サイトマップ 
 
 

hepatic ductの意味・覚え方・発音

hepatic duct

【名】 肝臓から胆汁を排出する導管

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/hɪˈpætɪk dʌkt/

hepatic ductの意味・説明

hepatic ductという単語は「肝胆管」や「肝臓の管」を意味します。肝胆管は肝臓に関連する重要な構造物で、肝臓から胆嚢や小腸への胆汁の流れを担う役割を果たしています。胆汁は消化に必要な液体で、脂肪の分解を助ける働きを持っています。肝胆管は、肝臓で生成された胆汁を体内の他の部分に運ぶために不可欠です。

肝胆管は通常、右肝管と左肝管の二つに分かれ、さらにそれらは合流して共通肝管となります。この共通肝管は胆嚢と繋がっており、胆汁は食事の際に胆嚢から放出され、消化を助けるのです。肝胆管の健康は消化機能に大きく影響するため、専門的な医学用語としても重要です。

この単語は、主に医学や解剖学の文脈で使用されます。医療従事者は肝胆管の状態や病気について話す際にこの用語を用います。また、解剖学の学習においても肝臓の構造の一部として取り上げられることが多いです。肝胆管についての理解は、肝臓の機能や関連する疾患を理解するために欠かせません。これにより、体の内部でどのように栄養が消化され、吸収されるかについての理解が深まります。

hepatic ductの基本例文

The hepatic duct carries bile from the liver to the gallbladder.
肝臓から胆嚢へ胆汁を運ぶ肝管です。
Doctors discovered a blockage in the hepatic duct during the surgery.
手術中に医師は肝管の閉塞を発見しました。
The inflammation in the hepatic duct caused discomfort and pain for the patient.
肝管の炎症が患者に不快感と痛みを引き起こしました。

hepatic ductの覚え方:語源

hepatic ductの語源は、ギリシャ語の「hepar(ヘパル)」に由来しています。「hepar」は「肝臓」を意味し、さらにラテン語では「hepar」の形が「hepaticus」となり、肝臓に関連することを示す形容詞として用いられました。英語においても「hepatic」という形で形容詞として用いられ、肝臓に関連する構造や機能を指します。

「duct」はラテン語の「ductus」から派生し、「導管」や「管」を意味します。このように「hepatic duct」は、肝臓に関連する「導管」を指し、具体的には肝臓で生成された胆汁を胆嚢や十二指腸に運ぶ役割を持つ管を意味します。この言葉は、肝臓とその運搬機能に関する医学的な用語として、専門用語の中で頻繁に使われています。

hepatic ductの覚え方:関連語

Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。