サイトマップ 
 
 

big toeの意味・覚え方・発音

big toe

【名】 親指

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
この単語にはまだヒントがありません
Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

big toeの会話例

big toeの日常会話例

「big toe」は、足の指の中で最も大きく、通常は親指として知られている部分を指します。この単語は、主に身体の一部を指す際に使用されるもので、特に日常会話においては、怪我や痛みについて話す際によく登場します。以下に、代表的な意味をリストアップします。

  1. 足の親指

意味1: 足の親指

この会話例では、「big toe」が痛みや怪我の文脈で使われています。友人が足を痛めたことを話しており、その痛みがいかに不便かを説明しています。日常的な状況で、身体の部位についての会話が展開されています。

【Example 1】
A: I stubbed my big toe on the furniture yesterday. It hurts so much!
昨日、家具に親指をぶつけちゃったんだ。すごく痛いよ!
B: Ouch! That sounds really painful. You should take care of it.
痛そうだね!ちゃんとケアした方がいいよ。

【Example 2】

A: I think I might have a nail infection on my big toe.
親指に爪の感染症があるかもしれない。
B: You should see a doctor about that. It's better to be safe.
それは医者に見てもらった方がいいよ。安全が一番だから。

【Example 3】

A: I can’t wear my new shoes because they press on my big toe.
新しい靴が親指を押して痛いから、履けないんだ。
B: That’s unfortunate! Maybe you should try a bigger size.
それは残念だね!もう少し大きいサイズを試してみたら?