サイトマップ 
 
 

conoidの意味・覚え方・発音

conoid

【名】 円錐形

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

conoidの意味・説明

conoidという単語は「円錐形」や「コノイド」を意味します。これは、平面上で描かれる円のような形を持ちながら、3次元空間での特定の曲線に沿った形状のことを指します。特に、円の半径が一定でありながら、特定の高さに向かってテーパー状に広がる形のことを示しています。この形状は、数学や工学、さらには物理学など、さまざまな分野で重要な役割を果たします。

conoidは、幾何学的な概念として特に注目されます。その形状は、円錐の一部であり、円を基にした曲面が上下に連続することから発生します。 conoidの形は、物理的なモデルや設計の中で多く見られ、流体の流れや構造の安定性などに関連する場合もあります。このため、建築や機械設計の分野では、計算や図面作成においてconoidの理解が必要です。

この用語は、時折他の数学的な文脈でも用いられます。例えば、数学の微積分や分析的幾何学においても、conoidが考慮されることがあります。conoidは、他の曲面との組み合わせや比較によって、新しい理論や応用を探求する契機となることもあります。全体として、conoidはその視覚的・数学的特性から、多様な応用が可能な興味深い形状です。

conoidの基本例文

The shape of the cornu is a conoid.
コルヌの形はコノイドです。
The cloverleaf-shaped conoid has a nice symmetry.
四つ葉形状のコノイドは美しい対称性を持っています。
A conoid is a curved surface with a point taken out.
コノイドは点を取り出した曲面です。

conoidの意味と概念

名詞

1. 円錐形

円の底面を持ち、その側面が一点に向かって狭まる形状を指します。この形は、幾何学的な構造やデザイン、建築の中で頻繁に見られます。円錐形は、特に数学や科学の分野で形状を表現する際に重要です。
The ice cream was served in a conoid shape, making it easy to hold while eating.
アイスクリームは円錐形で提供され、食べるときに持ちやすかった。

conoidの覚え方:語源

conoidの語源は、ギリシャ語の「konoides」に由来しています。この言葉は、「kōnos」(コノス)と「eidos」(エイドス)という2つの部分から成り立っています。「kōnos」は「円錐」を意味し、「eidos」は「形」や「様子」を意味します。つまり、conoidは「円錐の形状を持つもの」を指すことになります。この語は特に数学や幾何学の分野で用いられ、円錐の性質や形状に関連するさまざまな概念を表現する際に使われます。conoidは、具体的には円錐の一部の性質や特定の変種を表す場合にも使われることがあります。ギリシャ語の言葉から派生したこの用語は、今日の科学や技術においても重要な意味を持っています。

conoidの類語・関連語

  • coneという単語は、円の底面を持ち、その上に尖った形状を持つ物体を指します。数学や幾何学でよく使われます。例:a cone of ice cream(アイスクリームのコーン)。
  • pyramidという単語は、底面が多角形で、上に向かって尖った形をしている物体を指します。特に古代の建築物に関連して使われることが多いです。例:the Great Pyramid of Giza(ギザの大ピラミッド)。
  • cylindricalという単語は、円柱の形をしていることを指し、底面が円で、上部が平らでない形状を意味します。例:a cylindrical container(円柱形の容器)。
  • figuredという単語は、形があることを意味し、特に複雑な形状の場合に使われます。3Dオブジェクトの特徴を説明する際に役立ちます。例:a figured sculpture(形のある彫刻)。
  • shapedという単語は、特定の形を持つことを示し、その形の具体的な特徴にかかわらず使われます。日常語及びビジュアルアートで使われる例が多いです。例:a uniquely shaped rock(ユニークな形の岩)。


conoidの覚え方:関連語

Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

conoidのいろいろな使用例

名詞

1. 円の底を持ち、先端に向かって細くなる形状

形状に関する説明

conoidは、基底が円形で側面が先端に向かって細くなる三次元の形状を指します。コノイド形状は多くの数学や物理学の概念に関連し、特に円錐や円筒のような、円を基にした形状にしばしば見られます。
The conoid is a common geometric shape often explored in mathematics and physics.
コノイドは、数学や物理学でしばしば探求される一般的な幾何学的形状です。
  • conoid shape - コノイドの形
  • conoid surface - コノイドの表面
  • conoid model - コノイドの模型
  • conoid structure - コノイドの構造
  • conoid graph - コノイドのグラフ
  • conoid volume - コノイドの体積
  • conoid design - コノイドのデザイン

用途に関する説明

conoidは、設計や建築、工学においても応用される形状です。特に、建物や橋のデザインにおいて、円錐形状を持つ構造を見つけることがあります。
Conoids are often used in architectural designs for their aesthetic and structural qualities.
コノイドは、その美的および構造的特性のために、建築設計でよく使用されます。
  • conoid structure in architecture - 建築におけるコノイド構造
  • conoid form in engineering - 工学におけるコノイド形状
  • conoid applications in design - デザインにおけるコノイドの応用
  • mathematical conoid in calculus - 微積分における数学的コノイド
  • conoid shape in nature - 自然界におけるコノイド形状
  • conoid feature in product design - 製品デザインにおけるコノイドの特性

2. 幾何学的な特性

数学的特性

conoidは、さまざまな数学的特性を持っており、特に回転体やその体積、表面積の計算に関連します。この形状は、物理学においても重要で、力やエネルギーの伝達のモデルとして使われることがあります。
The mathematical properties of the conoid are essential in understanding volume and surface area calculations.
コノイドの数学的特性は、体積や表面積の計算を理解する上で重要です。
  • conoid volume calculation - コノイドの体積計算
  • surface area of conoid - コノイドの表面積
  • conoid in geometry - 幾何学におけるコノイド
  • properties of conoid shapes - コノイド形状の特性
  • conoid equations in math - 数学におけるコノイドの方程式
  • conoid and conical sections - コノイドと円錐曲線

工学的応用

工学分野でも、コノイドは力学や材料特性の研究に利用されます。特に、力の伝達や圧力を受ける構造において、その形状が持つ特性が重要となります。
In engineering, the conoid shape is vital for analyzing structural integrity under various forces.
工学において、コノイドの形状は、さまざまな力の下での構造的完全性を分析するために不可欠です。
  • conoid structure in mechanics - 力学におけるコノイド構造
  • analyzing forces on a conoid - コノイドへの力の分析
  • conoid properties in materials - 材料におけるコノイドの特性
  • conoid designs in engineering - 工学におけるコノイド設計
  • conoid stress analysis - コノイドの応力分析

英英和

  • a shape whose base is a circle and whose sides taper up to a point基盤が円であり、側面がある程度先細りになる形山形