サイトマップ 
 
 

endosporeの意味・覚え方・発音

endospore

【名】 内生胞子

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/ˈɛndəʊspɔː/

endosporeの意味・説明

endosporeという単語は「内生胞子」や「休眠胞子」を意味します。これは、特定の細菌が環境の厳しい条件に対処するために形成する耐久性のある構造です。endosporeは、細菌が高温、乾燥、放射線、または化学物質といった不利な環境に直面した際に生存を可能にします。この構造は、細胞が極端な条件下でも生き残るための強力な防御機構として機能します。

内生胞子は、栄養が不足したり不適切な環境になると形成され、通常の細菌が再生できないような過酷な状況でも存在します。この特殊な細胞構造は、外部の刺激から内部の遺伝情報を保護する役割も持っています。endosporeは、細菌が成長し繁殖するための一時的な休眠状態を作り出すことができます。

endosporeは、細菌学や微生物学の分野で重要な概念です。研究者は、この構造を理解することで、細菌の生存戦略や感染症のメカニズムを解明する助けとなります。また、endosporeを持つ細菌は、科学や医療の分野で特に関心を持たれており、食品や医療環境での衛生管理に関連する問題を引き起こすことがあります。

endosporeの基本例文

Endospores are able to survive harsh environmental conditions.
エンドスポアは、過酷な環境条件下でも生き残ることができます。
An endospore is a protective structure produced by some bacteria.
エンドスポアは、一部の細菌が生産する保護構造です。
Certain bacteria, such as Bacillus and Clostridium, produce endospores.
バシラスとクロストリジウムなどの細菌は、エンドスポアを生成します。

endosporeの意味と概念

名詞

1. 内部形成胞子

内部形成胞子は、一部の細菌や藻類が細胞内で発生させる小さな無性生殖胞子です。環境条件が悪化した場合に細胞がこの構造を形成し、優れた耐久性を持つので、過酷な環境でも生存可能です。このため、新しい細胞が形成される際に、通常よりも長い時間をかけて再生することができる重要な構造です。
The bacterium produced endospores to survive the harsh conditions.
その細菌は過酷な環境から生き延びるために内部形成胞子を生成した。

endosporeの覚え方:語源

endosporeの語源は、ギリシャ語の「endon」と「spora」に由来しています。「endon」は「内部」を意味し、「spora」は「種」や「ばらまくこと」を指します。この二つの語が組み合わさって、「内部の種」という意味を持つ言葉が形成されました。endosporeは細菌や真菌が極限環境から生き延びるためにつくる、強い耐久性を持つ細胞構造のことを指します。このため、endosporeは細菌の生存戦略の一つとして重要な役割を果たしています。特に、過酷な環境下でも生存可能な構造であることから、微生物学や医療の分野で特に注目されています。

語源 endo
内側の
More

endosporeの類語・関連語

  • sporeという単語は、微生物や植物が繁殖するために作る生殖の細胞を指します。endosporeとは異なり、一般的に外部に放出されて成長します。例としては、'fungal spores'(真菌の胞子)があります。
  • cystという単語は、微生物が厳しい環境に耐えるために形成する硬い構造を指します。endosporeよりも外部環境からの保護が強いですが、細胞に戻る能力が低いです。例:'bacterial cyst'(細菌の嚢胞)です。
  • ovuleという単語は、特に植物において、種子の発生を前提とした生殖構造を指します。endosporeとは異なり、植物特有の概念であり、動物や微生物には関係しません。例:'plant ovule'(植物の胚珠)です。
  • seedという単語は、植物が成長するために必要な生殖構造を指します。endosporeとは異なり、成熟した植物が作るもので、一部は経過時間を必要とします。例:'flower seeds'(花の種)です。
  • conidiumという単語は、特に真菌において、無性生殖を通じて形成される胞子の一種を指します。endosporeとは異なり、通常は繁殖を目的として、短期間で形成されます。例:'fungal conidia'(真菌の分生胞子)です。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

endosporeのいろいろな使用例

名詞

1. 内部で発生する小さな無性胞子

分類名:細菌や藻類における生存戦略

内生胞子は、特に過酷な環境条件下で細菌や藻類が生き残るための重要な構造です。これらの細菌は、適切な環境が整うと内生胞子から再び活発な状態に戻ります。
Endospores allow bacteria to survive extreme conditions.
内生胞子は、細菌が過酷な条件下で生き残ることを可能にします。
  • endospore formation - 内生胞子の形成
  • resilient endospore - 耐久性のある内生胞子
  • endospore germination - 内生胞子の発芽
  • extreme endospore survival - 極限状態での内生胞子の生存
  • bacterial endospore - 細菌内生胞子
  • endospore development - 内生胞子の発達
  • environmental stress and endospore - 環境ストレスと内生胞子
  • endospore resistance - 内生胞子の抵抗性
  • dormant endospore - 休眠状態の内生胞子
  • endospore lifespan - 内生胞子の寿命

分類名:医療における重要性

内生胞子は、特定の病原菌が持つ特性として非常に重要です。これにより、消毒や滅菌が難しくなり、医療の現場で特に注意が必要とされます。
The presence of endospores complicates sterilization procedures.
内生胞子の存在は、滅菌手順を複雑にします。
  • endospore detection - 内生胞子の検出
  • endospore-related infections - 内生胞子関連の感染
  • endospore persistence - 内生胞子の持続性
  • disinfecting endospores - 内生胞子の消毒
  • endospore visualization - 内生胞子の可視化
  • endospore contamination - 内生胞子の汚染
  • fungal endospore significance - 真菌における内生胞子の意義
  • endospore analysis - 内生胞子の分析
  • endospore characteristics - 内生胞子の特性

2. 物理的な構造

分類名:内生胞子の構造的特性

内生胞子は、厚い外壁を持ち、乾燥や高温、放射線などに対して高い耐性を示します。この特性によって、多くの過酷な環境で生存を可能にしています。
The structure of an endospore is key to its durability.
内生胞子の構造は、その耐久性のカギです。
  • endospore structure - 内生胞子の構造
  • thick endospore coat - 厚い内生胞子の外皮
  • endospore wall composition - 内生胞子の壁の成分
  • structural integrity of endospores - 内生胞子の構造的完全性
  • endospore membrane - 内生胞子の膜
  • endospore shell - 内生胞子の殻
  • metabolic dormancy in endospores - 内生胞子における代謝的休眠
  • endospore morphology - 内生胞子の形態

分類名:内生胞子の機能

内生胞子は、好ましくない環境から細胞を守る機能を持ちます。また、再生時には新しい細胞として作用します。
Endospores serve as protective units for bacterial cells.
内生胞子は、細菌細胞の保護ユニットとして機能します。
  • protective function of endospore - 内生胞子の保護機能
  • metabolic function of endospore - 内生胞子の代謝機能
  • endospore survival mechanism - 内生胞子の生存メカニズム
  • endospore reactivation - 内生胞子の再活性化
  • physiological role of endospore - 内生胞子の生理的役割
  • endospore as a survival strategy - 生存戦略としての内生胞子

その他

内生胞子は細菌に特有のものですが、その研究は微生物学や公衆衛生の分野でも重要です。新たな細菌に対する理解や対策に役立っています。
Endospore studies contribute to understanding pathogenic bacteria.
内生胞子の研究は病原菌の理解に寄与します。
  • significance of endospore research - 内生胞子研究の意義
  • endospore in microbial ecology - 微生物生態学における内生胞子
  • endospore role in biotechnology - バイオテクノロジーにおける内生胞子の役割
  • endospore and antibiotic resistance - 内生胞子と抗生物質耐性

英英和

  • a small asexual spore that develops inside the cell of some bacteria and algae小さい、無性生殖による胞子で、ある種のバクテリアや藻類の細胞の中にできる内生胞子