サイトマップ 
 
 

ho-humの意味・覚え方・発音

ho-hum

【副】 つまらない

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
この単語にはまだヒントがありません
Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

ho-humの会話例

ho-humの日常会話例

「ho-hum」は、主に退屈や興味のなさを示す表現として使われます。何かがつまらないと感じたり、特に期待していたことが実現しなかったときに使われることが多いです。この表現はカジュアルな会話でよく登場し、感情を軽く表現するための便利なフレーズとして親しまれています。

  1. 退屈な気持ちや興味のなさを表す

意味1: 退屈な気持ちや興味のなさを表す

この意味では、「ho-hum」は何かが期待外れであったり、つまらないと感じたときに使われます。会話の中で、相手に対して自分の感情を伝えるための軽い表現として利用されます。

【Exapmle 1】
A: I'm so excited about this movie!
そんな映画、私は つまらなそうだな と思うけど。
B: Really? Why do you say ho-hum?
本当に?どうして つまらなそう って思うの?

【Exapmle 2】

A: Did you hear about the new restaurant opening?
新しいレストランのオープンについて聞いた?私は 興味がない なぁ。
B: Why? I think it sounds fun!
なんで?楽しそうだと思うけど。

【Exapmle 3】

A: I got a new book, but it's kind of boring.
新しい本を手に入れたけど、ちょっと 退屈だな と思う。
B: Oh, that’s too bad! What made you feel ho-hum about it?
それは残念だね!何が つまらない と思わせたの?

英英和

  • so lacking in interest as to cause mental weariness; "a boring evening with uninteresting people"; "the deadening effect of some routine tasks"; "a dull play"; "his competent but dull performance"; "a ho-hum speaker who couldn't capture their attention"; "what an irksome task the writing of long letters is"- Edmund Burke; "tedious days on the train"; "the tiresome chirping of a cricket"- Mark Twain; "other people's dreams are dreadfully wearisome"そのため原因精神的な疲労に関しての関心を欠くさま退屈
    例:a ho-hum speaker who couldn't capture their attention 彼らの注目を集めることができなかった退屈な話し手