サイトマップ 
 
 

dejectionの意味・覚え方・発音

dejection

【名】 落胆

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/dɪˈdʒɛkʃən/

dejectionの基本例文

After losing the game, he couldn't hide his dejection.
試合に負けた後、彼は落胆を隠せなかった。
The bad news brought a feeling of dejection to the whole team.
悪いニュースがチーム全体に落胆の感情をもたらした。
She tried to hide her dejection with a smile, but it was clear she was upset.
彼女は笑顔で落胆を隠そうとしたが、明らかに彼女は悲しんでいた。

dejectionの意味と概念

名詞

1. 落胆

落胆は、精神的な疲れや悲しさからくる心の状態を指します。主に失望やうまくいかないことに対する反応として現れることが多いです。この感情は、特に嬉しいことや成功がない場合に強く感じられることがあります。
After failing the exam, she was filled with dejection.
試験に落ちた後、彼女は落胆でいっぱいだった。

dejectionの覚え方:語源

dejectionの語源は、ラテン語の「dejectio」に由来しています。この言葉は「下に投げる」を意味する動詞「deicere」に基づいており、「de」は「下に」、「jacere」は「投げる」という意味があります。この組み合わせから、「dejectio」は物理的に何かが下に投げられたり落とされたりすることを表す言葉として使われました。 中世英語に入る際には、感情的な落ち込みや悲しみを示す意味合いが強くなり、最終的には「憂鬱」「落胆」を指すようになりました。このように、dejectionは元々の物理的な意味から転じて、精神的な状態を表す言葉として現代英語に残っています。言葉の背景や成り立ちを知ることで、より深い理解が得られるでしょう。

語源 de
下に、 完全に
More
語源 ex
語源 e
外に、 外で
More
語源 ject
語源 jec
投げる、 投げつける
More
語源 tion
こと
More

dejectionの類語と使い分け

  • sadnessという単語は、心の中にある悲しい感情を表します。デジェクションよりも広く使われ、一般的に悲しみを感じる状態を指します。たとえば、「she felt a deep sadness」(彼女は深い悲しみを感じた)と使います。
  • melancholyという単語は、より深く持続的な悲しみや憂鬱を意味します。デジェクションは一時的な気持ちを強調することが多く、メランコリーは持続的で根深い感情を表します。例として、「he was in a state of melancholy」(彼は憂鬱な状態だった)があります。
  • despairという単語は、希望を失った状態を示します。デジェクションは一時的な落胆を表すのに対し、デスぺアは希望がない感情を強調します。たとえば、「she sank into despair」(彼女は絶望に沈んだ)という使い方があります。
  • gloomという単語は、暗い雰囲気や感情を表します。デジェクションは個人の心の状態を指すのに対し、グルームは周囲の雰囲気や状況にも焦点を当てます。たとえば、「the room was filled with gloom」(部屋は暗い雰囲気に満ちていた)という場合に使われます。
  • disappointmentという単語は、期待が裏切られたときの感情を指します。デジェクションは感情的な落ち込みを強調しますが、ディスアポイントメントは気持ちの裏切りや失望感に特化しています。例として、「he felt a sense of disappointment」(彼は失望感を抱いた)があります。


dejectionのいろいろな使用例

名詞

1. 感情の状態(「憂うつ、落ち込んだ状態」)

精神的な落ち込み

dejectionは主に精神的な落ち込みや憂うつを表し、しばしば心の不調や希望の喪失に関連しています。この状態は、特定の出来事やストレスが原因で引き起こされることが多いです。
Her constant state of dejection made it difficult for her to enjoy life.
彼女の常に憂うつな状態は、人生を楽しむことを難しくした。
  • dejection over a breakup - 別れに対する憂うつ
  • fell into dejection - 落ち込みに陥った
  • a feeling of dejection - 憂うつな気持ち
  • deep dejection - 深い落ち込み
  • overcome dejection - 憂うつを克服する
  • experience dejection - 憂うつを経験する
  • express dejection - 憂うつを表現する
  • live in dejection - 憂うつに生きる
  • cause dejection - 憂うつを引き起こす
  • suffer from dejection - 憂うつに苦しむ

体験の言語化

dejectionを言語化することは、自己理解や他者とのコミュニケーションを助けます。感情を言葉で表すことで、共感や支援を得ることができる場合もあります。
Talking about my dejection helped me cope with it.
自分の憂うつについて話すことで、対処方法が見つかった。
  • share my dejection - 自分の憂うつを共有する
  • recognize dejection - 憂うつを認識する
  • articulate dejection - 憂うつを明確に表現する
  • discuss feelings of dejection - 憂うつな気持ちを話し合う
  • write about dejection - 憂うつについて書く
  • address my dejection - 自分の憂うつに対処する
  • validate my dejection - 自分の憂うつを認める
  • communicate dejection - 憂うつを伝える
  • understand my dejection - 自分の憂うつを理解する
  • confront dejection - 憂うつに向き合う

2. 生理的な状態(「便の固体排泄物」)

生理的な観点

dejectionは、通常排泄物に関連した用語としても使用されます。この場合、便の硬さやその状態に関連していますが、主に医学的な文脈で使用されることが多いです。
The patient's dejection was analyzed for signs of gastrointestinal issues.
患者の便は消化器系の問題の兆候を分析された。
  • check for dejection - 便をチェックする
  • record dejection patterns - 排泄パターンを記録する
  • irregular dejection - 不規則な便
  • hard dejection - 硬い便
  • loose dejection - ゆるい便
  • discuss dejection issues - 便の問題を話し合う
  • observe dejection consistency - 便の一貫性を観察する
  • report dejection frequency - 排泄の頻度を報告する
  • assess dejection quality - 便の質を評価する
  • monitor dejection changes - 便の変化を監視する

このように、dejectionは感情的および生理的な二つの側面を持つ多義語であるため、文脈によってその意味が大きく異なることがあります。

英英和

  • a state of melancholy depression憂鬱で意気消沈している状態落胆
  • solid excretory product evacuated from the bowels腸から排出された固体状の排泄物糞便