦粒腫は痛くないです。)
  • eye infection
    eye infectionという表現は、目に感染が起こること全般を指します。hordeolumはその一部であり、特にまぶたの腫れに特化しています。例: "He has an eye infection."(彼は目の感染症にかかっています)


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

hordeolumのいろいろな使用例

名詞

1. まぶたの脂腺の感染

医療的表現

この分類では、「hordeolum」に関連する医療的な表現や症状について説明します。hordeolumは、まぶたの脂腺が感染することで発生し、痛みや腫れを伴います。適切な治療が重要で、放置すると悪化する可能性があります。
A common symptom of a hordeolum is swelling around the eyelid.
hordeolumの一般的な症状は、まぶたの周りの腫れです。
  • hordeolum treatment - hordeolumの治療
  • hordeolum symptoms - hordeolumの症状
  • hordeolum complications - hordeolumの合併症
  • hordeolum diagnosis - hordeolumの診断
  • hordeolum inflammation - hordeolumの炎症
  • hordeolum causes - hordeolumの原因
  • hordeolum pain - hordeolumの痛み

医療処置

この分類では、hordeolumに関連する医療処置に焦点を当てます。通常、温湿布や抗生物質が用いられますが、場合によっては手術が必要なこともあります。
A warm compress can help relieve the discomfort of a hordeolum.
温湿布はhordeolumの不快感を和らげるのに役立ちます。
  • hordeolum drainage - hordeolumの排出
  • hordeolum incision - hordeolumの切開
  • hordeolum surgery - hordeolumの手術
  • hordeolum relief - hordeolumの緩和
  • hordeolum antibiotics - hordeolumの抗生物質

2. 眼科的状況

症状の表現

この分類では、hordeolumに関連する一般的な目の症状について説明します。目が痒い、赤い、腫れなど、様々な症状が現れる可能性があります。
Patients often report redness and tenderness when experiencing a hordeolum.
患者はhordeolumを経験する際に、赤みや圧痛を訴えることが多いです。
  • hordeolum redness - hordeolumの赤み
  • hordeolum irritation - hordeolumの刺激
  • hordeolum swelling - hordeolumの腫れ
  • hordeolum discharge - hordeolumの分泌物
  • hordeolum vision problems - hordeolumの視覚問題

ケアと予防

この分類では、hordeolumのケアや予防に関する情報を提供します。清潔を保つことや、ストレスを減らすことが患者にとって重要です。
Proper eyelid hygiene can help prevent a hordeolum.
まぶたの適切な衛生はhordeolumを予防するのに役立ちます。
  • hordeolum prevention - hordeolumの予防
  • hordeolum hygiene - hordeolumの衛生
  • hordeolum lifestyle changes - hordeolumのライフスタイル改善
  • hordeolum self-care - hordeolumの自己ケア
  • hordeolum risk factors - hordeolumのリスク因子

英英和

  • an infection of the sebaceous gland of the eyelid瞼の皮脂腺の感染症麦粒腫