サイトマップ 
 
 

bass drumの意味・覚え方・発音

bass drum

【名】 大太鼓

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

bass drumの意味・説明

bass drumという単語は「バスドラム」や「低音ドラム」を意味します。これは打楽器の一種で、大きなサイズを持ち、主にオーケストラやバンドの中で低音を担当しています。バスドラムは、足で踏むペダルを使って演奏されるため、非常に力強い音を出すことができます。このドラムは、音楽のリズムを支える重要な役割を果たしています。

バスドラムは通常、円形の木製または合成素材のシェルで構成されており、内部にはペディルと呼ばれる装置が取り付けられています。バスドラムの音は低く、ボンボンという深い音を出し、特にロック、ジャズ、クラシックなど様々な音楽ジャンルで利用されます。このドラムは、演奏中にしっかりとしたリズムを生み出し、他の楽器と調和させる役割があります。

また、バスドラムは音楽だけでなく、行進やパレードでもよく見かけます。行進曲では、バスドラムの大きな音が行進する隊列のリズムを一定に保つ役割を果たします。バスドラムは、視覚的にも印象的で、音楽の中でのその存在感が強調されます。このように、バスドラムは様々な音楽シーンで重要な役割を持つ楽器です。

bass drumの基本例文

She plays the bass drum in the school band.
彼女は学校のバンドで大太鼓を演奏しています。
The bass drum provides a deep and powerful sound.
大太鼓は深い力強い音を提供します。
He practiced the bass drum for hours to perfect his technique.
彼は技術を磨くために何時間も大太鼓の練習をしました。

bass drumの覚え方:語源

bass drumの語源は、「bass」と「drum」の二つの部分から成り立っています。「bass」は古フランス語の「bas」に由来し、「低い」や「重い」という意味を持っています。また、古英語の「basa」やイタリア語の「basso」など、他の多くの言語にも同様の意味があります。一方、「drum」は古英語の「drum」、さらに遡るとゲルマン語系の「drum」と関連しており、叩く楽器を指します。

この二つの言葉が合わさることで、特に低音の音を出す楽器としての「bass drum」という名前がつけられました。バスドラムはその大きさと特性から、音楽の中で強い音を提供する役割を果たしており、オーケストラやバンド、様々な音楽スタイルで使用されています。そのため、音楽における重要な要素として位置づけられる楽器となっています。

bass drumの類語・関連語

  • drumという単語は、一般的なドラムという意味で、様々な形やサイズがある楽器を指します。bass drumは特に大きなもので、特定のジャンルでのおける重要な役割を果たします。drumはあらゆる種類のドラムを指します。例: 'She practices on her drum every day.'(彼女は毎日ドラムを練習しています。)
  • timpaniという単語は、オーケストラで使われる調律された大きなドラムを指します。bass drumよりも音楽的に調和しており、特別な音色を持っています。bass drumは主にポピュラー音楽で使われ、timpaniはクラシック音楽で重要です。例: 'The timpani added depth to the symphony.'(ティンパニは交響曲に深みを加えました。)
  • bassという単語は、音楽のグレードによって低い音を指すことが多いですが、楽器では特に低音域の楽器全般を指します。bass drumはその中の一種類の楽器で、役割が異なることを意味します。他のbassシリーズ楽器と混同しないようにしましょう。例: 'The bass in the orchestra was powerful.'(オーケストラのバスは力強かった。)


bass drumの覚え方:関連語

Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。