サイトマップ 
 
 

drydockの意味・覚え方・発音

drydock

【名】 乾ドック

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

drydockの意味・説明

drydockという単語は「乾ドック」や「乾船渠」を意味します。これは、船を乾燥させるための特別な施設で、通常は船舶の修理や保守作業を行うために使用されます。船を水から上げ、底を点検したり、塗装したりすることができるので、非常に重要な役割を果たしています。

この言葉は主に船に関連する文脈で使われます。分かりやすく言えば、drydockは船が浮いている状態から放り出すことなく、修理やクリーニングを行うためのものです。これにより、船員や整備士は安全かつ効率的に作業を行うことができます。

drydockという単語は、特に造船所や港に関連した会話や文章でよく見られます。また、船舶の維持管理や運用に関する話題にも登場します。船に関する知識を深めるために、drydockの役割や機能について理解しておくことが役立ちます。

drydockの基本例文

The ship was put into drydock for repairs.
その船は修理のためにドック入りした。
The drydock was empty except for our ship.
船以外のものがなく、ドックは空でした。
The drydock was being built to hold bigger ships.
より大きな船を保持するためにドックが建設されていました。

drydockの意味と概念

名詞

1. 乾ドック

乾ドックとは、船舶を水から出して修理や建造を行うための大きなドックを指します。主に船底の修理や点検に利用されるため、船が水に浮かんでいる状態では行えない作業が可能になります。船舶修理業者や造船所でよく見られる設備です。
The ship was taken to the drydock for repairs after hitting a reef.
その船は、サンゴ礁に衝突した後、修理のために乾ドックに運ばれた。

動詞

1. 船を干ドックに入れる

この意味では、特に船のメンテナンスや修理のために、船を乾燥したドックに移動させることを指します。このプロセスでは、水から船を上げて、船底を見ることができる状態にします。修理や清掃が行いやすくなるため、業界では非常に重要な作業です。
The crew will drydock the vessel for its annual maintenance.
クルーはその船を年次メンテナンスのために干ドックに入れるだろう。

drydockの覚え方:語源

drydockの語源は、英語の「dry」(乾いた)と「dock」(ドック、特に船を修理するための入渠場所)から来ています。「dock」は古英語の「docc」や古ノルド語の「dokkr」に由来し、もともとは「船が停泊する場所」という意味を持っていました。一方、「dry」は古英語の「drȳge」から派生し、「湿っていない状態」を指します。これらの言葉が組み合わさって「drydock」という用語が成立し、特に船舶の修理やメンテナンスのために水から上げられた乾燥したドックのことを指すようになりました。船を修理する際、船底が水に浸かっていると作業が困難なため、乾燥した状態で作業ができる場所が必要とされ、その結果「drydock」という概念が生まれたのです。

drydockの類語・関連語

  • shipyardという単語は、船の建造や修理を行う場所を指します。drydockは船を水から上げて修理するための施設であり、shipyardはその船を作る場所です。どちらも船に関わる場所ですが、drydockは具体的に水から上げた後の修理やメンテナンスを指します。例:The ship is in the shipyard for maintenance.(その船はメンテナンスのために造船所にあります。)
  • floating dock
    floating dockという単語は、水面に浮かぶ形状のドックを指し、船を水中から持ち上げて修理するために使用されます。drydockは水から完全に持ち上げることができる施設ですが、floating dockは浮力を利用してその作業を行う方法です。それぞれの特性を理解して使い分ける必要があります。例:The boat was lifted using a floating dock.(そのボートは浮きドックを使って持ち上げられました。)


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

drydockのいろいろな使用例

名詞

1. 船の建造と修理に関する機能

船の建造

ドライドックは船を建造するための設置場所であり、船が水に浮かぶことなく作業を行える環境を提供します。新しい船をドライドックで建造することにより、技術者たちは効率的に施工することができます。
The company has started building a new vessel in the drydock.
その会社はドライドックで新しい船の建造を始めました。
  • drydock construction - ドライドックでの建造
  • enter the drydock - ドライドックに入る
  • drydock facility - ドライドック施設
  • new ship drydock - 新しい船のドライドック
  • use the drydock - ドライドックを利用する
  • construct in drydock - ドライドックで建造する
  • drydock plans - ドライドックの計画

船の修理

ドライドックは船の修理にも使用され、特に船の水面下の損傷を修理するために重要です。修理作業は水のない状態で行うため、作業者は詳細な検査が可能です。
The ship was taken into the drydock for necessary repairs.
その船は必要な修理のためにドライドックに入れられました。
  • repair in drydock - ドライドックでの修理
  • drydock maintenance - ドライドックでの保守
  • ship repairs in drydock - ドライドックでの船の修理
  • undergo repairs in drydock - ドライドックで修理を受ける
  • schedule for drydock - ドライドックの日程
  • drydock inspection - ドライドックでの検査
  • complete drydock work - ドライドック作業を完了する

2. 水を排出できる大型ドック

構造的特徴

ドライドックは水を排水できる構造を持ち、船の下部をむき出しにすることで、修理や点検を行います。この特性により、船舶関連の様々な作業が効率的に行えます。
A drydock is designed to pump out water effectively.
ドライドックは水を効率的に排出するよう設計されています。
  • large drydock - 大型ドライドック
  • empty the drydock - ドライドックを空にする
  • drydock system - ドライドックのシステム
  • structural drydock - 構造的ドライドック
  • automatic drydock - 自動ドライドック
  • drydock engineering - ドライドック工学
  • maintain drydock - ドライドックの維持管理

使用の目的

ドライドックは主に船舶の建造や修理に利用され、その特性からさまざまなタイプの船舶が扱えるため、重要な役割を果たしています。
The primary purpose of a drydock is to support shipbuilding and maintenance.
ドライドックの主な目的は、船の建造とメンテナンスを支援することです。
  • purpose of drydock - ドライドックの目的
  • operational drydock - 運用中のドライドック
  • drydock for shipping - 船舶用ドライドック
  • safety in drydock - ドライドックでの安全
  • manage drydock operations - ドライドックの運用を管理する
  • drydock usage - ドライドックの使用
  • drydock industry - ドライドック業界

動詞

1. 船をドライドックに移動させる

船をドライドックに導く

この意味では、船を修理や点検のためにドライドックに移動させる操作を指します。船は水上にある状態からドライドックへと運ばれ、陸上で作業が可能になります。
The captain decided to drydock the ship for maintenance.
キャプテンはメンテナンスのために船をドライドックに移動させることを決めました。
  • drydock a vessel - 船をドライドックに移動させる
  • drydock for repairs - 修理のためにドライドックに入れる
  • drydock next week - 来週ドライドックに入れる
  • drydock the ship - 船をドライドックに入れる
  • drydock in the harbor - 港でドライドックに入れる
  • drydock during maintenance - メンテナンス中にドライドックに入れる
  • drydock for inspections - 検査のためにドライドックに行く
  • drydock a large tanker - 大型タンカーをドライドックに入れる
  • drydock for painting - 塗装のためにドライドックに入れる
  • drydock at the shipyard - 船舶修理所でドライドックに入れる

2. 競争や戦闘のための準備を整える

競争の準備

この観点では、船や機関を戦うために整えることを指します。特定の状況に対して船舶を準備する行為に関連しています。
Before the mission, they decided to drydock the submarine.
ミッションの前に、彼らは潜水艦をドライドックに入れることに決めました。
  • drydock for the operation - 操作のためにドライドックに入れる
  • drydock for combat readiness - 戦闘準備のためにドライドックに入れる
  • drydock for the training - 訓練のためにドライドックに入れる
  • drydock ahead of deployment - 配備前にドライドックに入れる
  • drydock for safety checks - 安全チェックのためにドライドックに入れる
  • drydock to assess condition - 状態を評価するためにドライドックに入れる
  • drydock to upgrade systems - システムをアップグレードするためにドライドックに入れる
  • drydock before sea trials - 海上試験前にドライドックに入れる
  • drydock for final adjustments - 最終調整のためにドライドックに入れる
  • drydock for tactical evaluation - 戦術評価のためにドライドックに入れる

3. (業務や作業において)船舶の管理と保守を行う

船舶保守のために

この定義では、船舶の総合的な管理や保守のために、ドライドックに移動することが強調されます。塗装、修理、メンテナンスなど、さまざまな作業が行われます。
They chose to drydock the fleet for necessary upgrades.
彼らは必要なアップグレードのために艦隊をドライドックに入れることを選びました。
  • drydock for maintenance - メンテナンスのためにドライドックに入れる
  • drydock for painting works - 塗装作業のためにドライドックに入れる
  • drydock for regular checks - 定期チェックのためにドライドックに入れる
  • drydock throughout the year - 年間を通じてドライドックに入れる
  • drydock for structural repairs - 構造修理のためにドライドックに入れる
  • drydock to perform upgrades - アップグレードを行うためにドライドックに入れる
  • drydock due to wear and tear - 摩耗のためにドライドックに入れる
  • drydock for refitting - 再装備のためにドライドックに入れる
  • drydock for comprehensive servicing - 総合的なサービスのためにドライドックに入れる
  • drydock to extend service life - サービス寿命を延ばすためにドライドックに入れる

英英和

  • a large dock from which water can be pumped out; used for building ships or for repairing a ship below its waterline水が大量に送り出されることができる大きなドック乾ドック