サイトマップ 
 
 

depressedの意味・覚え方・発音

depressed

【形】 落ち込んでいる

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

depressedの意味・説明

depressedという単語は「落ち込んでいる」や「うつ状態である」を意味します。これは主に感情や精神的な状態を表す言葉で、誰かが悲しみや無気力を感じているときに使われます。depressedは、「抑圧された」や「低下した」というニュアンスも持ち、物理的な状況や状態が陰暗であることを暗示することもあります。

この単語は、心の健康や気分に関する会話でよく使われます。たとえば、何か辛い出来事があったとき、またはストレスやプレッシャーが大きいときに、気持ちが「depressed」になることがあります。日常会話や心理学の文脈でもよく見られますし、他の病状や症状との関連でも使われることがあります。

depressedは、他の単語と組み合わせて使われることが多く、特に「depressed mood(落ち込み気味の気分)」や「depressed state(うつ状態)」といった表現が一般的です。このように具体的な状況に照らして使うことで、より明確な意味合いを持たせることができます。

depressedの基本例文

She has been feeling depressed since her dog died.
彼女は犬が亡くなってから気が滅入っています。
Depressed housing prices are affecting the local economy.
低迷している住宅価格が地域経済に影響を与えています。
The recession has left many people feeling depressed about their financial future.
景気後退は多くの人々が自分たちの経済的な未来について気が滅入るように感じさせています。

depressedの意味と概念

動詞

1. 気分を沈ませる

この意味では、「depressed」は誰かの気持ちを低下させ、憂うつな状態にすることを指します。例えば、悲しいニュースやストレスの多い状況は、他人を精神的に落ち込ませる要因となります。このような使い方は、日常の会話やカウンセリングの場面でしばしば見られます。
The bad weather really depressed her mood.
悪天候は彼女の気分を本当に沈ませた。

2. 市場や価格を下げる

この意味では、経済的な状況や市場の動きによって、価格や価値が下がることを意味します。例えば、景気の悪化や供給過多が原因で商品の価格が下がる現象を指す際に使われます。特に経済に関する文献やニュースでよく見られます。
The recent decline in sales depressed the stock prices.
最近の売上減少は株価を下げた。

3. 活動や力を減少させる

この意味では、何かの活動やエネルギーを低下させることを示しています。たとえば、何かしらの要因によって人々の活動が鈍くなることを表現するのに使われます。教育やビジネスの現場での活力の低下に言及する際に用いることがあります。
The long meetings depressed the team's enthusiasm.
長時間の会議はチームの熱意をそいだ。

形容詞

1. 意気消沈した

この意味の「depressed」は、精神的に元気がなく、落ち込んでいる状態を指します。人が悲しみやストレスに圧倒され、自信を失ったような状態を表現します。日常生活においては、仕事や人間関係の問題からこのような気持ちになることが多く、感情面での支援が求められる状況です。
She felt depressed after failing her exams.
彼女は試験に失敗した後、意気消沈した気分になった。

2. 低下した

「depressed」がこの意味で使われる場合、物理的に何かが押し下げられた様子を表します。例えば、地形や建物が通常より低くなっている状態を指し、特に自然や工業的な文脈で用いられます。
The depressed area in the ground collected water after the rain.
地面の低くなった部分は雨の後に水を集めた。

3. 平坦になった

この意味では、「depressed」は、何かが圧力によって平坦になった状態を指します。特に、形状や表面について話す際に使われることが多く、物体の形が変わる様子を示します。
The depressed surface of the pillow indicates it's time to replace it.
枕の平坦になった部分は、交換の時期であることを示している。

depressedの覚え方:語源

depressedの語源は、ラテン語の「deprimere」に由来しています。この語は「下へ押し下げる」という意味で構成されています。「de-」は「下へ」という意味を持ち、「primere」は「押す」という意味です。英語に取り入れられる際に、形が変化して「depressed」となり、精神的な状態や感情が沈んでいることを指すようになりました。 もともとは物理的な動作を表す言葉でしたが、次第に心理的な状態に関連づけられるようになり、感情の落ち込みや気分の沈みを表現する際に使われるようになりました。このように、depressedという言葉は時間と共に意味が発展し、現在では心の健康や感情に関連する重要な言葉の一つとなっています。

語源 de
下に、 完全に
More
語源 press
押す
More

depressedの類語と使い分け

  • sadという単語は、一般的な悲しみの感情を表します。哀しみの原因や深さは様々ですが、心の中に淡い悲しさを感じるときに使われます。例:I feel sad.(私は悲しいです。)
  • unhappyという単語は、幸せでない状態を指します。sadよりも長期的または持続的な状態を意味しており、気分が悪いと感じたとき等に使います。例:She seems unhappy.(彼女は不幸そうです。)
  • downcastという単語は、気持ちが沈んでいることを示し、見た目や表情にも表れます。sadよりも外見的な落ち込みを強調します。例:He looked downcast.(彼は落ち込んで見えました。)
  • melancholyという単語は、深い悲しみや憂鬱な気持ちを表します。sadよりも文学的で複雑な感情で、長期的な心の状態を意味します。例:She felt a sense of melancholy.(彼女は憂鬱な気持ちを感じました。)
  • dejectedという単語は、失望からくる悲しみを表します。特に期待が裏切られた後の気持ちや、元気を失った状態を強調します。例:He was dejected after losing.(彼は負けた後、落ち込んでいました。)


depressedの覚え方:Amazon 洋書情報

※書籍情報はAmazon公開のデータを使用していますが、タイトルや内容が実際の商品と異なる場合があります。最新の情報については、Amazonの商品ページでご確認ください。

【書籍タイトルの和訳例】
「もう何も意味がない時に: うつ病のティーンエイジャーのためのサバイバルガイド」

【書籍の概要】
この書籍は、音楽家カート・コバーンのいとこであるベヴ・コバーンが、彼の自殺を受けて書いたものです。ティーンエイジャー向けにうつ病を説明し、それがどれほど一般的な問題であるかを伝えています。若者たちが自身や他者のうつ病を認識し、健康的な生活を送る方法や治療オプションについての情報を提供しています。

【「depressed」の用法やニュアンス】
書籍『When Nothing Matters Anymore』では、「depressed」は通常の悲しみや落ち込みを超えた深刻な感情状態を指します。著者は、ティーンエイジャーが感じることの多い「無力感」や「孤独感」について言及し、これらがうつ病の症状であることを説明しています。特に、ティーンエイジャーが直面する精神的な苦痛を理解し、自分自身や他者の感情を認識する重要性を強調しています。また、「depressed」という言葉は、単に気分が悪いということだけでなく、生活全般に影響を及ぼす状態を示すため、適切な助けを求めることの大切さも伝えています。このように、書籍内での「depressed」は、悩みを抱える若者に向けた共感的なメッセージとともに使われています。


【書籍タイトルの和訳例】
「抑うつと不安:抑うつと不安を克服するための弁証法的行動療法ワークブック」

【書籍の概要】
本書は、感情の過剰制御に苦しむ人々をサポートするための新しい治療法、ラディカリーオープン弁証法的行動療法(RO DBT)に基づいています。著者トーマス・リンチによって書かれたこの包括的なテキストは、RO DBTの理論を解説し、個人療法における実施方法を提供します。特に、従来の治療法では効果が得られにくい抑うつや不安に焦点を当てています。

【「depressed」の用法やニュアンス】
depressed」という単語は、感情的な苦痛や沈んだ気分を表す際に使われます。本書では、抑うつ状態が感情の過剰制御に関連していることが強調されています。著者は、抑うつが社会的孤立や感情表現の抑制といった特徴と結びついていることを示し、これが治療において重要な要素であると述べています。また、抑うつを抱える人々は外見上成功しているように見える場合が多く、実際には内面的な苦痛を抱えていることが多いと指摘しています。このように、「depressed」は単なる気分の悪さを超え、社会的なつながりや感情の表現と深く関連しているニュアンスを持っています。


【書籍タイトルの和訳例】
「彼らが抑うつ状態のときに生き残る方法:抑うつの影響と向き合う」

【書籍の概要】
この書籍では、現代の結婚がどれほど脆弱であるかを探り、夫婦が直面する問題に対処する方法を提案しています。著者のジョン・W・ジェイコブスは、結婚生活の持続には新たな現実を認識し、愛情深い関係を維持するためのスキルが必要であると強調しています。結婚に関する誤解や社会的圧力が、夫婦の幸福を脅かす要因となっていることが示されています。

【「depressed」の用法やニュアンス】
書籍内で「depressed」は、主に心理的な状態を指し、抑うつ症状や気分の落ち込みを表現する際に使用されています。この文脈では、抑うつは個人だけでなく、その周囲の人々にも影響を及ぼすことが強調されており、特に結婚生活における相互作用が重要視されています。著者は、抑うつ状態であることが、夫婦関係や家庭の雰囲気にどのように影響するかを考察し、理解と支援の必要性を訴えています。抑うつに対する適切な対処が、結婚生活の質を向上させる鍵であると示唆しています。


depressedのいろいろな使用例

動詞

1. 感情的な落ち込みを引き起こす

人の気分を落とす

この意味は、誰かの気分を低下させたり、失望させることを指します。通常、人間関係や環境に影響されることが多いです。
Her constant negativity can easily depress anyone around her.
彼女の絶え間ない否定的な態度は、周りの誰でも簡単に気分を落ち込ませることができる。
  • depress someone's spirits - 誰かの気分を落ち込ませる
  • feeling depressed - 落ち込んでいる気分
  • depressed by bad news - 悪いニュースに落ち込む
  • easily depressed - 簡単に落ち込む
  • depress your confidence - 自信を落ち込ませる
  • depressed after a breakup - 別れた後に落ち込む
  • being depressed about work - 仕事について落ち込んでいる

経済的な低下を引き起こす

この意味は、特に経済や市場の活動が減少することに関連しています。低下が感情面に影響を与えることもあります。
The economic recession is likely to depress consumer spending.
経済不況は、消費者支出を落ち込ませる可能性が高い。
  • depress the market - 市場を落ち込ませる
  • prices are depressed - 価格が落ち込んでいる
  • depressed economic activity - 経済活動が落ち込んでいる
  • factors that depress sales - 販売を減少させる要因
  • depressed investment levels - 投資水準が落ち込んでいる
  • depressed consumer confidence - 消費者信頼感が落ち込んでいる
  • depressed real estate values - 不動産価値が落ち込んでいる

2. 物理的に引き下げる

物理的に押し下げる

この意味は、物理的に何かを押し下げたり、沈めたりすることを示します。力を加えて位置を下げる行為に関連しています。
He depressed the button to start the machine.
彼は機械を始動させるためにボタンを押した。
  • depress the lever - レバーを押し下げる
  • depressed the pedal - ペダルを踏み込む
  • depress the lid - 蓋を押し下げる
  • depress the switch - スイッチを押し下げる
  • depress the volume - 音量を下げる
  • depress the clutch - クラッチを踏み込む
  • easily depressed a button - 簡単にボタンを押した

活動や力を減少させる

この意味は、何かの作用や力を減少させることを指します。通常、意図的に行われることを示します。
Regular exercise can help depress stress levels.
定期的な運動は、ストレスレベルを下げるのに役立つ。
  • depress the intensity - 強度を下げる
  • depress the pressure - 圧力を減少させる
  • depress enthusiasm - 熱意を失わせる
  • depress the noise level - 音のレベルを下げる
  • activities that depress motivation - モチベーションを減少させる活動
  • depress the force - 力を減少させる
  • can depress performance - パフォーマンスを低下させることができる

3. その他

音や映像のレベルを下げる

このセクションでは、特定の技術や機器の設定を変更することに関連する使い方を説明します。
You need to depress the sound volume on the remote.
リモコンで音のボリュームを下げる必要があります。
  • depress the screen brightness - 画面の明るさを下げる
  • depress the audio level - 音のレベルを下げる
  • depress the light switch - ライトスイッチを押し下げる
  • depress the camera shutter - カメラのシャッターを押す
  • depress the contrast on the display - ディスプレイのコントラストを下げる
  • should depress the image quality - 画質を下げるべき
  • can depress the brightness - 明るさを下げることができる

形容詞

1. 憂鬱・陰鬱な状態

気分に関する表現

このカテゴリでは、憂鬱や陰鬱な感情を表す仕方を示します。人々が気持ちが沈んでいるときに、この単語がよく使用されます。
She feels very depressed about her job situation.
彼女は仕事の状況についてとても憂鬱に感じている。
  • depressed mind - 憂鬱な心
  • deeply depressed - 深く憂鬱な
  • feel depressed - 憂鬱に感じる
  • get depressed - 憂鬱になる
  • highly depressed - 非常に憂鬱な
  • become depressed - 憂鬱になる
  • seem depressed - 憂鬱に見える

社会的影響

社会や周囲からの影響を受けて、憂鬱な気持ちになる場合もあります。コミュニケーションを通じて、それが強調されることがあります。
Many people feel depressed due to the current social situation.
多くの人が現在の社会状況のせいで憂鬱に感じている。
  • depressed by society - 社会に憂鬱を感じる
  • emotionally depressed - 感情的に憂鬱な
  • feel socially depressed - 社会的に憂鬱に感じる
  • become depressed due to stress - ストレスで憂鬱になる
  • laugh to hide being depressed - 憂鬱な気持ちを隠すために笑う
  • talk about being depressed - 憂鬱について語る
  • express feeling depressed - 憂鬱に感じていることを表現する

2. 物理的に押しつぶされた・凹んだ状態

物体に関する表現

物理的な状態に関する表現です。この場合、物体が内側に押しつぶされたり凹んだりしていることを示しています。
The box was found in a depressed state.
箱は凹んだ状態で見つかった。
  • depressed surface - 凹んだ表面
  • pressed and depressed - 押しつぶされたり凹んだ
  • become depressed shape - 凹んだ形になる
  • item appears depressed - 物が凹んで見える
  • area is depressed - 領域が凹んでいる
  • depressed form - 凹んだ形状
  • leave a depressed mark - 凹んだ跡を残す

環境に関する表現

自然環境や地形について言及する表現です。凹地や窪地など、物理的な特徴を示します。
The valley has a depressed area where water collects.
その谷には水が集まる凹んだ地域があります。
  • depressed land - 凹んだ土地
  • area is depressed - 地域が凹んでいる
  • find a depressed location - 凹んだ場所を見つける
  • explore depressed ground - 凹んだ地面を探検する
  • see a depressed terrain - 凹んだ地形を見る
  • have depressed features - 凹んだ特徴がある
  • create a depressed space - 凹んだ空間を作る

英英和

  • filled with melancholy and despondency ; "gloomy at the thought of what he had to face"; "gloomy predictions"; "a gloomy silence"; "took a grim view of the economy"; "the darkening mood"; "lonely and blue in a strange city"; "depressed by the loss of his job"; "a dispirited and resigned expression on her face"; "downcast after his defeat"; "feeling discouraged and downhearted"物悲しさと失望でいっぱいの鬱鬱たる