dipoleの意味・説明
dipoleという単語は「二重極」や「双極子」を意味します。この言葉は主に物理学や化学の分野で使用され、特に電磁気学に関連しています。dipoleは、正の電荷と負の電荷が一定の距離を置いて存在するシステムを指し、これにより電場や磁場が生成されます。例えば、水分子のように、異なる電気的性質を持つ原子同士が結びつくことによって dipoleが形成されます。
dipoleの概念は、特に分子の極性を理解する際に重要です。極性分子では、正負の電荷がうまく分かれているため、物質の物理的特性、例えば溶解度や沸点に影響を与えます。このため、dipoleの性質を理解することが、化学反応や物質の性質を理解するのに役立ちます。
また、dipoleは電磁波の伝播にも関与しています。無線通信やアンテナ技術においても使用されるため、工学やテクノロジーの分野でも重要な役割を果たしています。このように、dipoleはさまざまな科学的文脈で用いられ、その理解が多くの応用に繋がります。
dipoleの基本例文
The electric field around a dipole has a characteristic shape.
ダイポール周りの電場は、特徴的な形をしています。
A dipole antenna consists of two poles, making it more directional.
ダイポールアンテナは2つのポールから構成されており、より方向性があります。
The dipole moment of a molecule indicates the separation of electrical charges.
分子のダイポールモーメントは、電荷の分離を示す。
dipoleの意味と概念
名詞
1. 電気双極子
電気双極子は、等しい大きさで反対の電荷を持つ2つの点が小さな距離を隔てて存在する場合を指します。この概念は、電場や電気的相互作用の理解において重要で、物質の性質を説明する際にしばしば利用されます。
A dipole consists of two charges of equal magnitude but opposite sign, separated by a small distance.
電気双極子は、同じ大きさで反対の符号を持つ2つの電荷が小さな距離で隔てられたものです。
2. 磁気双極子
磁気双極子は、同様に等しい大きさで反対の磁極を持つ2つの点が小さな距離を隔てて配置されることを示します。これは磁場の性質を理解するための重要な概念であり、多くの物理的現象に関連しています。
A magnetic dipole consists of two opposite magnetic poles separated by a small distance, affecting nearby magnetic fields.
磁気双極子は、近くの磁場に影響を与える小さな距離で隔てられた2つの反対の磁極から成ります。
3. アンテナの一種
アンテナにおける双極子は、特に長さが半波長の2本の導体が中心で接続されている構造を指します。この構造は、無線通信において重要で、信号の送信や受信に利用されます。
A dipole antenna consists of two conductive rods connected at the center, which is half a wavelength long, used for transmitting signals.
双極子アンテナは、センターで接続された2本の導体から成り、信号を送信するために使用される半波長です。
dipoleの覚え方:語源
dipoleの語源は、ギリシャ語の「di-」(二つの)と「pole」(極)に由来しています。「di-」は「二つ」に関する接頭辞で、例えば「二重」や「二元」などの言葉にも使われています。一方、「pole」は「極」や「軸」を意味し、磁場や電場においての二つの端、つまり正極と負極を指します。
dipoleという用語は、特に物理学や化学の分野で使用されることが多く、たとえば電気的な双極子(dipole moment)や磁気的な双極子に関連しています。これらの概念では、二つの異なる極が互いに遠く離れた状態で存在し、特定の特性を示します。このように、dipoleという語は、その根源的な意味を通じて、自然界のさまざまな現象を説明するための重要な基礎を提供しています。