サイトマップ 
 
 

despondentlyの意味・覚え方・発音

despondently

【副】 意気消沈して

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/dɪˈspɒndəntli/

despondentlyの意味・説明

despondentlyという単語は「悲観的に」や「落胆して」という意味です。この単語は、主に気持ちや状況の暗い側面を表現する際に使われます。特に、物事がうまくいかず、希望を失った状態を示す言葉です。例えば、困難な状況や失敗を経験したとき、その感情を表すために用いられます。

この単語は、感情の深い失望や悲しみを伴った状態を示します。人が何かに絶望している時や、未来に対して希望が持てないと感じている時に、「despondently」と表現されることが多いです。このような感覚は、しばしば自身の無力感や孤独感と結びついています。さらに、物語や詩の中でキャラクターの内面的な苦悩を描写する際にも使用されることがあります。

despondentlyは、日常的な会話の中でも使用されることがありますが、特に文学やドラマの文脈でよく見られます。この単語を使う際には、感情のニュアンスに注意が必要です。単なる気分の落ち込みとは異なり、深刻な悲しみや失望を含むため、使う場面や話の流れに応じて適切に選ぶことが重要です。

despondentlyの基本例文

She walked away despondently when she didn't get the job.
彼女はその仕事を得られなかったとき、落胆して去っていった。
The athlete looked despondently at the scoreboard after losing the race.
選手はレースに負けた後、スコアボードをがっかりと見つめた。
The news of their favorite team's loss left them feeling despondently towards the rest of the season.
彼らのお気に入りのチームの敗北のニュースは、シーズンの残りについて失望した気持ちにさせた。

despondentlyの意味と概念

副詞

1. 絶望的に

「despondently」は、落ち込んでいる状態や、希望を失ったときの心情を表現するために使用されます。この言葉は、特に失敗や不運に直面したときに感じる深い悲しみや無力感を強調します。このような状況での行動や気持ちを描写する際に使われることが多いです。
He looked at the ground despondently, feeling like he had failed everyone.
彼は地面を絶望的に見つめ、皆を失望させたように感じていた。

2. 意気消沈して

この表現は、何か良くないことが起こり、気持ちが沈んでいる状態を指します。また、たとえ小さなトラブルであっても、重い心持ちを抱えた状態で使われることがあります。人が期待を裏切られたり、思い通りにならなかったりする場合によく見られる感情です。
She answered the question despondently, as if she had given up trying.
彼女は意気消沈してその質問に答え、まるで試みることを諦めてしまったかのようだった。

despondentlyの覚え方:語源

despondentlyの語源は、ラテン語の「despondere」に由来しています。この「despondere」は、前置詞「de」(下に)と「spondere」(約束する、応じる)から成り立っています。この組み合わせから、本来の意味は「約束を放棄する」や「希望を失う」といったニュアンスが生まれました。つまり、何かを期待していたものが消えたり、望みが薄れたりする状態を表しています。

英語の「despondent」は、「希望を失う」とか「落胆した」といった意味を持ち、そこから派生した「despondently」はその副詞形です。この言葉は、感情的な落ち込みや悲しみを表現する際に使われることが多く、特に何か重大な失望や困難に直面したときの心情を反映しています。

despondentlyの類語・関連語

  • dejectedlyという単語は、落ち込んでいる様子を表し、特に期待や希望を失ったときに使われます。例えば、「彼は目を伏せてdejectedly歩いた。」は「He walked dejectedly with his head down.」のように使えます。
  • gloomilyという単語は、暗い気持ちや憂鬱な状態を指しますが、より強い悲しみを含むことがあります。「彼女はgloomily窓の外を見ていた。」は「She was looking outside gloomily.」という使い方ができます。
  • mournfullyという単語は、悲しみを抱えている様子を示し、特に喪失や悲劇に関連しています。「彼はmournfully彼女の写真を見ていた。」は「He was looking at her picture mournfully.」というように使います。
  • sadlyという単語は、切なさや悲しみを表現する一般的な言葉です。「彼はsadlyそれを受け入れるしかなかった。」は「He sadly had to accept it.」の形で使われることが多いです。
  • wistfullyという単語は、切ない思い出や欲望を抱いている様子を強調します。「彼女はwistfully昔を思い出していた。」は「She was wistfully remembering the past.」という使用例があります。


despondentlyの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : dejectedly

単語dejectedlyは、「落ち込んで」「失望して」という意味を持ち、特に気持ちが沈んでいる様子を表現します。何か良くない出来事があった時に、気分がすっかり萎えている状態を示す際に使われることが多いです。
一方で、単語despondentlyは「絶望的に」という意味で、より深刻な感情を表します。これは、何か希望を持てない状況や、未来に対して非常に悲観的な見方をしている時に使われます。両者は似たような感情を表す言葉ですが、dejectedlyは一時的な落ち込みを示すことが多いのに対し、despondentlyは持続的な絶望感を伴うことが一般的です。ネイティブスピーカーは、これらのニュアンスの違いを理解し、文脈に応じて使い分けています。
She walked out of the meeting dejectedly after receiving the bad news.
彼女は悪い知らせを受けた後、落ち込んで会議室を出て行った。
She walked out of the meeting despondently after receiving the bad news.
彼女は悪い知らせを受けた後、絶望的な気持ちで会議室を出て行った。
この文脈では、両方の単語が使えますが、dejectedlyは一時的な気分の落ち込みを示しているのに対し、despondentlyはより深刻な絶望感を表している点が異なります。

類語・関連語 2 : gloomily

gloomily」は、暗い気持ちや沈んだ雰囲気を表す単語で、主に悲しみや絶望感を伴う状況で使用されます。この単語は、視覚的にも感情的にも「暗い」といったイメージを持ち、主に内面的な感情や雰囲気を強調する際に使われます。
despondently」は、しばしば「落胆して」や「絶望して」といった意味合いで用いられ、特に何かに対して失望や無力感を感じている状態を指します。そのため、gloomily と比べると、より強い感情の深さや絶望感に焦点を当てています。つまり、gloomily は、一般的な暗さや沈んだ気持ちを表し、despondently は、具体的な失望や絶望の感情に関連しています。ネイティブスピーカーは、状況に応じてこの2つの単語を使い分け、微妙な感情の違いを表現することができます。
She looked out the window gloomily, watching the rain fall.
彼女は窓の外を陰気うんきに見つめ、雨が降るのを見ていた。
She looked out the window despondently, watching the rain fall.
彼女は窓の外を落胆らくたんして見つめ、雨が降るのを見ていた。
この文では、gloomilydespondently は、いずれも窓の外を見つめる女性の暗い気持ちを表していますが、gloomily は単なる沈んだ気分を示し、despondently はより深い失望感を強調しています。

類語・関連語 3 : mournfully

mournfully」は、悲しみや失望の感情を表現する言葉で、特に何か大切なものを失った時の深い悲しみを強調します。この単語は、悲しみに満ちた表情や声のトーンなど、感情の強さを伝えるために使われることが多いです。例えば、誰かの死を悼むときや、別れの悲しみを表現する場面でよく使用されます。
despondently」は、失望や絶望感を伴う悲しみを表現する言葉です。この単語は、希望を失った状態や、非常に暗い気持ちを表す時に適しています。具体的には、何かの結果に対する強い失望感を示す場合に使われることが多いです。たとえば、期待していた試験の結果が悪かった時や、計画がうまくいかなかった時に感じる気持ちを表現するのに適しています。このように、両者は「悲しみ」というテーマを持ちながらも、「mournfully」は主に失ったものに対する哀悼の感情を強調するのに対し、「despondently」は失望や絶望の感情を強調する点で異なります。
She looked at the old photograph mournfully, remembering the happy times they had together.
彼女は古い写真を見つめ、彼らが一緒に過ごした幸せな時を思い出して悲しげにかなしげにいました。
She looked at the old photograph despondently, feeling the weight of her lost memories.
彼女は古い写真を見つめ、失った思い出の重さを感じて絶望的にぜつぼうてきにいました。
この場合、両方の単語が使われていますが、ニュアンスに違いがあります。「mournfully」は思い出を懐かしむ悲しみを強調し、「despondently」は失ったことへの深い絶望感を強調しています。したがって、文脈によって適切な単語を選ぶことが重要です。
He sang mournfully at the memorial service, bringing tears to many eyes.
彼は追悼式で悲しげにかなしげに歌い、多くの人の目に涙を浮かべました。

類語・関連語 4 : sadly

単語sadlyは、「悲しく」「残念ながら」といった意味を持つ副詞です。感情や状況の悲しさを表現する際に使われます。日常会話や書き言葉で非常に一般的に用いられ、感情を伝える重要な単語です。特に、何かが期待通りにいかなかったときや、失望感を表すときに使われることが多いです。
一方で、単語despondentlyは「失望して」「落胆して」というニュアンスを持ち、より深い悲しみや絶望感を表現します。ネイティブスピーカーは、sadlyを使うときは一般的な悲しみを示すのに対し、despondentlyはより強い感情や状況に対して使用します。例えば、何か大切なものを失ったり、希望が見えなくなったときに使われることが多く、文脈によっては深刻な状況を暗示することもあります。したがって、両者は似たような意味を持ちますが、感情の深さや文脈によって使い分けられるのです。
She looked at her empty room sadly.
彼女は空っぽの部屋を悲しそうに見つめた。
She looked at her empty room despondently.
彼女は空っぽの部屋を落胆して見つめた。
この場合、両方の文は自然であり、意味も通じますが、despondentlyを使用することで、彼女の感情がより深刻であることが伝わります。sadlyは一般的な悲しみを示すのに対し、despondentlyはより深い絶望感を伴っています。
He sighed sadly as he remembered the good times they had.
彼は彼らの楽しかった時を思い出し、悲しそうにため息をついた。

類語・関連語 5 : wistfully

wistfully」は、何かを思い出したり、失ったものへの憧れを抱いている様子を表す言葉です。過去の幸福な瞬間や夢を懐かしむ際に使われることが多く、感傷的な意味合いを持ちます。例えば、昔の友達や楽しかった時期を思い出して、少し悲しみを感じるような場面で用いられます。
despondently」と「wistfully」は、どちらも感情を表す単語ですが、そのニュアンスには大きな違いがあります。「despondently」は主に絶望や落胆を伴った状態を示し、何かを失ったことや未来に希望が持てないことに対する深い悲しみを表現します。一方で、「wistfully」は、過去の幸福な瞬間を思い出しながらも、それを手に入れることができないという切なさを感じる場合に使われます。このため、「despondently」はより強いネガティブな感情が含まれ、実際に状況が厳しい時に使われることが多いのに対し、「wistfully」は懐かしさや柔らかい悲しみを伴う場合に適しています。ネイティブは、文脈に応じてこの二つの単語を使い分け、感情の強さや種類を表現することに敏感です。
She looked at the old photograph wistfully, remembering the good times they had together.
彼女は古い写真を見つめながら、楽しかった時を思い出して切なさを感じた。
She looked at the old photograph despondently, realizing those times would never return.
彼女は古い写真を見つめながら、あの時代が二度と戻らないことを理解して絶望的な気持ちになった。
この例文では、「wistfully」と「despondently」が異なる感情を表しています。最初の文は懐かしさを強調し、過去の良い思い出に対する感情が柔らかいのに対し、二番目の文はその思い出が戻らないことへの深い絶望感を表しています。したがって、同じ文脈で使うことができるものの、伝わる感情は異なります。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

despondentlyのいろいろな使用例

副詞

1. 絶望的に、落胆して

情緒的表現

このサブグループでは、感情や態度に関連する状況での使用に注目しています。'despondently' は、ネガティブな感情を表す際に良く用いられ、特に失望感や絶望感が強調されます。
She looked despondently at the broken toys, realizing they could never be fixed.
彼女は壊れたおもちゃを絶望的に見つめ、それが決して修理できないことを理解しました。
  • despondently waiting - 絶望的に待っている
  • despondently staring - 絶望的に見つめている
  • despondently sighing - 絶望的にため息をついている
  • despondently thinking - 絶望的に考えている
  • despondently speaking - 絶望的に話している
  • despondently reflecting - 絶望的に反映している
  • despondently complaining - 絶望的に愚痴を言っている
  • despondently scrolling - 絶望的にスクロールしている
  • despondently expressing - 絶望的に表現している
  • despondently regretting - 絶望的に後悔している

2. 絶望的な状況下での行動

行動の描写

このサブグループでは、絶望的な状況や逆境の中での行動や反応を強調しています。状況に対する人々の反応を表現するために 'despondently' が使われます。
He despondently walked away from the opportunity that he once dreamed of.
彼はかつて夢見た機会から絶望的に歩き去りました。
  • despondently facing challenges - 絶望的に課題に直面している
  • despondently accepting defeat - 絶望的に敗北を受け入れている
  • despondently moving on - 絶望的に前に進んでいる
  • despondently explaining - 絶望的に説明している
  • despondently hiding - 絶望的に隠れている
  • despondently reacting - 絶望的に反応している
  • despondently dealing - 絶望的に対処している
  • despondently admitting - 絶望的に認めている
  • despondently hoping - 絶望的に希望している
  • despondently struggling - 絶望的にあがいている