サイトマップ 
 
 

convincingnessの意味・覚え方・発音

convincingness

【名】 信憑性・説得力

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/kən'vɪnsɪŋnəs/

convincingnessの意味・説明

convincingnessという単語は「説得力」や「納得させる力」を意味します。これは、ある意見や主張が他の人に対してどれだけ信頼性があり、有効に思えるかを示す概念です。特定の情報やアイデアがどれだけ他者を納得させるかを表すときに用いられます。一般的には、プレゼンテーション、議論、または販売の場面などで重要な要素となります。

説得力は、相手を納得させるための情報や論理的な根拠、感情を引き出す力とも関連しています。従って、convincingnessは、その主張がどれだけ人々の心に響くか、または影響を与えるかという観点から評価されます。例えば、マーケティングの分野では、商品の特長や利点をどれだけ効果的に伝えられるかが、販売成績に大きく影響します。

この単語は文脈によって異なる評価が付けられることがあります。また、説得力のある争いの場面や、特定の理論を支持する際に、その妥当性を強めるために使用されることが多いです。convincingnessは、単に「事実」や「データ」を提示するだけでなく、聴衆の感情や思考に働きかけ、より深い理解を促進する力を持っています。

convincingnessの基本例文

The convincingness of his presentation left a lasting impression on the judges.
彼のプレゼンテーションの説得力は審査員に強い印象を残しました。
The convincingness of the scientific data supported the researchers' hypothesis.
科学データの説得力が研究者の仮説を裏付けました。
Her convincingness in the debate persuaded many audience members to change their opinions.
ディベートでの彼女の説得力が多くの聴衆を説得して意見を変えさせました。

convincingnessの意味と概念

名詞

1. 説得力

説得力は、議論や証拠が人々を信じさせる力を指します。この力は、特にプレゼンテーションや討論、販売の場面で重要です。説得力があることで、他者の意見や行動を変えることができるため、信頼される人物やアイデアとして評価されやすくなります。
The convincingness of her argument won over the skeptical audience.
彼女の議論の説得力は、懐疑的な聴衆を引きつけた。

2. 影響力

影響力は、他者に対する影響を持つ度合いを示します。説得力の高い人は、相手の心に響くメッセージを伝えやすく、多様な場面でその影響を発揮します。特にリーダーシップやマーケティング戦略において、説得力は成功に導く重要な要素です。
His convincingness as a leader inspired many to follow his vision.
彼のリーダーとしての説得力は、多くの人々に彼のビジョンに従うよう促した。

convincingnessの覚え方:語源

convincingnessの語源は、英語の「convince」と「-ing」と「-ness」という要素から成り立っています。「convince」は、ラテン語の「convincere」に由来し、「con-(完全に)」と「vincere(勝つ)」が組み合わさった言葉です。このラテン語は、誰かを納得させたり、説得したりすることを意味します。

「-ing」は動名詞や形容詞を作るための接尾辞で、「〜すること」の意味を持ちます。「-ness」は名詞を作るための接尾辞で、特性や状態を示します。したがって、convincingnessは「説得することの特性」あるいは「説得力のある状態」という意味を持つ単語になります。このように、言葉の成り立ちを理解すると、語の意味がより明確になることがあります。

convincingnessの類語・関連語

  • persuasivenessという単語は、他人を説得する能力や印象を与える力を意味します。これは主に他の人に行動や意見を変えさせる力にフォーカスしています。例:She has great persuasiveness in her speeches.(彼女はスピーチで素晴らしい説得力を持っています。)
  • credibilityという言葉は、誰かや何かの信頼性を指し、それが人々を納得させる能力に寄与します。他の類義語に比べて、信頼できるかどうかが重要です。例:Her credibility as an expert made her statements more convincing.(専門家としての彼女の信頼性が、彼女の発言をより説得力あるものにした。)
  • influenceという単語は、他人の思考や行動に影響を与える力を表します。説得する力とは異なり、必ずしも直接的なアプローチを取るわけではありません。例:Her influence on the group was evident.(彼女のグループに対する影響は明らかだった。)


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

convincingnessのいろいろな使用例

名詞

1. 説得力のある証拠や議論の力

議論の影響力

この分類では、説得力のある議論や証拠が人々に与える影響について説明しています。説得力のある主張は、他者の意見や行動に強いインパクトを持つ場合があります。
The convincingness of her arguments led many to change their minds on the topic.
彼女の主張の説得力が多くの人々の意見を変えました。
  • convincingness of evidence - 証拠の説得力
  • convincingness of arguments - 議論の説得力
  • convincingness of the proposal - 提案の説得力
  • convincingness in negotiation - 交渉における説得力
  • convincingness of a claim - 主張の説得力
  • convincingness of the presentation - プレゼンテーションの説得力
  • convincingness of testimony - 証言の説得力

他者への影響

ここでは、他者に与える感化の力について述べています。説得力は、個人や集団の行動を変える要因とされています。
The convincingness of his speech inspired the audience to take action.
彼のスピーチの説得力が聴衆を行動に駆り立てました。
  • convincingness of a leader - リーダーの説得力
  • convincingness in advertising - 広告における説得力
  • convincingness in debates - 討論における説得力
  • convincingness of testimonials - 推薦状の説得力
  • convincingness of experts - 専門家の説得力
  • convincingness of strategies - 戦略の説得力
  • convincingness of evidence-based research - 根拠に基づく研究の説得力

2. 信念をもたらす力

意見形成

この分類では、意見や信念が変化する過程における説得力の役割を示しています。個々の意見形成には、高い説得力が重要です。
The convincingness of his rationale helped others form a new perspective on the issue.
彼の理論の説得力が他者に新しい視点を持たせる助けとなりました。
  • convincingness of reasoning - 理由付けの説得力
  • convincingness of arguments in discussion - 討論における議論の説得力
  • convincingness of scientific evidence - 科学的な証拠の説得力
  • convincingness of moral appeals - 倫理的訴えの説得力
  • convincingness as a tool for persuasion - 説得のためのツールとしての説得力
  • convincingness in interpersonal communication - 対人コミュニケーションにおける説得力
  • convincingness of narratives - 語りの説得力

感情的影響

感情に訴える説得力の重要性について触れています。感情的なつながりが強ければ、説得力が高まると考えられています。
The convincingness of her story resonated deeply with everyone in the room.
彼女の話の説得力が、その場の全員に深く響きました。
  • convincingness of emotional appeals - 感情的訴えの説得力
  • convincingness of inspirational stories - インスピレーションを与える話の説得力
  • convincingness in persuasive writing - 説得的な文章における説得力
  • convincingness of personal experiences - 個人的な経験の説得力
  • convincingness in storytelling - ストーリーテリングにおける説得力
  • convincingness through shared values - 共有された価値観による説得力
  • convincingness of heartfelt messages - 心のこもったメッセージの説得力