サイトマップ 
 
 

doggie bagの意味・覚え方・発音

doggie bag

【名】 持ち帰り袋

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/ˈdɒɡi bæɡ/

doggie bagの意味・説明

doggie bagという単語は「持ち帰り袋」や「残り物を入れる袋」を意味します。この言葉は、レストランで食べきれなかった料理を持ち帰るために用いられる袋を指します。食事をした後に、残った料理を頼んだり、特に自宅で楽しむために袋詰めにしてもらうことが一般的です。

この用語の起源は、主に1990年代にアメリカで広まりました。もともとは、ペット用の食べ物を持ち帰る意味から派生して、人間の食事についても使われるようになったと言われています。このように、doggie bagは「犬用の袋」という誤解を招くこともありますが、実際には人々が残りの料理を持ち帰るための便利なアイテムです。現在では、カジュアルなレストランやファインダイニング問わず、さまざまな場所で見かけることができます。

大切なのは、食事が残った場合に「doggie bagをお願いします」と店員に伝えることで、料理を無駄にせず、家でも楽しむことができる点です。この文化は、食べ物を大切にし、残さずに使うことを重視する姿勢を反映しています。また、環境への配慮とも言え、飲食業界では、food waste(食料廃棄)の削減が重要視される中で、doggie bagはその一環とされています。

doggie bagの基本例文

Can I have a doggie bag for the leftovers?
残り物用の持ち帰り袋を頼んでもいいですか?
They provided doggie bags for the customers at the restaurant.
レストランではお客様に持ち帰り袋を提供していました。
It's common etiquette to ask for a doggie bag for the unfinished food in restaurants.
レストランで食べきれなかった食べ物には持ち帰り袋を頼むのが一般的なエチケットです。

doggie bagの覚え方:語源

doggie bagの語源は、アメリカ英語に由来しています。1970年代から1980年代にかけて、レストランで食事をした際に残った食べ物を持ち帰るための袋としてこの言葉が使われるようになりました。最初は、特に犬のために用意された食べ物を入れる袋として考えられていましたが、次第に人間のお客様用にも広がりました。レストランで食べきれなかった料理を自宅で楽しむための便利な手段として、多くの人に利用されるようになったのです。

言葉の印象が「犬」と結びついていることから、親しみやすさや軽いユーモアを感じさせる表現としても受け取られています。このように、doggie bagは当初の意味を超えて食事の持ち帰り文化の一部として定着し、今では多くのレストランで一般的に見られるシステムとなっています。

doggie bagの覚え方:関連語

Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。