サイトマップ 
 
 

cambricの意味・覚え方・発音

cambric

【名】 綿布

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

cambricの意味・説明

cambricという単語は「キャンブリック」として知られ、薄手の綿または麻の生地を意味します。一般的には、細かい平織りで仕上げられた布であり、軽やかで柔らかな手触りが特徴です。この生地は、シャツやドレスなど、様々な衣服に使われることがあります。

cambricは一般的に白色または淡い色合いであり、主に衣類や家庭用品に利用されます。その織り方により、通気性が良く、肌触りがよいため、機能的なデザインや装飾に対応することができます。特に、ベビーファッションや寝具など、柔らかさが求められるアイテムによく選ばれる素材です。

この単語はファッションやテキスタイルの分野で頻繁に使われ、特に高級感や清潔感を求める際に選ばれます。さまざまなアイテムに使われるため、知識として持っておくと、それに関する会話や文献を理解する際に役立つでしょう。

cambricの基本例文

She wore a beautiful dress made of cambric fabric.
彼女は綿布で作られた美しいドレスを着ていた。
The traditional handkerchief was made of delicate cambric.
その伝統的なハンカチは繊細な綿布で作られていた。
The pillowcase was soft and smooth, thanks to the cambric material used.
その枕カバーは綿布の素材を使っているため、柔らかくて滑らかだった。

cambricの意味と概念

名詞

1. 上質な白いリネン

カムブリックは、通常リネンや綿などから作られた非常に細かく織られた生地を指します。主に高級シャツや手ぬぐいなどに使われ、その特性から柔らかさと光沢を持ち、上品な印象を与えます。特に白い色が一般的で、フォーマルな場面でも利用されることがあります。
The dress was made of fine cambric, giving it a luxurious appearance.
そのドレスは上質なカムブリックで作られており、豪華な印象を与えていた。

2. 伝統的な衣類やリネン製品

カムブリックは、特にオールドファッションなシャツやテーブルクロス、ハンカチなど多様な製品に用いられます。長い歴史を持つこの生地は、時には高級ブランドの一部としても使われ、伝統的な職人技が感じられる物も多いです。
He gifted her a handkerchief made of delicate cambric, reflecting a classic style.
彼は彼女に繊細なカムブリックで作られたハンカチを贈り、クラシックなスタイルを反映させた。

cambricの覚え方:語源

cambricの語源は、フランス語の「cambric」に由来しています。この語は、11世紀頃に現在のベルギーの都市カンブレ(Cambrai)から発展しました。カンブレは当時、細かいリネン生地や織物の生産で知られており、特に薄手で滑らかな布が作られていました。このため、その地域で作られた生地が「カンブリック」と呼ばれるようになりました。英語に取り入れられる際には、「cambric」という形で表記され、主に薄手のリネンやコットンの生地を指すようになりました。カンブレの名に由来するこの言葉は、今日では特にシャツやハンカチなどに使用される素材を表すために使われています。

cambricの類語・関連語

  • linenという単語は、主にリネン素材(亜麻)から作られた床や衣服用の布を指します。通気性が良く、涼しさを感じられる特徴があります。一方、cambricは通常より薄く、ツルツルとした手触りの生地を指し、特にシャツや下着に使われます。例:The tablecloth is made of linen.(テーブルクロスはリネン製です。)
  • cottonという単語は、綿から作られた生地を指します。cambricも綿から作られることがありますが、比較的細い織り方がされるため、cambricの方がやや高級感があります。例:The shirt is made of cotton.(そのシャツは綿でできています。)
  • muslinという単語は、薄手で通気性の良い織物を指し、cambricよりも少し粗めの感触があります。cambricは滑らかで、仕立ての良い衣服や装飾に使われることが多いです。例:The dress is made of muslin.(そのドレスはムスリン製です。)
  • satinという単語は、滑らかで光沢のある生地を指します。cambricは滑らかですが、光沢がなくて日常的に使われることが多いです。satinは高級感があり、特別な場面で使用されます。例:She wore a satin gown.(彼女はサテンのドレスを着ていました。)
  • organdyという単語は、しっかりとした透明感のある布地を指します。cambricは柔らかいですが、organdyは構造がしっかりしていて、形を保持します。特にきれいなドレスや装飾に使われます。例:The curtains are made of organdy.(カーテンはオーガンジー製です。)


cambricの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : linen

「linen」は、リネンとも呼ばれる植物由来の天然繊維で、麻から作られた生地を指します。通気性が良く、涼しげな感触が特徴で、特に夏の衣服や家庭用品に用いられます。高級感があり、耐久性も兼ね備えているため、テーブルクロスやベッドリネン、衣類など幅広い用途で人気です。
一方で、cambricはより薄手で軽やかな綿の生地を指し、通常はシャツやドレスの裏地などに使われることが多いです。linenは麻から作られるため、強度や通気性に優れ、特に暑い気候に適していますが、cambricはその軽さから、より柔らかい印象を与えます。ネイティブスピーカーは、linenの方が素材としての耐久性や高級感を強調し、日常的なアイテムに使用することが多いことを理解しています。逆に、cambricは特定の用途、特にフォーマルな衣服の一部として使われることが一般的です。
The tablecloth is made of linen.
そのテーブルクロスはリネンでできています。
The shirt is lined with cambric.
そのシャツはカムブリックの裏地が付いています。
この例から分かるように、linencambricは異なる用途で使われるため、置換が不自然です。linenはテーブルクロスのように、主に表に出る部分での使用が一般的であるのに対し、cambricは衣服の裏地のように、隠れた部分での使用が多いため、それぞれの特性を理解した上で使い分ける必要があります。

類語・関連語 2 : cotton

cotton」は、自然繊維の一種で、主に綿花から作られます。柔らかく、通気性が良く、肌触りが快適なため、衣服や寝具などに広く使用されています。また、様々な加工が可能で、染色やプリントにも適しているため、ファッション業界でも人気があります。さらに、環境に優しい素材としても注目されています。
cambric」は、薄手で平織りのコットン生地で、通常は高品質なものを指します。具体的には、シャツやハンカチなど、細かいディテールが求められる製品に使われます。「cotton」は広い意味での「綿」を指し、様々な種類や用途がありますが、「cambric」はその中でも特に薄く、繊細な生地であるため、用途が限られます。英語ネイティブはこの違いを理解しており、文脈に応じて使い分けます。
The shirt is made of cotton, making it very comfortable to wear.
そのシャツは綿でできているので、非常に着心地が良い。
The shirt is made of cambric, making it very comfortable to wear.
そのシャツはカムブリックでできているので、非常に着心地が良い。
この場合、両方の例文は自然で、cottoncambricは置換可能ですが、ニュアンスが異なります。前者は一般的な綿素材を指し、後者は特定の薄手の生地を指します。文脈によって、どちらの単語を使うかが決まります。

類語・関連語 3 : muslin

「muslin」は、綿や麻から作られる薄手の布地で、主に衣服やカーテン、寝具などに使用されます。軽くて通気性が良く、柔らかい手触りが特徴です。特に、衣服の裏地や赤ちゃん用の布製品に多く使われるため、肌に優しい素材として知られています。
一方で、cambricは、主に綿から作られる平織りの布で、しっかりとした手触りと光沢があります。muslinと比較すると、cambricはより密度が高く、しっかりとした生地であるため、通常はよりフォーマルな衣服や高級なアイテムに使われます。また、muslinが軽やかで通気性を重視するのに対し、cambricは丈夫さや外観が重視される傾向があります。ネイティブスピーカーは、用途や求める質感に応じてこれらの用語を使い分けるため、文脈によって適切な単語を選ぶことが重要です。
The dress was made from soft muslin, perfect for a summer afternoon.
そのドレスは柔らかいムスリンで作られていて、夏の午後にぴったりです。
The dress was made from soft cambric, perfect for a summer afternoon.
そのドレスは柔らかいカムブリックで作られていて、夏の午後にぴったりです。
この文脈では、muslincambricはどちらも使うことができ、柔らかい布地としての特性を強調しています。ただし、実際には、muslinはより軽やかでカジュアルな印象を与え、cambricはよりしっかりとした印象を与えるため、選択する際には注意が必要です。

類語・関連語 4 : satin

satin」は、滑らかで光沢のある布地で、通常は絹やポリエステルで作られています。美しい光沢を持ち、ドレスや高級な寝具によく使われる素材です。質感が滑らかで、肌触りが良いのが特徴で、特にエレガントな印象を与えるため、特別な場面での使用が多いです。
cambric」は、薄手で平織りの布地で、通常は綿または麻で作られています。サテンに比べて光沢は少なく、質感は柔らかいですが、よりカジュアルな印象を与えることが多いです。ネイティブスピーカーは、cambricが衣服や家庭用品に使用されることが一般的である一方、satinは特別なイベントやフォーマルな場面に適していると感じています。このため、両者は使用される文脈が異なることが多く、適切な場面での選択が重要です。
She wore a beautiful dress made of satin that shimmered in the light.
彼女は光の中で輝く美しいサテンのドレスを着ていました。
She wore a beautiful dress made of cambric that shimmered in the light.
彼女は光の中で輝く美しいカンブリックのドレスを着ていました。
この文では、satincambricがどちらもドレスの素材として使われており、文脈上は置換可能ですが、実際のところ、cambricは通常、よりカジュアルなデザインに使用され、フォーマルな場面ではあまり使われないため、意味合いが若干異なります。

類語・関連語 5 : organdy

organdy」は、薄くて透け感のあるコットンやシルク製の生地で、主に衣服や装飾品に使用されます。軽やかで優雅な印象を与えるため、特にドレスやカーテンなどに適しています。一般的には、少し硬めの仕上がりが特徴で、しっかりとした形を保つことができます。
cambric」は、薄手で滑らかなコットン生地で、主にシャツやハンカチ、下着などに使われます。「organdy」と似ている点もありますが、柔らかさと透け感が異なります。cambricは柔らかくて肌触りが良いため、直接肌に触れるアイテムに適しているのに対し、organdyはしっかりとした形を持つため、装飾的な用途に向いています。このように、両者の用途や特性に違いがあります。
The dress was made of organdy, which gave it a light and airy feel.
そのドレスはオーガンディで作られており、軽やかで風通しの良い印象を与えました。
The shirt was made of cambric, making it soft and comfortable to wear.
そのシャツはキャンブリックで作られており、柔らかく快適に着ることができました。
この二つの文では、organdycambricが異なるアイテムに使われているため、文脈は異なりますが、両方とも生地の特性を強調しています。organdyは装飾的で軽やかな印象を持ち、cambricは柔らかさと快適さを重視しています。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

cambricのいろいろな使用例

名詞

1. 織物、布

商業や裁縫における使用

cambricは細く織られたリネン布で、商業的にも広く利用されています。この素材は高級なシャツや下着、さらには家庭用のテーブルクロスなどに使われることが多いです。
The tailors preferred using cambric for its softness and durability.
仕立屋は、その柔らかさと耐久性のためにcambricを好んで使った。
  • cambric fabric - cambric生地
  • pure cambric - 純正のcambric
  • fine cambric - 上質なcambric
  • light-weight cambric - 軽量のcambric
  • cambric cotton - cambricコットン
  • bleached cambric - 漂白されたcambric
  • embroidered cambric - 刺繍されたcambric
  • colorful cambric - カラフルなcambric
  • cambric dress - cambricドレス
  • cambric napkin - cambricナプキン

アパレルや家庭用品

cambricは衣服だけでなく、家庭用品としても非常に人気があります。多くの場合、cambricで作られたアイテムは、軽やかでエレガントな印象を与えます。
The cambric napkins were used for the special dinner occasion.
その特別なディナーの場で、cambricのナプキンが使用された。
  • cambric curtains - cambricカーテン
  • cambric sheets - cambricシーツ
  • cambric tablecloth - cambricテーブルクロス
  • luxury cambric - 高級cambric
  • custom-made cambric - オーダーメイドのcambric
  • delicate cambric - 繊細なcambric
  • stylish cambric - スタイリッシュなcambric

2. 特殊な織り方

工芸的な観点

特定の技術を必要とするcambricの織り方は、その品質とデザインにおいて特別な価値を持っています。このような特殊な織り方は、繊細なテクスチャとフィニッシュを可能にします。
The cambric used in the design showcased remarkable craftsmanship.
デザインで使用されたcambricは、見事な職人技を披露していた。
  • cambric weaving - cambricの織り
  • intricate cambric - 複雑なcambric
  • traditional cambric - 伝統的なcambric
  • artisanal cambric - 職人製のcambric
  • cambric techniques - cambricの技法
  • unique cambric - 独特なcambric

美術的価値

美術作品に用いられるcambricは特に高い評価を受けています。その美しさと高級感は、様々なアート作品に命を吹き込む要素となります。
Artists often choose cambric to add elegance to their creations.
アーティストはしばしば自分の作品にエレガンスを加えるためにcambricを選ぶ。
  • artistic cambric - 芸術的なcambric
  • cambric textures - cambricのテクスチャ
  • elegant cambric - エレガントなcambric
  • cambric art - cambricアート
  • decorative cambric - 装飾用のcambric

3. その他

cambricは、特定の文化や歴史的背景を持つ布としても知られており、時代や地域によって異なる用途が見られます。
Historically, cambric has been used in various cultures for different purposes.
歴史的に、cambricは様々な文化で異なる目的のために用いられてきた。
  • historical cambric - 歴史的なcambric
  • cultural cambric - 文化的なcambric
  • vintage cambric - ヴィンテージのcambric
  • rare cambric - 珍しいcambric

英英和

  • a finely woven white linenきめ細かく編んだ白いリネンキャンブリック