サイトマップ 
 
 

communiquの意味・覚え方・発音

communiqu

【名】 報告書

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/kəˌmjuːnɪˈkeɪ/

communiquéの意味・説明

communiquéという単語は、フランス語からきた言葉です。通常、公式な文書や声明などで使われる形式的な報告書を指します。政府や組織からの発表、報告、声明などが含まれます。

communiquéの基本例文

The communiqué from the meeting highlighted key decisions.
会議からの報告書は重要な決定を強調していました。
The government issued a communiqué regarding the new policy changes.
政府は新しい政策変更に関する報告書を発表しました。
The company sent out a communiqué to all employees about the upcoming event.
会社は近日開催予定のイベントについて全社員に報告書を送りました。

communiquéの覚え方:語源

communiquéの語源は、ラテン語の「communicare」に由来します。この言葉は「共有する」や「伝える」という意味を持っています。フランス語を経て、英語に取り入れられた際には特に公式な情報や声明としての文書を指すようになりました。従って、communiquéは特定の情報やメッセージを広く伝えるための手段として、主に政治やビジネスの文脈で使用されます。これにより、重要な内容が効果的に共有されることを目的としています。

communiquéの類語と使い分け

  • statementという単語は、公式な内容や情報を簡潔に伝える場合に使われます。たとえば、会社の声明や公式発表に適しています。例:The CEO's statement was clear.(CEOの声明は明確だった。)
  • announcementという単語は、何か重要な事柄を周知するための発表に使われます。特に、公衆に対する内容が多いです。例:The announcement was made at noon.(正午に発表が行われた。)
  • reportという単語は、情報を詳細に整理して提供する際に使われます。調査や特定の事象に関する内容を含むことが多いです。例:The report covers various topics.(その報告書はさまざまなトピックを扱っている。)
  • bulletinという単語は、短い形式で定期的に更新される情報提供に用います。特に、ニュースやお知らせを簡潔に伝える際に便利です。例:The weather bulletin was issued early.(天気速報が早く発表された。)
  • notificationという単語は、特定の事柄に関する知らせを直接的に伝えるために使われます。重要な情報や警告を伴うことが多いです。例:I received a notification on my phone.(携帯電話で通知を受け取った。)


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。