サイトマップ 
 
 

embroidery needleの意味・覚え方・発音

embroidery needle

【名】 手芸針

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/ɛmˈbrɔɪdəri ˈniːdl/

embroidery needleの意味・説明

embroidery needleという単語は「刺繍用針」を意味します。刺繍は布地に糸を使って模様やデザインを施す技術で、刺繍用針はこの作業に特化した針のことを指します。刺繍用針は通常、普通の針よりも大きな穴(目)を持ち、糸を通しやすくするために設計されています。また、針の先端は刺繍をする際に布にスムーズに刺さるように鋭くなっています。

刺繍用針はその形状やサイズによっていくつかの種類が存在します。たとえば、特に繊細な糸を使う場合には、細くて小さな針が用いられ、厚手の布や糸を扱う際には、太めの針が適しています。このように、刺繍のスタイルや使用する材料によって最適な針を選ぶことが重要です。刺繍用針は、特に趣味として刺繍を楽しむ人々にとって欠かせない工具の一つです。

刺繍用針という用語は、ファッションや手芸の文脈でよく使われます。刺繍は伝統的な技法として、多くの文化で受け継がれており、現代でもアートやデザインの一部分として人気があります。このため、刺繍用針に関する知識は、手芸品やDIYプロジェクトに取り組む際に役立つことがあります。刺繍や手芸に興味のある人々には、基本的な道具としてよく知られています。

embroidery needleの基本例文

I need a new embroidery needle for my sewing project.
私はミシンのプロジェクトに新しいembroidery needleが必要です。
The embroidery needle slipped from her hand and pricked her finger.
embroidery needleが彼女の手から滑り、彼女の指に突き刺さりました。
She bought a set of embroidery needles to start her cross-stitching.
彼女は刺繍を始めるためにembroidery needlesのセットを買いました。

embroidery needleの覚え方:語源

embroidery needleの語源は、英語の「embroidery」と「needle」に由来しています。「embroidery」はフランス語の「broderie」が起源で、これ自体は「broder(刺繍する)」から派生した言葉です。「broder」は古いノルマン語の「broder」という語に辿り着き、さらにそのルーツはゲルマン語系にあります。一方、「needle」は古英語の「nǣdl」に由来し、ゲルマン語の「naidō」に連なる言葉です。このように、刺繍と針という二つの要素が結びついて「embroidery needle」という単語が形成されました。刺繍針は刺繍を行うために特別にデザインされた針で、これにより布に糸を通して模様を作ることができます。両者の語源を辿ることで、刺繍の技法や針の歴史についても考えることができます。

embroidery needleの類語・関連語

  • sewing needle
    sewing needleという単語は、刺繍針を指します。主に布地に針を刺す際に使用します。


embroidery needleの覚え方:関連語

Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。