サイトマップ 
 
 

daggerの意味・覚え方・発音

dagger

【名】 短剣

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

daggerの意味・説明

daggerという単語は「短剣」や「武器」を意味します。具体的には、細長い刃を持つ小型のナイフで、通常は刺すために使用される武器です。歴史的には、中世のヨーロッパなどで戦闘や護身のために使われたことがあります。このため、daggerはしばしば戦いや緊張感が伴う文脈で使われることが多いです。

また、daggerは比喩的に使われることもあります。例えば、物語や文学の中で、daggerは裏切りや危険の象徴として描かれることがあります。ダガーを持つキャラクターが登場すると、そのキャラクターの意図や行動が疑わしいことが強調されることが多いです。このように、daggerは単なる武器を超えて、さまざまな感情や状況を表す言葉としても機能します。

さらに、daggerは印刷や文書の表記において、特定の注釈や情報を示すための記号としても使われます。この場合、daggerは通常、†(十字形のマーク)と呼ばれ、脚注や重要な情報を示すための符号として広く認識されています。このように、daggerには多くの側面があり、さまざまな文脈で使用される言葉です。

daggerの基本例文

The knight's dagger gleamed in the sunlight.
騎士のダガーが日光に反射して輝いていた。
The thief used his dagger to break into the safe.
泥棒は金庫に侵入するためにダガーを使った。
She unsheathed her dagger and prepared for battle.
彼女はダガーを抜いて戦いの準備をした。

daggerの意味と概念

名詞

1. 短刀

短刀は通常、鋭く尖ったブレードを持ち、刺したり、突いたりするために使用される刃物です。主に戦闘や護身用として考えられますが、一部の文化では儀式や装飾品としても用いられています。特に、中世や近世の武器として、戦士やナイトによって使用されました。
The knight drew his dagger from its sheath, prepared to defend himself against the sudden attack.
騎士は急な攻撃に対抗するため、鞘から短刀を抜いた。

2. ダガー記号

印刷や出版で使用されるダガー記号は、交差参照や脚注を示すために用いられます。通常、†の形をしており、文中で追加情報や関連情報を示す際に便利です。この記号は、文を読みやすくし、内容を補完する役割があります。
The author used a dagger to indicate a footnote in the research paper.
著者は研究論文に脚注を示すためにダガー記号を使用した。

daggerの覚え方:語源

daggerの語源は、ラテン語の「daggere」に由来しています。この言葉は、小さな剣や短剣を意味しており、中世のヨーロッパでは特に人気のあった武器の一つでした。古フランス語を経て、英語に取り入れられる際に「dagger」という形になりました。剣の形状やサイズから、daggerは通常、刃が短く、持ち運びやすい武器として位置付けられていました。この語源は、daggerが持つ特性や使用法を反映しており、初めての緊急時や近接戦闘において使用されることが多い道具であることを示しています。言葉は時と共に変化しますが、daggerの原型は古代からの武器の重要性を物語っています。

daggerの類語・関連語

  • knifeという単語は、一般的に料理や食事に使う刃物を指します。ダガーは特に武器としての意味合いが強く、短い刃を持つ特徴があります。
  • swordという単語は、長い刃を持つ武器を指し、戦闘に使われることが多いです。ダガーよりも長く、広い用途があります。
  • stilettoという単語は、非常に細長い刃を持つナイフや武器を指します。ダガーよりもさらに神秘的で隠密な使用が好まれることがあります。
  • bayonetという単語は、銃の先端に取り付ける刃で、戦闘で使われます。ダガーとの違いは、銃と組み合わせて使用される点です。
  • shivという単語は、簡易的に作られた刃物を指し、特に刑務所などで使われることが多いです。ダガーはより正式な武器です。


daggerの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : knife

単語knifeは、主に食材を切るために使用される刃物を指します。一般的には、家庭用の包丁や果物ナイフなど、日常的に使われる道具としてのニュアンスがあります。特に、料理や食事に関連する文脈でよく使われ、形状や大きさも多様です。
一方で、daggerは、短くて鋭い刃を持ち、通常は刺すために使用される武器を指します。歴史的には、戦闘や防衛のために用いられ、装飾的なものも多いです。ネイティブスピーカーは、knifeを日常的な道具として捉える一方、daggerは特に武器や文化的な文脈で使われることが多いという感覚を持っています。そのため、これらの単語は用途や文脈に応じて使い分けられます。
I used a sharp knife to cut the vegetables.
私は野菜を切るために鋭いナイフを使いました。
I used a sharp dagger to cut the rope.
私はロープを切るために鋭いダガーを使いました。
この場合、knifedaggerが同じ文脈で使われていますが、knifeは主に料理や日常生活に必要な道具として使われるのに対し、daggerは特別な目的、つまり切ることが武器的な文脈であることが多いです。したがって、実際には置換可能ですが、文脈によって意味が異なることに注意が必要です。

類語・関連語 2 : sword

sword」は、通常、刃が長く、両側に鋭い刃がある武器を指します。一般的に戦闘用として使われ、多くの文化で象徴的な意味を持つことがあります。中世の騎士やファンタジーの世界などでよく見られ、名誉や勇気の象徴として描かれることが多いです。また、比喩的に「戦い」や「争い」を表すこともあります。
dagger」は短い刃物で、主に近距離での攻撃や刺すために使用されます。一般的に、sword よりも小型で、隠し持つことができるため、暗殺や密かな行動に使われることが多いです。ネイティブは、この2つの単語を使い分ける際に、武器の長さや使用目的を重視します。sword はオープンな戦闘や名誉ある戦いの象徴として使われ、dagger は隠密行動や裏切りの象徴として使用されることがあります。したがって、文脈によって適切な単語を選ぶことが重要です。
The knight drew his sword and prepared for battle.
騎士は自分のを抜き、戦いの準備をした。
The assassin concealed his dagger beneath his cloak.
暗殺者は自分の短剣をマントの下に隠した。
この例文では、sword は戦闘における名誉や力を象徴しており、dagger は密かに行動することを示しています。両者は武器としての本質は似ていますが、その使われ方や意味合いが異なるため、文脈に応じた使い分けが求められます。

類語・関連語 3 : stiletto

「stiletto」とは、細長い刃を持つ刃物やナイフの一種で、特に鋭い先端を持つことが特徴です。一般的には、短い刃を持ち、隠し持つことができるため、サプライズ攻撃や自己防衛に使われることが多いです。ファッションの世界では「スティレットヒール」という高いヒールの靴を指すこともあります。
「dagger」と「stiletto」は、どちらも短くて鋭い刃を持つ武器ですが、いくつかの違いがあります。「dagger」は一般に、両刃または単刃の刃を持ち、戦闘や護身用として用いられる武器です。一方、「stiletto」は特に細長い刃を持ち、隠し持ちや、サプライズ攻撃を意識したデザインが特徴です。また、ファッション用語としての「スティレット」は「dagger」にはないニュアンスを持ち、特に女性の靴においては「stiletto」が使われます。このように、両者は類似点があるものの、使用される文脈やニュアンスにおいて異なる点が多いです。
The assassin used a stiletto to carry out the silent attack.
その暗殺者は静かに攻撃するためにスティレットを使った。
The assassin used a dagger to carry out the silent attack.
その暗殺者は静かに攻撃するためにダガーを使った。
この文脈では、「stiletto」と「dagger」がどちらも使用可能です。どちらも短い刃物で、特にサプライズ攻撃を意識した状況で使われているため、互換性があります。

類語・関連語 4 : bayonet

bayonet」は、銃の先端に取り付けられる刃物で、主に戦闘時に近接戦闘のために使用されます。この武器は、戦場での効果的な攻撃手段として、銃火器の使用が普及する以前から存在していました。「dagger」は一般的に短い刃物で、主に刺し傷を与えるために用いられますが、両者には異なる使用目的と文脈があります。
dagger」と「bayonet」の違いは、使用される状況や目的にあります。「dagger」は主に個人の自衛や暗殺のための武器として用いられることが多く、持ち運びやすい小型の刃物です。一方で「bayonet」は、軍事用途に特化した武器であり、銃に取り付けることで射撃と近接戦闘の両方を可能にします。ネイティブスピーカーは、文脈に応じてこの二つの単語を使い分けますが、基本的には「dagger」は個人の武器、「bayonet」は軍事的な武器として捉えられています。
The soldier fixed his bayonet to the rifle in preparation for close combat.
その兵士は近接戦闘に備えてライフルに銃剣を取り付けた。
The assassin concealed his dagger under his cloak, ready to strike.
その暗殺者は自分の短剣をマントの下に隠し、襲う準備をした。
この2つの文は、使用される武器の種類が異なるため、完全に置換可能ではありません。「bayonet」は軍事的な文脈での使用を示し、「dagger」は個人の暗殺や自衛に関連しています。

類語・関連語 5 : shiv

shiv」は、主に刃物やナイフの形をした武器を指し、特に犯罪や暴力の文脈で使われることが多い言葉です。この単語は、通常、手作りの簡易的な武器として知られています。特に、刑務所内で作られた刃物などを指すことが多く、非公式で危険なイメージがあります。
dagger」は、通常、正式な武器や装飾的な意味合いを持つ短剣を指します。歴史的には、騎士や戦士が使用していたもので、礼儀正しい場面でも見られることがあります。一方で「shiv」は、あくまで犯罪的な文脈で使われることが多く、ネイティブスピーカーはこの違いを敏感に感じ取ります。つまり、「dagger」は武器としての伝統や美しさを含む一方、「shiv」は危険や犯罪、粗野さを伴う言葉として捉えられます。そのため、使用される文脈や場面によって適切に使い分ける必要があります。
He pulled out a shiv during the fight.
彼はその戦いの中でシブを引き抜いた。
He pulled out a dagger during the duel.
彼はその決闘の中でダガーを引き抜いた。
この文脈では、両方の単語が武器を指しているため、適切に置き換えることが可能ですが、ニュアンスが異なることに注意が必要です。「shiv」はより危険で粗野なイメージを持つのに対し、「dagger」は古典的で美しい武器の意味合いがあります。
He was caught with a shiv in his pocket.
彼はポケットにシブを隠し持っていて捕まった。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

daggerの覚え方:Amazon 洋書情報

※書籍情報はAmazon公開のデータを使用していますが、タイトルや内容が実際の商品と異なる場合があります。最新の情報については、Amazonの商品ページでご確認ください。

【書籍タイトルの和訳例】
「短剣の道」

【「dagger」の用法やニュアンス】
dagger」は短剣を指し、主に戦闘や暗殺に使われる武器です。このタイトルでは、危険や緊張感、裏切りなどの暗いテーマを連想させ、物語の緊迫した状況やキャラクターの葛藤を暗示しています。


【書籍タイトルの和訳例】
「ダガーの正義(カスケーズ)」

【「dagger」の用法やニュアンス】
dagger」は短剣を指し、しばしば暗殺や復讐の象徴として使われます。このタイトルでは、正義を果たすための武器や手段としての力強さや緊迫感が感じられます。


daggerの会話例

daggerの日常会話例

「dagger」は、主に短剣やナイフを指す言葉であり、特に中世やファンタジーの文脈で使われることが多いです。日常会話ではあまり一般的ではありませんが、物語や映画の話題の中で登場することがあります。また、比喩的に「dagger」は痛みや裏切りを象徴することもあります。以下にその意味をリストアップします。

  1. 短剣やナイフ
  2. 比喩的に痛みや裏切りを象徴

意味1: 短剣やナイフ

この会話では、daggerが物理的な武器として使われています。中世の物語やファンタジーの映画を話題にする中で、具体的な武器としてのdaggerの重要性が語られています。

【Exapmle 1】
A: Did you see the dagger in the new fantasy movie? It looked so realistic!
B: 新しいファンタジー映画に出てきた短剣を見た?すごくリアルに見えたよ!
B: I loved how they portrayed the hero using a dagger in that scene.
A: あのシーンでヒーローが短剣を使っていた描写が好きだったな。
A: I didn't know a dagger could be so effective in close combat.
B: 接近戦で短剣がそんなに効果的だとは知らなかったよ。

意味2: 比喩的に痛みや裏切りを象徴

この会話では、daggerが比喩的に使われています。感情的な痛みや裏切りを表現するために、daggerが象徴として登場しています。

【Exapmle 1】
A: When she left, it felt like a dagger to my heart.
B: 彼女が去ったとき、まるで心に短剣が刺さったような気持ちだったよ。
B: Trust is important, but betrayal can hurt like a dagger.
A: 信頼は大切だけど、裏切りは短剣のように痛みをもたらすからね。
A: His words were a dagger that cut deep.
B: 彼の言葉は深く傷つける短剣だったよ。

daggerのいろいろな使用例

名詞

1. 刃物としての意味(短いナイフや武器)

刃物の使用目的

ナイフの一種であるダガーは、主に刺したり突き刺したりする目的で使われます。その鋭い刃と短い構造により、持ち運びが容易で、近接戦闘に適しています。
The dagger is often used for piercing in close combat situations.
ダガーは近接戦闘で突き刺す目的でよく使われます。
  • dagger in combat - 戦闘におけるダガー
  • carry a dagger - ダガーを持ち運ぶ
  • wield a dagger - ダガーを振るう
  • stab with a dagger - ダガーで刺す
  • defend with a dagger - ダガーで防御する
  • use a dagger - ダガーを使う
  • fight with a dagger - ダガーで戦う
  • conceal a dagger - ダガーを隠す
  • draw a dagger - ダガーを抜く
  • sharpen a dagger - ダガーを研ぐ

ダガーのデザインや種類

ダガーのデザインには多様性があり、さまざまな文化や時代において特有の装飾が施されています。これにより、ダガーは実用的な武器に留まらず、アートとしての価値も持っています。
The dagger often reflects the artistic and cultural significance of its time.
ダガーはしばしばその時代の芸術的および文化的な重要性を反映しています。
  • ornate dagger - 装飾されたダガー
  • ceremonial dagger - 儀式用ダガー
  • historical dagger - 歴史的ダガー
  • modern dagger - 現代のダガー
  • decorative dagger - 見せ用のダガー
  • antique dagger - 骨董のダガー
  • tactical dagger - 戦術用ダガー
  • combat dagger - 戦闘用ダガー
  • dagger collection - ダガーのコレクション
  • dagger craftsmanship - ダガーの工芸

2. 印刷用記号としての意味(十字参照や脚注)

印刷や文書における機能

ダガーは印刷や文書作成において、脚注や参照を示すための記号として使用されます。重要な情報を読者に提供するために役立つツールです。
The dagger symbol is often used in texts to indicate footnotes or references.
ダガー記号は、テキスト中の脚注や参照を示すために頻繁に使用されます。
  • dagger in notation - 表記におけるダガー
  • reference with a dagger - ダガーを用いた参照
  • footnote indicated by dagger - ダガーで示された脚注
  • symbol of a dagger - ダガーのシンボル
  • use of dagger in writing - 書き方におけるダガーの使用
  • mark with a dagger - ダガーでマークする
  • explain with a dagger - ダガーで説明する
  • annotate with a dagger - ダガーで注釈をつける
  • notice with a dagger - ダガーで注意を促す
  • clarify with a dagger - ダガーで明確にする

これらの表現を用いることで、ダガーの使用に関する具体的な理解を深めることができます。どのような文脈であれ、ダガーという単語が持つ多様な意味合いについて掘り下げて学ぶことができます。

英英和

  • a short knife with a pointed blade used for piercing or stabbing穴を開けたり突き刺したりするのに使う、鋭い刃先を持つ短いナイフ短剣