サイトマップ 
 
 

dryerの意味・覚え方・発音

dryer

【名】 乾燥機

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

dryerの意味・説明

dryerという単語は「乾燥機」や「ドライヤー」を意味します。一般的には衣服や毛髪を乾かすための電気機器を指します。衣服乾燥機は洗濯物を乾かす際に使われ、特に雨の日や湿気の多い季節に便利です。一方、ヘアドライヤーは髪の毛を乾かすために使用され、スピーディーに髪を乾かすことができます。

この単語は日常的な場面で頻繁に使われ、多くの家庭や美容室で見かける製品です。衣類を洗った後に必需品として使う乾燥機は、特に乾燥時間を短縮するために重宝されています。また、ドライヤーはスタイリングの一環としても利用され、髪型を整える際の大切なアイテムとなっています。

dryerは量詞を伴うことが多く、「a dryer」や「some dryers」という形で使われます。同じく「clothes dryer」や「hair dryer」というように、具体的な用途を説明するために修飾語とともに表現されることがあります。そのため、コンテキストに応じて意味が異なる場合もありますが、一般的な理解としては、対象とする動作や器具に応じた使い方があると言えるでしょう。

dryerの基本例文

The dryer makes a lot of noise.
乾燥機は大きな音をたてます。
She put her wet clothes in the dryer.
彼女は濡れた服を乾燥機に入れた。
I hung my clothes outside to dry instead of using the dryer.
乾燥機を使わず、洗濯物を外に干しました。

dryerの意味と概念

名詞

1. 乾燥機

乾燥機は、主に衣類やタオルなどの洗濯物から水分を取り除くために使われる電化製品です。洗濯後の湿った衣類を早く乾かすことができるため、特に雨の日や冬の寒い時期には重宝されます。乾燥機には、ガス式と電気式があり、それぞれに利点があります。
I put my wet clothes in the dryer to get them ready for tomorrow.
明日のために濡れた服を乾燥機に入れた。

形容詞

1. 乾燥した

この意味は、物体や環境が水分を含んでいない状態、つまり「湿気がない」ことを指します。例えば、乾燥した食べ物や空気は湿気が少なく、快適さや健康に影響を与えることがあります。
The clothes are dryer after being outside in the sun.
服は日差しの中に外に出しておくと乾燥する。

2. 感情が乏しい

この意味では、感情や興味が少ない、あるいは無関心であることを示します。この形容詞は人や状況に対して使われ、人々がその反応や感情を示さないことを表します。
His speech was so dry that many people fell asleep.
彼の演説はとても退屈だったので、多くの人が寝てしまった。

3. アルコールを含まない

この意味では、アルコールが含まれていない、またはアルコールの摂取を避けていることを指します。この用法は主に飲み物や食べ物の文脈で使われることが多いです。
She prefers dry wines without any sweetness.
彼女は甘さのない辛口のワインを好む。

dryerの覚え方:語源

dryerの語源は、英語の動詞"dry"に由来します。"dry"は「乾かす」という意味を持ち、古英語の"drȳgan"から派生しています。この古英語の単語は、さらに古ゲルマン語の根源に遡り、その意味も「乾かす」や「乾燥させる」と関連しています。"dry"がそのまま名詞形に変化し、物体や装置を指す言葉として"dryer"が生まれました。

そのため、"dryer"は文字通り「乾かすもの」または「乾燥器」という意味を持っています。特に衣服や物品を乾燥させるための道具を指す際に使用されることが多いです。このように、語源を知ることで、言葉の背景や意味の変遷を理解する手助けになります。

dryerの類語・関連語

  • drierという単語は、dryよりも乾燥させるという意味が強く、特に物質の水分を取り除く時によく使います。例えば、"The drier climate makes it hard to grow plants."(乾燥した気候では植物を育てるのが難しい)という文で使えます。
  • blowerという単語は、風や空気を吹き出す装置を指し、乾燥させるというよりも風を送ることに特化しています。例えば、"The blower helped dry the paint quickly."(ブロワーは塗料を早く乾燥させる助けになった)というような使い方をします。


dryerの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : drier

単語drierは、主に「より乾燥した」という意味で使用され、形容詞の一種です。この単語は、何かが他のものと比べて乾いている状態を表します。例えば、天候や物の状態など、比較の文脈でよく使われます。
一方で、単語dryerは名詞で、「乾燥機」や「乾燥するための装置」を指します。つまり、dryerは物理的な機械を意味し、drierは乾燥の度合いを比較する形容詞です。このように、drierは物の状態を表現する際に用いられ、一方でdryerはその状態を作り出すための道具として使われます。ネイティブスピーカーはこの2つの単語を使い分け、文脈に応じた正しい意味を理解しています。
Today is drier than yesterday.
今日は昨日よりも乾燥しています。
Today is dryer than yesterday.
今日は昨日よりも乾燥機です。
この文脈では、drierdryerが入れ替え可能ですが、意味が異なります。前者は「今日は昨日よりも乾燥している」という状態を表し、後者は「今日は乾燥機の状態である」と解釈されるため、文意が変わります。文脈によって適切な単語を選ぶことが重要です。
This laundry is drier than before.
この洗濯物は前よりも乾いています。

類語・関連語 2 : blower

単語blowerは、主に空気や風を吹き出す装置や機械を指します。たとえば、葉っぱを掃除するためのガーデンブロワーや、風を送って物を乾かすためのものなどがあります。一般的には、空気を強く吹き出す機能を持つ機器を指すことが多いです。
一方、単語dryerは、物を乾かすために使われる装置を指します。たとえば、衣類乾燥機やヘアドライヤーなどがあります。このため、両者は似たような機能を持つ場合がありますが、ニュアンスには違いがあります。dryerは特定の物(衣類や髪など)を乾かすことに特化しているのに対し、blowerはより一般的に風を吹き出す装置を指すため、用途が広いのです。英語ネイティブは、dryerを使用する際にはその特定の機能や目的を重視し、blowerの場合はより広範な状況で使われることを理解しています。
I used the blower to clean up the leaves in my yard.
庭の葉っぱを掃除するためにブロワーを使いました。
I used the dryer to clean the leaves in my yard.
庭の葉っぱを掃除するために乾燥機を使いました。
この例文では、blowerdryerは同じ文脈で置換可能ですが、実際には<口>dryerは通常衣類や髪を乾かすために使われるため、この文脈ではあまり自然ではありません。blowerがより適切な選択となります。
The blower was effective in removing the snow from the driveway.
そのブロワーは、車道から雪を取り除くのに効果的でした。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

dryerの覚え方:Amazon 洋書情報

※書籍情報はAmazon公開のデータを使用していますが、タイトルや内容が実際の商品と異なる場合があります。最新の情報については、Amazonの商品ページでご確認ください。

【書籍タイトルの和訳例】
衣類乾燥機の修理: 職業学校、DIY愛好者、そしてその他の「グリーン」技術者のために特別に書かれた

【「dryer」の用法やニュアンス】
dryer」は主に衣類を乾かす機器を指し、家事や生活の便利さを象徴する言葉です。このタイトルでは、修理やメンテナンスの技術が強調されています。


【書籍タイトルの和訳例】
「安くて簡単!衣類乾燥機の修理」

【「dryer」の用法やニュアンス】
dryer」は「乾燥機」を意味し、特に衣類を乾かすための家電を指します。このタイトルでは、手軽に修理できる方法を提案し、コストを抑えた実用的なアプローチを示唆しています。


【書籍タイトルの和訳例】
「乾燥機の下の死」

【「dryer」の用法やニュアンス】
dryer」は通常、衣類を乾燥させる機械を指しますが、ここでは暗いイメージや隠された危険を示唆しています。「乾燥機の下」という場所が、不気味さや謎を感じさせ、物語の緊張感を高めています。


dryerの会話例

dryerの日常会話例

「dryer」は主に衣類やタオルを乾かすための機械を指す言葉です。家庭やランドリーでよく使われるため、日常会話でも頻繁に登場します。特に洗濯の後に乾燥機を使う場面での会話が多く、日常生活に密着した単語です。以下に「dryer」の代表的な意味を示します。

  1. 衣類乾燥機

意味1: 衣類乾燥機

この会話は、友人同士が洗濯後に衣類を乾燥させるために使用する機械について話している状況です。彼らはそれぞれの家庭での「dryer」の使い方や効果について意見を交換しています。

【Example 1】
A: Did you put the wet clothes in the dryer?
今濡れた服は乾燥機に入れたの?
B: Yes, I just started the dryer. It should be done in about an hour.
うん、今乾燥機を始動したところだよ。1時間くらいで終わるはず。

【Example 2】

A: I forgot to check if the dryer is working properly.
乾燥機がちゃんと動いているか確認するのを忘れちゃった。
B: Maybe you should do that before you wash more clothes.
もっと洗濯する前に確認した方がいいかもね。

【Example 3】

A: How long does it usually take for the dryer to dry your clothes?
あなたの服を乾かすのに乾燥機は通常どのくらい時間がかかる?
B: It usually takes about 40 minutes for mine.
私のは大体40分くらいかかるよ。

dryerのいろいろな使用例

名詞

1. 家庭用電化製品としての意味(例:「 moisture を取り除く」)

洗濯物乾燥機

dryer という単語は、主に家庭で使用される電化製品を指し、衣服やタオルから水分を取り除くために使用します。特に雨天時や時間のない日常生活において、非常に便利な存在です。
I put the wet clothes in the dryer for an hour.
私は湿った服を乾燥機に1時間入れました。
  • dryer setting - 乾燥機の設定
  • clothes dryer - 衣類乾燥機
  • dryer sheets - 乾燥機用シート
  • tumble dryer - タンブル乾燥機
  • heat pump dryer - ヒートポンプ乾燥機
  • electric dryer - 電気乾燥機
  • gas dryer - ガス乾燥機

その他

この単語は、特に服の乾燥に関わる製品を指すため、使用する場面が多様です。特にアパートや小さな住宅では、洗濯機と一体型のものも多く、スペースの効率も重視されています。
The apartment has a washer and dryer combination.
そのアパートには洗濯機と乾燥機が一体になったものがあります。
  • built-in dryer - ビルトイン乾燥機
  • portable dryer - ポータブル乾燥機
  • steam dryer - スチーム乾燥機
  • stackable dryer - スタッカブル乾燥機
  • energy-efficient dryer - エネルギー効率の良い乾燥機
  • front-load dryer - フロントロード乾燥機

2. 商業用または業務用の意味

業務用乾燥機

dryer という単語は、業務的な洗濯施設やクリーニング業者でも使用され、顧客の衣類を迅速に乾燥させるために欠かせない機器とされています。
The laundromat has several dryers for customers to use.
そのランドロマットには顧客が使うためのいくつかの乾燥機があります。
  • commercial dryer - 業務用乾燥機
  • industrial dryer - 工業用乾燥機
  • laundry dryer - ランドリー乾燥機
  • large capacity dryer - 大容量乾燥機
  • high-efficiency dryer - 高効率乾燥機

その他

このカテゴリーでは大型の乾燥機を提供する業者や製品の種類が多く、特に業務用ではパフォーマンスと耐久性が重要になります。
Industrial dryers are essential for large-scale laundry operations.
業務用乾燥機は、大規模な洗濯業務には欠かせません。
  • heavy-duty dryer - 重量級乾燥機
  • fast-drying machine - 速乾機
  • high-capacity dryer - 高容量乾燥機
  • multi-load dryer - マルチローディング乾燥機

形容詞

1. 乾燥した状態

一般的な乾燥の状態

dryer という単語は、液体や水分がなく、通常の湿気がない状態を表します。この意味での使用は、物質が乾燥していることを示します。
The clothes are dryer than they were yesterday.
昨日よりも服が乾いています。
  • dryer clothes - 乾いた服
  • dryer air - 乾燥した空気
  • dryer weather - 乾燥した天候
  • dryer soil - 乾燥した土壌
  • dryer hands - 乾いた手
  • dryer towels - 乾いたタオル
  • dryer sheets - 乾いたシーツ
  • dryer conditions - 乾燥した条件
  • dryer fabric - 乾いた生地
  • dryer environment - 乾燥した環境

食品の乾燥状態

この分類では、食べ物が湿気やソースなしで食べられる状態を示します。乾燥していることが多い食品は、特にその風味が強調されます。
The dryer snacks were less appealing without dip.
乾燥したスナックは、ディップなしでは魅力が薄れました。
  • dryer meat - 乾燥した肉
  • dryer fruits - 乾燥した果物
  • dryer bread - 乾燥したパン
  • dryer nuts - 乾燥したナッツ
  • dryer vegetables - 乾燥した野菜
  • dryer pasta - 乾燥したパスタ
  • dryer cheeses - 乾燥したチーズ
  • dryer herbs - 乾燥したハーブ
  • dryer spices - 乾燥した香辛料
  • dryer cakes - 乾燥したケーキ

2. 興味がない、刺激がない

感情的な乾燥

この意味では、感情的な関与がないことや、魅力や刺激に欠けている様子を表します。具体的には、つまらない、または生き生きとしていない状態を指します。
His presentation was dryer than I expected.
彼のプレゼンテーションは、私が予想していたよりも面白くなかったです。
  • dryer conversation - 退屈な会話
  • dryer performance - 魅力のないパフォーマンス
  • dryer book - つまらない本
  • dryer lecture - 退屈な講義
  • dryer movie - 面白くない映画
  • dryer discussion - 無味乾燥な議論
  • dryer humor - 面白くないユーモア
  • dryer environment - 興味をそそらない環境
  • dryer relationship - 感情を欠いた関係
  • dryer atmosphere - 魅力のない雰囲気

経済的かつ効率的な状態

このカテゴリでは、生産的でない状態や期待される結果が得られないことを表します。特に、効果や収穫が少ない様子を示しています。
The dryer season led to fewer crops.
乾燥した季節は作物が少なくなるつながった。
  • dryer market - 不景気な市場
  • dryer yield - 収穫の少ない
  • dryer revenue - 収入の減少
  • dryer production - 生産の低下
  • dryer sales - 売り上げの減少
  • dryer results - 期待以下の結果
  • dryer profits - 利益の減少
  • dryer investment - 投資の無駄
  • dryer employment - 雇用の減少
  • dryer economy - 不景気な経済

英英和

  • an appliance that removes moisture湿気を取去る器具乾燥機