サイトマップ 
 
 

catch-の意味・覚え方・発音

catch-

【名】 ジレンマ

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
この単語にはまだヒントがありません
Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

catch-22の会話例

catch-22の日常会話例

「catch-22」は、ある状況において矛盾した条件が存在し、どちらの選択肢も実行不可能になることを指します。日常会話では主に困難な選択やジレンマを表現する際に使われることが多いです。特に、解決策がないような状況を指す際にこの表現が用いられます。

  1. 矛盾した条件によって行動できない状況

意味1: 矛盾した条件によって行動できない状況

この意味では、日常生活における困難なジレンマや選択を表現するために「catch-22」が用いられています。例えば、どちらを選んでも満たされない条件があるときの不満や戸惑いを示すのに適しています。

【Exapmle 1】
A: I really want to get a job, but I need experience to get one. It's a catch-22.
A: 本当に仕事が欲しいけど、仕事を得るには経験が必要なんだ。それはジレンマだよ。
B: I know what you mean. It's frustrating because you can't get experience without a job.
B: その気持ちわかるよ。仕事がないと経験も得られないから、イライラするよね。

【Exapmle 2】

A: I can't apply for a loan without proof of income, but I can't get a job without a loan. It's a total catch-22.
A: 収入証明がないとローンに申し込めないけど、ローンがないと仕事も得られない。まさにジレンマだね。
B: That's tough! How do you plan to get around it?
B: それは厳しいね!どうやって乗り越えるつもりなの?

【Exapmle 3】

A: I want to go on vacation, but I can't take time off work unless I finish my projects. It's a catch-22!
A: 休暇に行きたいけど、プロジェクトを終わらせないと休みを取れない。それはジレンマだよ!
B: You should talk to your boss about it. Maybe there's a way to work it out.
B: 上司に相談してみたら?何か解決策があるかもしれないよ。

catch-22のビジネス会話例

catch-22は、特にビジネスシーンにおいて、自己矛盾した状況や解決不可能な問題を指す際に用いられます。この用語は、ある条件を満たすためには別の条件が必要であり、その条件を満たすことができないというジレンマを表現します。ビジネスでは、プロジェクトの進行やマネジメントにおいて、しばしばこのような状況が発生することがあります。

  1. 自己矛盾した状況
  2. 解決不可能な問題

意味1: 自己矛盾した状況

この意味での「catch-22」は、ビジネスにおいて自己矛盾する条件が絡み合った状況を指します。例えば、あるプロジェクトが進まない理由が、必要な資源が得られないことにある場合、その資源を得るためにはプロジェクトを進める必要があるというジレンマです。

【Example 1】
A: We need to hire more staff to handle the workload, but we can't afford to hire anyone until we get more clients. It's a real catch-22.
A: 仕事量を処理するためにもっとスタッフを雇う必要があるけれど、クライアントが増えないと誰も雇えない。まさに自己矛盾した状況だね。
B: Exactly. If only we could secure some contracts, then we could expand our team.
B: その通りだね。契約を確保できれば、チームを拡張できるのに。

【Example 2】

A: The project can't move forward without funding, but we can’t get funding without a solid project plan. That's a catch-22.
A: プロジェクトは資金なしでは進めないけど、しっかりした計画がないと資金を得ることができない。これが自己矛盾した状況だよ。
B: We need to find a way to create a plan that attracts investors without the initial funding.
B: 初期の資金なしで投資家を引きつける計画を作る方法を見つける必要があるね。

【Example 3】

A: It's frustrating. We need experience to get this job, but we can't get experience without getting the job. It's a classic catch-22.
A: もどかしいよ。これをやるためには経験が必要だけど、仕事を得るためには経験が必要なんだ。まさに典型的な自己矛盾した状況だね。
B: Maybe we can start with smaller projects to build our experience?
B: それなら、小さなプロジェクトから始めて経験を積むのはどうかな?

意味2: 解決不可能な問題

この意味での「catch-22」は、ビジネス上の課題や問題が、互いに絡み合い、解決が困難な状況を指します。このような問題は、特に複雑なプロジェクトや組織内の調整で見られます。

【Example 1】
A: We can't launch the product without proper testing, but we can't conduct testing without the product being ready. It's a catch-22.
A: きちんとテストをしないと製品を発売できないけれど、製品が準備できていないとテストもできない。これは解決不可能な問題だね。
B: We have to find a way to balance both needs.
B: 両方のニーズをバランスよく解決する方法を見つけなければならないね。

【Example 2】

A: The marketing team wants more data to refine the strategy, but we can't gather data until we start the campaign. That's a catch-22.
A: マーケティングチームは戦略を洗練させるためにもっとデータが必要だけど、キャンペーンを始めないとデータを集められない。これが解決不可能な問題だよ。
B: Maybe we should run a pilot campaign first to gather some initial data?
B: まずはパイロットキャンペーンを実施して、初期データを集めるのがいいかもね。

【Example 3】

A: We need to improve our customer service to get better reviews, but we can't improve without the feedback. It's a catch-22.
A: もっと良いレビューを得るためには顧客サービスを改善する必要があるけれど、フィードバックがないと改善できない。これが解決不可能な問題だよ。
B: Perhaps we can offer incentives for feedback to kickstart the process?
B: フィードバックのためにインセンティブを提供して、プロセスを始めるのはどうかな?