サイトマップ 
 
 

fantasiaの意味・覚え方・発音

fantasia

【名】 音楽作品

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/fænˈteɪziə/

fantasiaの基本例文

I enjoyed listening to the fantasia played by the orchestra.
オーケストラが演奏するファンタジアを聴くのが楽しかった。
She composed a beautiful fantasia that captivated the audience.
彼女は観客を魅了した美しいファンタジアを作曲した。
The pianist showcased his talent with a mesmerizing fantasia performance.
ピアニストは魅惑的なファンタジアの演奏で才能を披露した。

fantasiaの意味と概念

名詞

1. 自由な形式の音楽作品

ファンタジアとは、定型にとらわれない自由な形式の音楽作品を指します。このジャンルの音楽は、多くの場合、既存のテーマやメロディを取り入れ、即興的な要素を持つことが特徴です。特にクラシック音楽においては、演奏者が個々の解釈を重視した演奏が求められます。
The composer created a fantasia that expressed his personal style and creativity.
その作曲家は、自身のスタイルと創造性を表現したファンタジアを作りました。

2. 空想、幻想

ファンタジアは、非現実的なイメージやストーリーを描く意味でも用いられます。この場合、現実から逃避するための夢や空想を指し、視覚的な芸術や文学などに見られる表現手法の一つとして広く利用されています。
The film was a stunning fantasia, filled with vibrant colors and imaginative landscapes.
その映画は、鮮やかな色彩と想像力あふれる風景で満たされた素晴らしい幻想でした。

fantasiaの覚え方:語源

fantasiaの語源は、古代ギリシャ語の「φαντασία(phantasia)」に由来しています。この言葉は「見ること」「想像すること」を意味し、特に心の中で形を思い描く力を指しています。ギリシャ語の「φαίνω(phaino)」は「現れる」「示す」という意味があり、ここから形を思い浮かべる能力が関連づけられています。

中世に入ると、「fantasia」はラテン語の「fantasia」に取り入れられ、そこからさまざまな言語に広がりました。特に音楽や芸術の分野で使われることが多く、創造的な表現や自由な発想を表す言葉として定着しています。現在の英語においても、「fantasy」として一般的に用いられ、夢や非現実的な想像、または空想的な物語を指す際に使われています。このように、fantasiaは歴史的に見ると、視覚や想像力に結びついた表現力豊かな用語としてのルーツを持っています。

語源 pha
語源 phe
輝く、 現れる
More

fantasiaの類語と使い分け

  • dreamという単語は、内面的な想像や願望を示し、主に眠っている間に見る幻のことを指します。たとえば、「I had a weird dream last night. (昨晩、奇妙な夢を見た。)」というように使われます。
  • fantasyという単語は、もっと創造的で非現実的な世界観や物語を指します。ファンタジー小説や映画のように、現実を超えた想像や夢の形を表現します。例えば、「She loves reading fantasy books. (彼女はファンタジーの本を読むのが好きです。)」のように使います。
  • imaginationという単語は、創造的な考えや思考の能力を指し、現実にないものを考えたり、形作ったりする力のことです。例えば、「Use your imagination to create a new story. (あなたの想像力を使って新しい話を作ってください。)」というように使います。
  • illusionという単語は、実際には存在しないか、誤った印象を与えるものを指します。何かを錯覚として見るときや、真実でないものを信じたときに使います。例えば、「The magic trick created an amazing illusion. (そのマジックトリックは驚くべき錯覚を生み出した。)」のように使われます。
  • visionという単語は、未来に対するビジョンや理想、目標の明確なイメージを指します。自分の将来について考えるときに使われます。例えば、「He has a clear vision for his future. (彼は自分の将来について明確なビジョンを持っています。)」のように使います。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

fantasiaのいろいろな使用例

名詞

1. 音楽作品としての意味

フリーフォームの音楽作品

fantasiaは、自由な形式で構成された音楽作品を指し、時には数多くのテーマが取り入れられます。この音楽スタイルは、即興演奏や多様性に富んだ表現が特徴です。
The composer created a vibrant fantasia that captured the audience's imagination.
作曲家は観客の想像力を掴むような活気に満ちたfantasiaを創作しました。
  • 'classical fantasia' - 'クラシック幻想曲'
  • 'orchestral fantasia' - '管弦楽の幻想曲'
  • 'musical fantasia' - '音楽の幻想曲'
  • 'fantasia on a theme' - 'テーマによる幻想曲'
  • 'piano fantasia' - 'ピアノの幻想曲'
  • 'epic fantasia' - '壮大な幻想曲'
  • 'dreamlike fantasia' - '夢のような幻想曲'
  • 'baroque fantasia' - 'バロック幻想曲'
  • 'romantic fantasia' - 'ロマン派幻想曲'
  • 'fantasia performance' - '幻想曲の演奏'

即興演奏の要素

fantasiaは、即興的な要素が強く、多くの作曲家がアドリブを交えて作品を展開します。この特性が作品に独自性を与えます。
Her fantasia featured moments of improvisation that highlighted her musical talent.
彼女のfantasiaは、即興演奏の瞬間が彼女の音楽的才能を際立たせていました。
  • 'improvised fantasia' - '即興の幻想曲'
  • 'live fantasia' - 'ライブの幻想曲'
  • 'spontaneous fantasia' - '自発的な幻想曲'
  • 'innovative fantasia' - '革新的な幻想曲'
  • 'unique fantasia' - '独特の幻想曲'
  • 'freeform fantasia' - '自由形式の幻想曲'
  • 'creative fantasia' - '創造的な幻想曲'
  • 'experimental fantasia' - '実験的な幻想曲'
  • 'fluid fantasia' - '流れるような幻想曲'
  • 'dynamic fantasia' - 'ダイナミックな幻想曲'

2. ストーリーや世界観に関連する意味

夢や空想の世界

fantasiaは幻想的なストーリーや世界を表現するために使われ、音楽だけでなく、視覚芸術や文学にも関連付けられます。
The film was a stunning fantasia that transported viewers to another realm.
その映画は視聴者を別の世界に運ぶ驚くべきfantasiaでした。
  • 'fantasia realm' - '幻想的な世界'
  • 'fantasia story' - '幻想的な物語'
  • 'fantasia journey' - '幻想的な旅'
  • 'fantasia adventure' - '幻想的な冒険'
  • 'fantasia landscape' - '幻想的な風景'
  • 'fantasia experience' - '幻想的な体験'
  • 'fantasia dream' - '幻想的な夢'
  • 'fantasia universe' - '幻想的な宇宙'
  • 'fantasia characters' - '幻想的なキャラクター'
  • 'fantasia narrative' - '幻想的な物語展開'

英英和

  • a musical composition of a free form usually incorporating several familiar themes自由な形式の楽曲で、通例いくつかの類似する主題をつなぎ合わせている幻想曲