サイトマップ 
 
 

framedの意味・覚え方・発音

framed

【形】 枠で囲まれた

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
この単語にはまだヒントがありません
Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

framedのいろいろな使用例

動詞

1. 「囲む、フレームに入れる」

写真や絵を囲む

この分類では、'framed' が物理的に壁に掛けられる絵や写真のようなものを囲む行為を示しています。特に、フレームに入れることで、視覚的に引き立てたり保護したりする目的があります。
She framed the picture after printing it.
彼女は写真を印刷した後、フレームに入れました。
  • framed photo - フレームに入った写真
  • framed artwork - フレームに入ったアート作品
  • carefully framed - 丁寧にフレームに入れられた
  • beautifully framed - 美しくフレームに入れられた
  • framed mirror - フレーム付きの鏡
  • framed certificate - フレームに入った証明書
  • framed display - フレームに入ったディスプレイ
  • framed memento - フレームに入れた思い出の品
  • framed certificate - フレームに入れた資格証明書
  • framed diploma - フレームに入れた卒業証書

計画やアイデアを形成する

この分類では、'framed'が特定の文脈やスタイルでアイデアや計画を形成することを指します。これはビジネスやクリエイティブな文脈でも使用されます。
The committee framed a new policy during the meeting.
委員会は会議中に新しい政策を構築しました。
  • framed policy - フレームに入れる政策
  • framed discussion - 構築された議論
  • framed strategy - フレームに入れられた戦略
  • carefully framed proposal - 丁寧に構築された提案
  • clearly framed argument - 明確に枠組みされた議論
  • framed narrative - 枠組みされた物語
  • framed objectives - 定められた目標
  • framed solution - 枠組みされた解決策
  • framed question - 枠組みされた質問
  • policy framed by research - 研究によって形成された政策

2. 「捕まえる、罠にかける」

状況や行動を捉える

この分類では、'framed'が誰かや何かを捕まえたり、特定の状況に囚われたりすることを表します。特に、不利な状況で人を罠にかけるような意味合いも含みます。
He felt he was being framed for a crime he didn't commit.
彼は自分が犯していない罪で仕組まれていると感じました。
  • framed for a crime - 罪を着せられる
  • falsely framed - 誤って仕組まれた
  • framed evidence - 仕組まれた証拠
  • framed accusations - 仕組まれた非難
  • being framed - 仕掛けられている状態
  • framed narrative - 仕組まれた物語
  • framed situation - 仕組まれた状況
  • framed conviction - 仕組まれた有罪判決
  • politically framed - 政治的に仕組まれた
  • framed context - 仕組まれた文脈

罠にかける

この分類では、誰かを意図的に欺くために仕組む行為を指します。これは特に戦略的に行われる場合があります。
They framed him to take the blame for their actions.
彼らは自分たちの行動の責任を取らせるために彼を罠にかけました。
  • framed by peers - 仲間に仕掛けられる
  • framed as a scapegoat - いけにえとして仕組まれる
  • illegally framed - 不正に仕組まれた
  • framed plot - 仕組まれた陰謀
  • strategically framed - 戦略的に仕組まれた
  • framed confrontation - 仕組まれた対立
  • carefully framed outcome - 丁寧に構築された結果
  • framed interrogation - 仕組まれた尋問
  • framed motives - 仕組まれた動機
  • framed statements - 仕組まれた発言

形容詞

1. フレームを備えた

物理的特性

このカテゴリでは、物体や展示物が枠を持つことによる特性について説明します。人々はフレームを使用することで、物の形状や重要性を強調します。
The painting was beautifully framed.
その絵は美しくフレームが付けられていた。
  • framed artwork - フレーム付きのアートワーク
  • framed picture - フレーム付きの写真
  • framed mirror - フレーム付きの鏡
  • framed certificate - フレーム付きの証明書
  • framed document - フレーム付きの書類
  • framed window - フレーム付きの窓
  • framed display - フレーム付きの展示

デザイン・美的特性

このカテゴリでは、フレームがデザインや美的要素を強調する場合について説明します。特に装飾的なフレームは、作品や空間全体の印象に大きな影響を与えます。
She chose a gold framed style for her painting.
彼女は自分の絵に金色のフレームスタイルを選んだ。
  • elegantly framed - 優雅にフレームされた
  • intricately framed - 複雑にフレームされた
  • custom framed - カスタムフレーム付きの
  • stylishly framed - スタイリッシュにフレームされた
  • uniquely framed - 独特にフレームされた
  • artistically framed - 芸術的にフレームされた
  • modern framed - 現代的なフレーム付きの

2. 構造的な意味

構造のある修飾

このカテゴリでは、フレームが物の外的な構造やサポートを示す場合について説明します。物理的な強度と安定性を提供する役割を担っています。
The framed structure was designed for stability.
そのフレーム構造は安定性を考慮して設計された。
  • framed construction - フレーム構造
  • framed system - フレームシステム
  • framed support - フレーム支援
  • framed setup - フレーム設置
  • framed design - フレームデザイン

他の用途(比喩的な意味含む)

このカテゴリでは、物理的なフレームに限らず、概念や状況においても「フレーム」という用語が使われることについて説明します。比喩的な表現も含まれます。
She framed her argument carefully.
彼女は注意深く自分の主張を組み立てた。
  • framed narrative - フレーム物語
  • framed context - フレームの文脈
  • framed situation - フレームされた状況
  • framed discussion - フレームの議論
  • framed perspective - フレームされた視点