crierのいろいろな使用例
名詞
1. 公の発表を行う人
公式な発表者
このカテゴリは、特に歴史的な際に、公的な発表をする役割を持っていた人々について説明しています。“crier”は広場などで重要な情報を知らせる役目を担い、コミュニティに対する連絡係として機能していました。
The town crier announced the festival dates to the entire city.
その町の伝令は、街全体に祭りの日程を知らせました。
- town crier - 町の伝令
- midnight crier - 真夜中の伝令
- festival crier - 祭りの伝令
- market crier - 市場の伝令
- royal crier - 王室の伝令
- local crier - 地元の伝令
- proclamations by crier - 伝令による宣言
- city crier - 市の伝令
- official crier - 公式な伝令
2. 泣く人
感情を表現する人
この分類は、感情的な状況で泣いている人々を指します。“crier”はこの文脈では、悲しみや喜びなどの強い感情を示す人を表します。
She is often a crier at weddings, shedding tears of joy.
彼女は結婚式ではよく泣く人で、喜びの涙を流します。
- happy crier - 幸せな泣き声
- emotional crier - 感情的な泣き声
- joyful crier - 喜びの泣き声
- constant crier - 常に泣く人
- loud crier - 大声で泣く人
- silent crier - 静かに泣く人
- occasional crier - 時折泣く人
- public crier - 公の場で泣く人
- uncontrollable crier - 制御できない泣き声
3. 売り物を宣伝する人
商品を宣伝する人
このカテゴリでは、商品を売るために声を張り上げて宣伝する人々を指します。“crier”が市場で使用されることが多いこの文脈では、特に販売活動に関連することが強調されます。
The market crier shouted about the fresh produce available that day.
市場の告知者は、その日に利用できる新鮮な農産物について声を張り上げました。
- street crier - 街の宣伝者
- produce crier - 農産物の宣伝者
- sidewalk crier - 歩道の宣伝者
- local market crier - 地元市場の宣伝者
- seasonal crier - 季節の告知者
- promotional crier - プロモーションの告知者
- sale crier - セールの告知者
- vendor crier - 販売業者の告知者
- event crier - イベントの宣伝者