サイトマップ 
 
 

fatefulの意味・覚え方・発音

fateful

【形】 運命を決する

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

fatefulの意味・説明

fatefulという単語は「運命的な」や「重大な出来事を引き起こす」という意味を持っています。この言葉は、特にある出来事や選択がその後の人生や状況に大きな影響を与えることを示します。つまり、fatefulは単なる偶然の出来事ではなく、運命や宿命に絡む重要な選択を含意しているのです。

この単語が使われる文脈には、例えば歴史的な出来事や個人の人生における重要な決断が含まれます。fatefulな出来事は、しばしば予期せぬ結果をもたらし、そのために人々の未来が大きく変わることがあります。例えば、戦争の勃発や運命的な出会いがfatefulと表現されることが多いです。

fatefulは、その影響の大きさから、いい意味でも悪い意味でも使われます。出来事がもたらす結果や影響に焦点を合わせることで、この単語からは、運命の流れを変えるような重みを感じることができます。そのため、日常の会話や文学作品でも重要な役割を果たす言葉です。

fatefulの基本例文

It was a fateful day when she decided to move to the big city.
彼女が大都市に引っ越すことを決めた日は運命的だった。
The meeting proved to be a fateful turning point for her career.
その会議は、彼女のキャリアにとって運命的な転換点となった。
Their decision to invest all their savings was a fateful mistake.
彼らが貯蓄をすべて投資にまわすと決めたことは、運命的な誤りだった。

fatefulの意味と概念

形容詞

1. 運命的な

この意味では、出来事が重要な結果をもたらすことを示しています。特に、その結果が未来に大きな影響を与える場合に使われます。運命的な出来事は、しばしば避けられない運命のように感じられることもあります。
The decision to move abroad was a fateful one that changed their lives forever.
外国に引っ越す決断は、彼らの人生を永遠に変える運命的なものであった。

2. 厳しい結果をもたらす

この意味では、出来事や行動が非常に不幸な結果や深刻な影響を及ぼすことを表します。この場合、運命や予見される悪い結果が暗示されることが多いです。
The fateful mistake in the experiment led to disastrous consequences for the team.
実験での運命的なミスは、チームにとって悲惨な結果をもたらした。

3. 運命によって決められた

この意味では、出来事が運命により決定されたり、前もって定められているというニュアンスを持ちます。人々はその結果を避けられない運命として受け入れることが多いですが、選択肢は限られていると感じるかもしれません。
They believed their meeting was fateful, as if it had been preordained.
彼らはその出会いが運命的なものであり、あらかじめ定められていたかのように信じていた。

fatefulの覚え方:語源

fatefulの語源は、古英語の「fate」(運命、宿命)に由来しています。この単語はラテン語の「fatum」(運命、予言)から派生しており、これが後にフランス語を経て英語に入ってきました。「fate」という言葉は、もともと「語る」という意味を持つラテン語の「fari」(言う、語る)から発展したもので、運命が人間の人生において語られる、すなわちあらかじめ決まった出来事を指すことを表しています。

fatefulは「運命的な」といった意味を持ち、特に重要な出来事や選択の結果を示唆する際に使われます。このため、fatefulという言葉には、単に運命を意味するだけでなく、特定の出来事がどれほど重大な影響を及ぼすかという含意も含まれています。よって、fatefulという形容詞は、運命に導かれた出来事や決断を指すのに適しているのです。

語源 fa
語源 fe
声、 音
More

fatefulの類語・関連語

  • crucialという単語は、非常に重大で決定的な意味を持っています。この言葉は、何かの結果に大きな影響を与えることを強調する場合に使います。例えば、"This is a crucial decision."(これは重要な決定です)といった具合です。
  • decisiveという単語は、特定の結果を導くために必要不可欠なことを示します。結果をはっきりと決定づけるものを意味するため、使い方に注意が必要です。例えば、"Her support was decisive."(彼女の支援は決定的でした)と使います。
  • significantという単語は、重要性や意味合いがあることを示し、単に目立つものを指す時にも使われます。そのため、ニュアンスが少し異なります。例えば、"There was a significant change."(重要な変化がありました)という文で使われます。
  • momentousという単語は、特に歴史的な出来事や影響を持つ出来事について使われます。重要で大きな影響を与える意味合いが強いです。例えば、"This is a momentous occasion."(これは重要な機会です)を書きます。
  • pivotalという単語は、物事の中心となる重要な部分を指し、何かの成功や結果において重要な役割を果たすことを意味します。例えば、"He played a pivotal role in the project."(彼はそのプロジェクトで重要な役割を果たしました)という風に使います。


fatefulの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : crucial

crucial」は「非常に重要な」という意味を持ち、何かの結果や状況において決定的な役割を果たすことを示します。この単語は、特に特定の決断や行動がその後の展開に大きな影響を与える場合に使われます。
一方で、「fateful」は「運命的な」「宿命的な」という意味合いを持ち、特定の出来事や選択が未来に対して深刻な影響を与えることを強調します。ネイティブスピーカーは、「crucial」をより一般的な文脈で使い、具体的な重要性を強調する傾向がありますが、「fateful」はよりドラマティックで運命的なニュアンスを持つため、映画や文学などの文脈でよく見られます。つまり、「crucial」は実用的な重要性に焦点を当て、「fateful」は運命や運に関連した重要性を示唆することが多いです。
Making the right decision at this moment is crucial for our team's success.
この瞬間に正しい決断を下すことは、私たちのチームの成功にとって非常に重要です。
The decision made today will be fateful for our future.
今日下した決断は、私たちの未来にとって運命的なものになります。
この二つの文は、文脈に応じて使い分けられます。「crucial」はチームの成功に必要な決断の重要性を強調しており、実用的な側面が強いのに対し、「fateful」はその決断が未来に対して持つ運命的な影響を示しています。したがって、両者は異なるニュアンスを持ち、使う場面によって適切な単語を選ぶことが重要です。

類語・関連語 2 : decisive

decisive」は、ある事柄において重要な決定や影響を与えることを示す言葉です。特に、状況や物事の結果に対して決定的な作用を持つ場合に使われます。この単語は、選択や行動が結果に大きな影響を及ぼすというニュアンスを持っています。
fateful」は、運命的な意味合いを持つ言葉で、特定の出来事がその後の人生や状況に大きな影響を与えることを示します。両者の違いは、「decisive」は選択や行動に焦点を当てており、意図的な行動が結果に影響を与えることを強調します。一方で、「fateful」は、しばしば避けられない運命や宿命に結びついており、出来事の重みや重要性が強調されます。ネイティブは、状況に応じてこれらの言葉を使い分け、意図された意味をより明確に伝えます。
The team's decisive victory secured their place in the finals.
そのチームの決定的な勝利が、決勝戦への進出を確定させた。
The team's fateful victory changed the course of their season.
そのチームの運命的な勝利が、シーズンの流れを変えた。
この場合、両方の文は自然であり、意味的に置換可能ですが、ニュアンスが異なります。「decisive」は勝利の重要性を強調し、意図的な行動による結果を示していますが、「fateful」はその勝利が運命的な影響を及ぼすことに焦点を当てています。

類語・関連語 3 : significant

単語significantは、「重要な」や「意義のある」という意味を持ち、特にある出来事や状況が持つ重要性を強調します。この言葉は、結果や影響が大きい場合に使われることが多く、特に数値やデータの分析においてよく用いられます。
一方で、fatefulは「運命的な」や「宿命的な」という意味合いがあります。何かが「運命を決定づける」ような重要性を持つ場合に使われる言葉です。例えば、歴史的な出来事や個人の人生の転機などに関連して使われることが多いです。ネイティブスピーカーは、significantを使う際にはより広範で一般的な重要性を指し、fatefulを使う際にはより特定の運命的な重みや影響を強調する傾向があります。言い換えれば、significantは比較的客観的な重要性を示し、fatefulは主観的で感情的な意味合いを持つことが多いです。
The decision to move to a new city was significant for her career.
新しい都市に引っ越す決断は、彼女のキャリアにとって重要だった。
The decision to move to a new city was fateful for her career.
新しい都市に引っ越す決断は、彼女のキャリアにとって運命的だった。
この例文では、significantfatefulが互換性を持っていますが、ニュアンスが異なります。significantは彼女のキャリアにおいて重要な意味を持つ決断として捉えられ、一方でfatefulは、その決断が彼女のキャリアにおいて運命を変えるような重大な影響を及ぼすことを強調しています。

類語・関連語 4 : momentous

「momentous」は「重要な」「運命的な」という意味を持つ形容詞で、特に歴史的な出来事や重要な決断に関連して使われます。この単語は、何かが大きな影響を与える可能性があることを示唆し、未来において重要な結果をもたらすことが期待される状況でよく用いられます。
fateful」と「momentous」は、どちらも「重要な」という意味を持ちますが、使われる文脈には微妙な違いがあります。「fateful」は、特に運命や宿命に関連する出来事や選択を指すことが多く、その結果が不可避であることを暗示する場合があります。一方で「momentous」は、一般的に重大な出来事や重要な決定を指し、その結果が未来に大きな影響を及ぼすことを強調します。つまり、「fateful」は運命的な要素が強調されるのに対し、「momentous」は重要性や影響の大きさに焦点が当てられます。ネイティブスピーカーはこの微妙な違いを理解し、文脈に応じて使い分けています。
This was a momentous decision that changed the course of history.
これは歴史の流れを変えた重要な決断でした。
This was a fateful decision that changed the course of history.
これは歴史の流れを変えた運命的な決断でした。
この文脈では「momentous」と「fateful」がどちらも自然に使用できますが、ニュアンスは少し異なります。「momentous」はその決断が重要であることを強調し、「fateful」はその決断が運命的な影響を持つことを示唆しています。

類語・関連語 5 : pivotal

pivotal」は、ある事柄や状況において非常に重要で、中心的な役割を果たすことを意味します。特に、変化や決定の際に影響を与えるような場面で使われることが多いです。この単語は、ある出来事や選択が後の結果に大きな影響を及ぼす場合に適しています。
fateful」は、運命的であることや、重大な結果をもたらす出来事に関連して使われます。例えば、「運命を決定づける」というニュアンスが強く、特に悪い結果を示唆することが多いです。一方で、「pivotal」は、良い結果にも悪い結果にも影響を及ぼす可能性があるため、より中立的な意味合いを持ちます。ネイティブスピーカーは、選択の重要性や影響を強調する場合には「pivotal」を使い、運命や宿命を強調したい場合には「fateful」を使う傾向があります。
This decision was pivotal in shaping the future of the project.
この決定はプロジェクトの未来を形作る上で重要でした。
This decision was fateful in shaping the future of the project.
この決定はプロジェクトの未来を形作る上で運命的でした。
この文脈では、「pivotal」と「fateful」は置換可能ですが、それぞれのニュアンスが異なります。「pivotal」は中立的に重要性を示し、「fateful」は運命的な影響を強調しています。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

fatefulの会話例

fatefulの日常会話例

fatefulは、主に「運命的な」という意味で使用されます。この単語は、特定の出来事や決断が将来に大きな影響を与えることを示す際によく使われます。日常会話ではあまり頻繁に使われないかもしれませんが、重要な選択や出来事について話す時に適切な言葉です。以下にその使い方を示します。

  1. 運命的な出来事を指す

意味1: 運命的な出来事を指す

この会話例では、ある出来事が将来に影響を与えることが運命的だと感じられるシーンでの使い方を示しています。「fateful」は、出来事の重要性や決断の重みを強調するために使われています。

【Example 1】
A: I can't believe we met at that party. It was a fateful night for both of us.
あのパーティーで出会ったなんて信じられない。私たちにとってそれは運命的な夜だったね。
B: I know! If we hadn't gone, we might never have found each other.
そうだよね!行かなかったら、お互いに出会えなかったかもしれないね。

【Example 2】

A: That decision to move here was a fateful one.
ここに引っ越すという決断は運命的なものでした。
B: Absolutely! It changed everything for us.
本当に!私たちのすべてを変えましたね。

【Example 3】

A: The day I took that job offer turned out to be quite fateful.
その仕事のオファーを受けた日はかなり運命的な日になったね。
B: Yes, it led to so many opportunities!
そうですね、それが多くのチャンスにつながりましたね!

fatefulのビジネス会話例

「fateful」は、特にビジネスの文脈で使われることは少ないですが、重要な決定や出来事が運命的な結果をもたらすというニュアンスで使われることがあります。この単語は、特定の選択が将来に大きな影響を与えるという意味合いを持つことから、戦略的な意思決定やプロジェクトの進行において、重要性を強調する際に使用されることがあるため、注意が必要です。

  1. 運命的な、運命を左右する

意味1: 運命的な、運命を左右する

この会話では、ビジネス上の重要な決断が将来にどのような影響を及ぼすかについての議論が行われています。「fateful」は、その決断が運命的な結果をもたらすというニュアンスで使われています。

【Example 1】
A: We need to make a fateful decision about our next product launch.
私たちは次の製品の発売について運命を左右する決定を下す必要があります。
B: I agree. The timing could be fateful for our market position.
私も同意します。そのタイミングは私たちの市場ポジションにとって運命的かもしれません。

【Example 2】

A: This meeting could be fateful for our partnership.
この会議は私たちのパートナーシップにとって運命的なものになる可能性があります。
B: Yes, we must present our ideas clearly; it’s a fateful moment.
そうですね、私たちのアイデアを明確に伝えなければなりません。これは運命的な瞬間です。

【Example 3】

A: The decision to enter this market was fateful for our growth.
この市場に参入するという決定は私たちの成長にとって運命を左右するものでした。
B: Indeed, it set the course for our future strategies; it was a fateful choice.
確かに、それは私たちの将来の戦略を決定づけました。それは運命的な選択でした。

fatefulのいろいろな使用例

形容詞

1. 重要な結果を持つ、決定的な重要性がある

重要な決断

fateful という単語は、特に重要であり、結果に強く影響を与えるような状況や決定について使用されることが多いです。この意味合いでは、fateful は人生の転機や重大な選択を示します。
His decision to move abroad was a fateful choice that changed his life forever.
彼の海外移住の決定は、彼の人生を永遠に変える重要な選択でした。
  • fateful decision - 決定的な決断
  • fateful moment - 運命の瞬間
  • fateful encounter - 運命的な出会い
  • fateful choice - 運命の選択
  • fateful day - 運命の日
  • fateful journey - 運命の旅

運命に支配された、予言的な

この意味では、fateful は特定の出来事や運命が決められているように感じられる状況に使われます。このような文脈では、運命の不可避性や予言的な側面を強調します。
The fateful events of that night would change the course of history.
その夜の運命的な出来事は歴史の流れを変えることになるでしょう。
  • fateful night - 運命の夜
  • fateful event - 運命の出来事
  • fateful fate - 運命的な運命
  • fateful decision - 運命づけられた決断
  • fateful warning - 運命の警告
  • fateful prophecy - 運命の予言

2. 極めて不幸または悲惨な結果をもたらす

不幸な結果

fateful のこの意味は、何かが非常に不幸な、または破滅的な結果をもたらすことを指します。この場合、溺れ込むような不運を強調しています。
The fateful decisions made by the leaders led to widespread suffering.
指導者たちの下した運命的な決断は、広範な苦しみを引き起こしました。
  • fateful choices - 不幸な選択
  • fateful mistakes - 運命の過ち
  • fateful consequences - 運命の結果
  • fateful misjudgment - 運命の誤判断
  • fateful actions - 運命的な行動
  • fateful outcome - 運命の結末

予言的でominousな側面

fateful という単語がもつ予言的な印象は、悪いことであったり、避けたほうがいいような結果に関して使われます。この意味では、未来に対する暗示的な警告を示唆します。
The fateful silence before the storm felt ominous to everyone present.
嵐の前の運命的な沈黙は、その場にいた全ての人に不吉に思えました。
  • fateful silence - 運命の沈黙
  • fateful omen - 運命の前兆
  • fateful warning - 運命の警告
  • fateful premonition - 運命の予感
  • fateful sign - 運命の兆し
  • fateful prophecy - 運命の予言

英英和

  • (of events) having extremely unfortunate or dire consequences; bringing ruin; "the stock market crashed on Black Friday"; "a calamitous defeat"; "the battle was a disastrous end to a disastrous campaign"; "such doctrines, if true, would be absolutely fatal to my theory"- Charles Darwin; "it is fatal to enter any war without the will to win it"- Douglas MacArthur; "a fateful error"(出来事について)非常に不運な結果あるいは恐ろしい結果を持っているさま致命的
    例:a fateful error 致命的な間違い
  • controlled or decreed by fate; predetermined; "a fatal series of events"運命によってコントロールされるか、命じられる致命的