サイトマップ 
 
 

clatterの意味・覚え方・発音

clatter

【名】 ガチャガチャという音

【動】 ガチャガチャ音を立てる

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

clatterの意味・説明

clatterという単語は「ガタガタ音」や「騒がしい音」を意味します。この単語は、特に硬い物がぶつかり合ったときに発生する音を指します。例えば、皿がテーブルの上で倒れて音を立てるときなどに使うことができます。clatterは名詞として使われることが一般的ですが、動詞としても使用され、音を立てる行為を表すことがあります。

この単語のニュアンスは、単に音がするだけでなく、その音が不快であったり、周囲の注意を引くような状況で使われることが多いです。例えば、多くの食器が落ちてきてガタガタと音を立てる場合や、足音が響く場合など、強くて目立つ音を想起させます。こうした音は、驚きや焦りと結び付いていることも多いです。

clatterは、日常会話や文学作品などさまざまな文脈で使われ、特に何かが急に落ちたり、ぶつかったりするシーンで効果的に描写されます。このような音は、多くの場合、状況の不安定さや動きの速さを強調しますので、行動や出来事を描く際に非常に便利な表現となります。

clatterの基本例文

I heard the clatter of pots and pans coming from the kitchen.
私はキッチンから鍋やフライパンの音が聞こえました。
The clatter of hooves echoed through the canyon as the wild horses galloped by.
野生の馬が走り去るにつれて、渓谷に響く蹄の音が聞こえました。
The construction workers caused a clatter as they unloaded materials from the truck.
建設作業員たちはトラックから材料を降ろす際、物音を立てました。

clatterの意味と概念

名詞

1. 騒音

「clatter」という単語は、物体が急に動くことによって生じる rattling noise、つまり、騒音や音のことで、特に金属や硬いものがぶつかり合って発生する音を指します。このような音は、日常生活の中でしばしば耳にすることがあり、特定の状況で不快感を与えることもあります。
The clatter of dishes in the kitchen was distracting while I was trying to study.
勉強しているとき、キッチンでの皿の騒音が気を散らしました。

2. ガタガタ音

この単語は、物がバラバラに動くことによって生じる音を表すこともあります。特に、古い車や機械などが動くさいに出すガタガタという大きな音を指す場合に使われます。このような音は、物の劣化や不具合を示すことがあり、注意を要することもあります。
The clatter of the engine suggested that something was wrong with the car.
エンジンのガタガタ音は、車に何か問題があることを示唆していました。

動詞

1. 騒音を立てる

この意味では、何かが金属や木のような硬い物体に当たって生じる、響きのある音を指します。音が大きく、周囲に広がることが特徴です。例えば、食器がテーブルにぶつかるときや、荷物が地面に落ちたときに聞かれる音です。
The child accidentally knocked over the pan, causing it to clatter loudly on the floor.
子供が鍋を倒してしまい、それが床に大きな音を立てて落ちた。

2. 散らかす

物を扱うときに、音を出しながら乱雑に動き回る様子を表すことがあります。何かを移動させる際に生じる音と連動して、周りが片付いていない様子を含むことが多いです。
He began to clatter the dishes as he hurried to clean the kitchen.
彼はキッチンを掃除するために急いで皿を散らかし始めた。

3. 騒がしくしゃべる

会話や笑い声が響き渡る様子を示すこともあります。特に、何か楽しいことについて話す時に使われることが多く、周囲が賑やかな感じを受けることがあります。
The friends sat at the café, clattering away about their adventures.
友人たちはカフェに座り、自分たちの冒険について楽しそうに話していた。

clatterの覚え方:語源

clatterの語源は、古い英語の「clater」という言葉に由来しています。この言葉は「音を立てる」「騒がしい音」という意味を持ち、さらにはオランダ語の「kletteren」やドイツ語の「klattern」にも関連しています。これらの言葉は、物がぶつかる音や騒がしい音を表現するために使われていました。clatterは、特に食器や金属製の物がぶつかり合って生じる音を指すことが多く、動詞としても名詞としても用いられます。初めは、騒々しい音そのものを表すために使われていましたが、次第にその音が出る行為を指すように意味が広がりました。現代の英語においても、clatterは特定の音を強調する表現として使われています。語源をたどることで、この言葉がどのように発展してきたかを理解する手助けになります。

clatterの類語・関連語

  • clangという単語は、金属がぶつかって発生する大きな音を指します。clatterよりも重い響きがあり、特に鉄製の物体がぶつかったときによく使われます。例: 'The metal door clangs shut.'(金属の扉がバタンと閉まった)
  • clankという単語は、金属がぶつかったり振動したりして発生する鈍くて響く音を指します。clatterよりも低音で、しっかりした物体が接触したときに使われることが多いです。例: 'The chains clank as he walks.'(彼が歩くと鎖がガチャガチャ音を立てる)
  • bangという単語は、突然の大きな音や衝撃を指します。clatterは比較的軽い音ですが、bangは衝撃的で、大きな音の例として使われます。例: 'He banged on the table.'(彼はテーブルを叩いた)
  • crashという単語は、特に衝突や衝撃によって生じる大きな音を表します。clatterは散らばる音ですが、crashは壊れるような音です。例: 'The vase crashed to the floor.'(花瓶が床に落ちて割れた)
  • thudという単語は、重い物体が落ちたときの鈍い音を指します。clatterは軽やかに散らかる音ですが、thudは重みのある音がします。例: 'The book thudded to the ground.'(本が地面にドサッと落ちた)


clatterの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : clang

「clang」は金属音や大きな音を伴う衝突の音を表す言葉で、特に硬い金属同士が激しくぶつかる際に使われます。この単語は、音の強さや鋭さが強調されることが多いです。
一方で、clatterは、物がぶつかることで発生する音や、複数の物が一緒に動くときの音を指します。例えば、食器が重なり合って音を立てる時など、より軽やかで連続的な音をイメージさせます。ネイティブスピーカーは、clatterを使うときには、音が一定のリズムで続く印象を持つことが多いですが、clangは一瞬の衝撃音を感じさせることが多いです。このように、両者は音の性質や状況によって使い分けられます。
I heard the metal clang as the two pieces collided.
2つの金属が衝突したときの音を聞いた。
I heard the metal clatter as the dishes fell off the table.
テーブルから皿が落ちたときの音を聞いた。
この場合、clangは金属同士の強い衝突音を表現しており、clatterは皿が落ちたときの軽やかな音を表現しています。それぞれの単語が持つ音の質や情景によって適切に使い分ける必要があります。

類語・関連語 2 : clank

clank」は、金属同士がぶつかり合う際に発生する、はっきりとした音を表す動詞です。特に、重い物体や金属が衝突することで生じる鈍くて響きのある音を指します。例えば、鉄の棒が地面に落ちたときや、機械の部品がぶつかったときなどに使われます。
clatter」と「clank」の違いは、音の種類と発生する状況にあります。「clatter」は、軽い物体が急に動いたり落ちたりすることで発生する、カラカラとした音を指します。例えば、食器がテーブルの上で動くときの音がこれにあたります。一方、「clank」は、重くて金属的な音が特徴で、より明確で深い響きがあります。音の響きや質感を重視した使い分けがされており、ネイティブスピーカーはこの違いを敏感に感じ取ります。
The metal pipe fell to the ground with a loud clank.
金属のパイプが大きな音を立てて地面に落ちた。
The metal pipe fell to the ground with a loud clatter.
金属のパイプが大きな音を立てて地面に落ちた。
この文脈では、どちらの単語も同じ状況を表現できますが、ニュアンスに違いがあります。「clank」は金属的で重い音を意識させる一方、「clatter」は軽快な響きの印象を与えます。
The old machinery made a loud clank as it started up.
古い機械が動き出すとき、大きな「クランク」という音を立てた。

類語・関連語 3 : bang

単語bangは、主に大きな音を伴う衝撃や打撃を表す言葉で、特に短くて力強い音を指します。例えば、ドアを強く閉める音や、何かが地面に落ちたときの音が該当します。日本語では「バン」と音を表現することが多く、非常に直感的なイメージがあります。
一方、単語clatterは、通常金属や陶器など硬い物がぶつかり合う音を表す言葉で、連続的でリズミカルな音を意味します。例えば、食器がテーブルの上でガタガタと鳴る音などがこれに当たります。ネイティブスピーカーは、bangを使用する際には瞬間的で鋭い音をイメージし、clatterを使うときは物がぶつかり合うことで生じる複数の音の連なりを意識します。このため、bangは一発の衝撃音を、clatterは持続的な音を表すことが多いという違いがあります。
I heard a loud bang when the ball hit the wall.
ボールが壁に当たったとき、大きな「バン」という音が聞こえた。
I heard a loud clatter when the dishes fell off the table.
皿がテーブルから落ちたとき、大きな「カタカタ」という音が聞こえた。
この例文では、bangclatterは異なる文脈で使われています。bangは一回の衝撃音を強調しており、clatterは皿が複数落ちた際の持続的な音を表しています。したがって、互換性はありません。

類語・関連語 4 : crash

単語crashは、何かが衝突する際の音や動作を指します。特に、大きな音を伴う衝突や破壊的な出来事を表現する際に用いられます。例えば、車同士の衝突や物が落ちて壊れる音など、強いインパクトを持った状況で使われることが多いです。
一方で、clatterは、主に金属や硬い物体がぶつかり合って生じる高い音を指します。例えば、皿やカトラリーがテーブルの上でぶつかる音などが該当します。ネイティブスピーカーは、crashがより重い衝突や破壊を暗示するのに対し、clatterは日常的な軽い音や動作を指すことが多いと感じています。したがって、crashは深刻さや急激な変化を表すのに対し、clatterは軽快さや日常の出来事に関連しています。これにより、両者の使用場面は明確に異なります。
I heard the glass crash to the floor when it slipped from the table.
テーブルから滑り落ちたとき、ガラスが床にバシャンと落ちる音を聞きました。
I heard the glass clatter to the floor when it slipped from the table.
テーブルから滑り落ちたとき、ガラスが床にカタカタと落ちる音を聞きました。
この文脈では、crashclatterの両方が使用できますが、ニュアンスが異なります。crashを使うと、ガラスが破損したり、衝撃が強いことを示唆します。一方でclatterは、より軽やかで日常的な音を表現しています。
The car crash made a loud noise that echoed through the street.
その車の衝突は大きな音を立てて、通りに響き渡りました。

類語・関連語 5 : thud

thud」は、重い物が地面や他の物体に落ちたときに発生する低くて鈍い音を指します。この音は、一般的に物体の重さや落下の衝撃を強調するもので、感情的なニュアンスを伴わないことが多いです。例えば、大きな箱が床に落ちたときの音などが「thud」です。
clatter」と「thud」はどちらも音を表す言葉ですが、そのニュアンスには明確な違いがあります。「clatter」は、金属や陶器などの軽い物がぶつかり合ったり、落ちたりすることで生じる高くて軽快な音を指します。例えば、食器がテーブルの上でぶつかる音は「clatter」です。一方、「thud」は、重い物体が落ちた時の鈍く、低い音を表します。このため、「clatter」は動きの多い、または連続的な音を伴うシチュエーションに使われることが多く、「thud」は一回の強い衝撃音に使われることが一般的です。ネイティブはこの違いを非常に意識しており、状況に応じて使い分けています。
The box fell to the ground with a loud thud.
その箱は地面に大きなドスンという音を立てて落ちた。
The dishes fell to the floor with a loud clatter.
食器は床に大きなガチャガチャという音を立てて落ちた。
この例文では、どちらも物が落ちる状況を描写していますが、「thud」は重い物体の鈍い音を、「clatter」は軽い物体の高い音を強調しています。したがって、置換が自然に行われる文脈ではありません。
The heavy book landed on the floor with a thud.
その重い本は床にドスンという音を立てて着地した。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

clatterの会話例

clatterの日常会話例

「clatter」は、主に物が衝突して出す音を指します。この単語は、特に食器や金属製の物がぶつかり合ったときの音を表現する際によく使われます。また、急いで動くときの足音や騒がしい状況を描写するのにも用いられます。日常会話においては、音の描写や状況の説明に役立つ表現です。

  1. 物がぶつかって出る音
  2. 急いで動く音や足音

意味1: 物がぶつかって出る音

この会話では、食器がぶつかり合う音を表現するために「clatter」が使われています。特に、料理をする際にキッチンでの音を指摘する場面で見られる表現です。

【Example 1】
A: Did you hear that clatter? I think something fell in the kitchen.
A: あのガチャガチャという音、聞いた?キッチンで何かが落ちたと思うよ。
B: Yes, it sounded like the dishes clattered together.
B: うん、皿がガチャガチャ言ってたように聞こえたよ。

【Example 2】

A: What was that loud clatter in the dining room?
A: ダイニングルームでのあの大きなガチャガチャという音は何だったの?
B: I accidentally knocked over some plates, and they clattered on the floor.
B: 私が皿を倒してしまって、それが床でガチャガチャしたんだ。

【Example 3】

A: The waiter dropped the tray, and there was a huge clatter!
A: ウェイターがトレイを落としたら、大きなガチャガチャ音がしたよ!
B: I know! It sounded like everything clattered to the ground.
B: わかるよ!すべてが地面でガチャガチャしたように聞こえたね。

意味2: 急いで動く音や足音

この会話では、急いで動く際の足音を表現するために「clatter」が使われています。特に、多忙な状況や急いでいる時に出る音を描写する場面で見られます。

【Example 1】
A: I heard a clatter in the hallway. Is someone rushing?
A: 廊下でバタバタという音が聞こえたけど、誰か急いでるの?
B: Yes, it’s probably the kids running to catch the bus.
B: うん、たぶん子供たちがバスに乗るために走ってるんだよ。

【Example 2】

A: What’s that clatter outside?
A: 外であのバタバタという音は何だろう?
B: I think it’s just someone clattering down the stairs in a hurry.
B: たぶん、誰かが急いで階段をバタバタ降りてるだけだよ。

【Example 3】

A: The dog was clattering around the kitchen looking for food.
A: 犬が食べ物を探してキッチンでバタバタしてたよ。
B: It always makes such a clatter when it’s excited.
B: いつも興奮するとガチャガチャ音がするよね。

clatterのいろいろな使用例

名詞

1. 物が当たったり動いたりして出る騒がしい音

物が衝突・接触する音

clatterという単語は、硬い物体が互いにぶつかったり、落下したりする際に発生する連続的な音を表します。特に金属や硬質の物体が出す、がちゃがちゃ、がたがたという騒々しい音を指します。また、その音が連続して続く状態も表現します。
The clatter of pots and pans in the kitchen woke me up early this morning.
今朝は台所での鍋やフライパンのガチャガチャという音で早く目が覚めてしまった。
  • kitchen clatter - 台所の食器の音
  • clatter of dishes - 食器がぶつかる音
  • clatter of hooves - 蹄の音
  • sudden clatter - 突然のガタガタという音
  • distant clatter - 遠くから聞こえるガタガタという音
  • metallic clatter - 金属的なガチャガチャという音
  • continuous clatter - 継続的なガタガタという音
  • loud clatter - 大きなガタガタという音
  • clatter of machinery - 機械のガタガタという音
  • clatter of typewriter - タイプライターのカタカタという音

日常生活での音

The clatter of breakfast dishes filled the dining room.
朝食の食器のガチャガチャという音がダイニングルームに響いていた。
  • dinner clatter - 食事時の食器の音
  • clatter of cutlery - カトラリーの音
  • clatter of footsteps - 足音のガタガタという音
  • clatter of rain - 雨音のパタパタという音
  • clatter of keys - 鍵の音
  • morning clatter - 朝の騒がしい音
  • clatter of traffic - 交通騒音
  • household clatter - 家庭内の雑音

動詞

1. ガタガタ・カタカタと音を立てる

物が落ちたり当たったりして音を立てる場合

clatterという単語は、硬い物が他の物にぶつかったり、落ちたりする時に出る、連続的なガタガタ・カタカタという音を表します。特に金属や陶器などの硬い物体が関係する場合によく使われ、その音が不規則で騒々しい様子を表現します。
The dishes clattered in the sink as she washed them.
彼女が皿を洗っている時、シンクの中で皿がカタカタと音を立てた。
  • clatter to the floor - 床に落ちてガタガタ音を立てる
  • clatter against metal - 金属にぶつかってカタカタ音を立てる
  • dishes clatter - 食器がカチャカチャ音を立てる
  • pots and pans clatter - 鍋や釜がガチャガチャ音を立てる
  • keys clatter - 鍵がジャラジャラ音を立てる

機械や乗り物が音を立てる場合

The old typewriter clattered as she typed her story.
彼女が物語を打つと、古いタイプライターはガタガタと音を立てた。
  • train clatter - 電車がガタンガタンと音を立てる
  • machinery clatter - 機械がガタガタ音を立てる
  • typewriter clatter - タイプライターがカタカタ音を立てる
  • wheels clatter - 車輪がガタガタ音を立てる
  • engine clatter - エンジンがガタガタ音を立てる

足音や動作による音

Her high heels clattered on the marble floor.
彼女のハイヒールが大理石の床の上でカツカツと音を立てた。
  • heels clatter - ヒールがカツカツ音を立てる
  • boots clatter - ブーツがガタガタ音を立てる
  • footsteps clatter - 足音がカツカツと鳴る
  • clatter down stairs - 階段を降りる時にガタガタ音を立てる
  • clatter across floor - 床を横切る時にカタカタ音を立てる

英英和

  • a rattling noise (often produced by rapid movement); "the shutters clattered against the house"; "the clatter of iron wheels on cobblestones"ガタガタいう音(たいてい急な動きで生じる)ガタガタ
    例:The clatter of iron wheels on cobblestones. 鉄の車輪が玉石の上でガタガタ立てる音。
  • make a rattling sound; "clattering dishes"ガラガラ音がするガタガタ