サイトマップ 
 
 

erbiumの意味・覚え方・発音

erbium

【名】 エルビウム

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

erbiumの意味・説明

erbiumという単語は「エルビウム」と呼ばれ、化学元素の一つです。記号は「Er」で、原子番号は68です。エルビウムは、ランタニウム系列に属し、地球上では主に鉱石の中に存在しています。この元素は光学用途や核技術、さらには合金の添加材としても利用されることが多いです。

エルビウムは、その特徴的な紫色の光を発し、特にレーザー技術において重要な役割を担っています。このため、光通信システムや医療用レーザーの開発において広く用いられています。また、エルビウムは磁気的特性も持っており、特定の条件下で超伝導体の研究にも使われることがあります。そのため、エルビウムは科学技術の進歩に寄与する重要な元素とされています。

さらに、エルビウムは化学的には比較的安定していますが、酸やアルカリなどと反応する性質も持っています。この元素を含む化合物は、時に薬剤や特殊な材料としても研究されることがあります。エルビウムは技術の発展に欠かせない材料の一部となっているため、その知識はさまざまな科学分野で価値があります。

erbiumの基本例文

Erbium is a rare earth element.
エルビウムは希土類元素の一種だ。
Erbium is used in nuclear magnetic resonance imaging.
エルビウムは核磁気共鳴イメージングに使用される。
The properties of erbium make it useful for lasers and amplifiers.
エルビウムの性質はレーザーやアンプに役立つ。

erbiumの意味と概念

名詞

1. 希土類金属

エルビウムは、希土類元素の一つで、トリバレンス金属に分類されます。他の希土類元素と同様に、様々な化学的特性を持ち、主に特殊な用途に利用されます。エルビウムは特にレーザー技術やガラスの着色、磁性材料に活用され、その特性から多くの工業分野で重宝されています。
Erbium is used in various laser technologies due to its unique properties.
エルビウムはその特異な性質から、さまざまなレーザー技術で使用されています。

2. 工業用材料

エルビウムは、その特異な物理的・化学的特性から、工業用としても多くの用途があります。例えば、合金の製造やガラスの製造過程においても利用され、特に色をつけるための着色剤として一般的です。これにより、エルビウムは製造業において幅広く重要な材料とされています。
Erbium is often used as a coloring agent in glass manufacturing.
エルビウムはガラス製造において色を付けるための着色剤としてよく使われます。

erbiumの覚え方:語源

erbiumの語源は、スウェーデンの鉱物学者であるユハン・ヤコブ・ベルゼリウスが発見した元素に由来しています。彼は、1839年にこの元素を発見しましたが、その名称は、最初に発見された鉱石の名称「エルビウム」から取られています。この鉱石は、スウェーデンのエルビブ(Lund)の近くのエルビル地方で見つかったため、「erbium」という名前が付けられました。ここで、接尾辞の「ium」は、元素を指す一般的な記述に用いられることが多いです。erbiumは、ランタニウム系列に属する希土類元素の一つで、その特性から特に光通信やレーザー技術などの分野で広く利用されています。エルビウムは、紫色の光を発することで知られ、さまざまな化学反応にも関与しています。

Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

erbiumのいろいろな使用例

名詞

1. 希土類金属

概要

エルビウムは、希土類元素の一つであり、特に化学や物理学の分野で重要な役割を持ちます。宝石の色付けや、強力な炉の冷却材など多様な用途があります。この特性により、現代技術にも多くの応用が見られます。
Erbium is a trivalent metallic element that has several significant applications in modern technology.
エルビウムは、現代技術において重要な応用がある三価の金属元素です。
  • Erbium doping - エルビウムドーピング
  • Erbium oxide - エルビウム酸化物
  • Erbium laser - エルビウムレーザー
  • Erbium production - エルビウムの生産
  • Erbium applications - エルビウムの応用
  • Erbium concentration - エルビウム濃度
  • Erbium compounds - エルビウム化合物

物理的特性

エルビウムは、金属的性質を持ち、特に高い耐熱性と反応性を特徴とします。これにより、さまざまな化学的反応や物理的プロセスに寄与することが可能です。
The physical properties of erbium make it useful in various chemical and physical processes.
エルビウムの物理的特性は、様々な化学プロセスと物理プロセスに有用です。
  • Erbium properties - エルビウムの特性
  • Erbium reactivity - エルビウムの反応性
  • Erbium melting point - エルビウムの融点
  • Erbium atomic mass - エルビウムの原子量
  • Erbium application in science - 科学におけるエルビウムの応用

2. 化学的技術

テクノロジー使用

エルビウムは、通信技術やレーザー技術、医療機器などの重要な分野で利用されています。この金属の特性が、視覚的なデータ処理や、高精度な測定器に貢献しています。
In technology, erbium is essential for telecommunications and laser technologies.
テクノロジー分野において、エルビウムは通信とレーザー技術に不可欠です。
  • Erbium in lasers - レーザーにおけるエルビウム
  • Erbium in telecommunications - 通信におけるエルビウム
  • Erbium in medical devices - 医療機器におけるエルビウム
  • Erbium for data processing - データ処理におけるエルビウム
  • Erbium in fiber optics - 光ファイバーにおけるエルビウム

研究分野

エルビウムは、固体物理学や材料科学の研究において広く使われています。この金属の研究は、新しい材料や技術の開発に寄与しています。
Research involving erbium has contributed significantly to solid-state physics and materials science.
エルビウムに関する研究は、固体物理学や材料科学に大きく貢献しています。
  • Erbium research in materials science - 材料科学におけるエルビウム研究
  • Erbium studies in physics - 物理学におけるエルビウムの研究
  • Erbium analysis methods - エルビウム解析手法
  • Erbium experiments - エルビウムの実験
  • Erbium materials innovation - エルビウム材料の革新

英英和

  • a trivalent metallic element of the rare earth group; occurs with yttrium希土類の三価の金属元素エルビウム