サイトマップ 
 
 

assentingの意味・覚え方・発音

assenting

【名】 同意する

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

assentingの意味・説明

assentingという単語は「賛成すること」や「同意すること」を意味します。これは、他者の意見や提案に対して肯定的な態度を示すことを表します。具体的には、何かに対して「それでよい」と認める姿勢を持つことを指します。これは、会議やディスカッションなど、意見交換が行われる場面でよく使われます。

この単語は、特に法律や政治の文脈でよく見かけます。例えば、法案が議会で提案されたとき、議員がその内容に対して賛成することをassentingと言います。この場合、単に同意するだけでなく、その賛成が法的な効力を持つことも意味します。また、日常会話でも、友人や家族の提案に賛同する場合に使うことができます。

assentingは、肯定的な返答や受け入れの姿勢を示すため、対話や協力の中で重要な役割を果たします。この概念は、人間関係を築くうえで必要不可欠です。何かに賛成することで、信頼を深めたり、共通の目標に向かって進んだりすることができるため、理解を示す場面で使われることが多いです。

assentingの基本例文

She nodded in assenting to the proposal.
彼女はその提案に賛成の意を示しました。
The board members were assenting to the new policy.
役員たちは新しい方針に同意していました。
Although hesitant at first, he ended up assenting to the agreement.
最初は迷っていましたが、最終的には合意することになりました。

assentingの意味と概念

名詞

1. 同意

assentingは、意見や提案に賛成することを意味します。多くの場合、不本意であっても何らかの理由で合意に達する状況が考えられます。特に、他者の期待や要求に応じて同意を示す場合に使われます。
After much discussion, their assenting to the new policy was seen as a compromise.
多くの議論の末、彼らが新しい方針に同意したことは妥協と見なされました。

2. 了承

assentingは、自分の意思に反しつつも、他者の意見や計画に対して受け入れる姿勢を示す場合にも用いられます。この意味では、従わざるを得ないような状況を反映しています。
She gave her assenting nod, even though she had reservations about the project.
彼女はプロジェクトに対して懸念を抱いていたが、同意のうなずきをした。

動詞

1. 同意する

この意味では、誰かの意見や提案に賛成し、自分もその考えを受け入れることを指します。ビジネスの会議や日常会話において、相手と意見を一致させるときによく使われます。例えば、誰かが新しい計画を提案した際に、そのアイデアに賛成する場合に使われます。
The committee was assenting to the new proposal for the project.
委員会はそのプロジェクトの新しい提案に同意していた。

assentingの覚え方:語源

assentingの語源は、ラテン語の「assentire」に由来しています。このラテン語は、「ad」(~に向かって)と「sentire」(感じる、思う)という2つの部分から構成されています。「ad」によって「方向」を示され、そして「sentire」によって「感覚」や「意見」が加わることで、どこかに賛成する、同意するという意味が生まれました。英語に取り入れられる際、語尾が変化し、「assent」という名詞が先に使われ、その後「assenting」として動詞形が形成されました。このように、assentingは何かに同意することを示す言葉として現れ、特に討論や合意の場面で重要な役割を果たしています。会話や文章の中で、他者の意見に対して賛成の意を表す際に使われることが多いです。

assentingの類語・関連語

  • consentingは了解や承諾を示すときに使います。
  • concurringは同じ意見や立場を取ることを強調するときに使います。
  • approvingは肯定的な反応を示すときに使います。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

assentingのいろいろな使用例

名詞

1. 同意や承認(agreeing with or consenting to)

無理やりの同意

無理やりの同意は、時には誤解を生むことがあり、特に異なる意見が存在する場合には注意が必要です。
The committee's assenting doesn't reflect true agreement among all members.
委員会の同意は、全てのメンバーの真の合意を反映していない。
  • assenting to demands - 要求に対する同意
  • assenting without enthusiasm - 熱意のない同意
  • assenting reluctantly - 不本意ながらの同意
  • assenting under pressure - 圧力の下での同意
  • assenting to conditions - 条件に対する同意
  • assenting in silence - 沈黙の中での同意
  • assenting just to agree - 単に合意するための同意
  • assenting as a formality - 形式的な同意
  • assenting while disagreeing - 異議を唱えながらの同意
  • assenting against better judgment - 良識に反しての同意

真の同意

真の同意は、全ての関係者がその決定や提案に賛同することを意味します。
The assenting of the board indicated unanimous approval of the proposal.
取締役会の同意は、提案の全会一致の承認を示している。
  • clear assenting voices - 明確な同意の声
  • enthusiastic assenting - 熱心な同意
  • full assenting from everyone - みんなからの完全な同意
  • public assenting - 公の同意
  • genuine assenting - 真の同意
  • complete assenting - 完全な同意
  • proactive assenting - 積極的な同意
  • collective assenting - 集団の同意
  • informed assenting - 十分な情報に基づく同意
  • transparent assenting - 透明な同意

2. 法的または公式な承認

合同の同意

合同の同意は、法的な手続きを経て正式に承認を得ることを指します。
Assenting to the merger was a crucial step for both companies.
合併に同意することは、両社にとって重要なステップだった。
  • legal assenting required - 必要な法的同意
  • unanimous assenting needed - 必要な全会一致の同意
  • written assenting forms - 書面による同意書
  • valid assenting process - 有効な同意手続き
  • formal assenting meeting - 正式な同意のための会議
  • regulatory assenting requirements - 規制上の同意要件
  • official assenting notices - 公式な同意通知
  • board-approved assenting - 理事会承認の同意
  • contractual assenting obligations - 契約上の同意義務
  • assenting to bylaws - 内規に同意すること

他の形態の承認

他の形態の承認とは、書面や口頭など、異なる方法で行われる同意を指します。
Verbal assenting can sometimes lead to misunderstandings without written confirmation.
口頭での同意は、書面での確認がないと誤解を生むことがある。
  • verbal assenting - 口頭での同意
  • implicit assenting - 暗黙の同意
  • mutual assenting - 相互の同意
  • written assenting - 書面での同意
  • explicit assenting - 明示的な同意
  • electronic assenting - 電子的な同意
  • indirect assenting - 間接的な同意
  • final assenting - 最終的な同意
  • initial assenting - 初期の同意
  • conditional assenting - 条件付きの同意

動詞

1. 合意する、同意を表明する

同意を示す行為

このカテゴリでは、assentingが合意や同意を示す具体的な行為として使われる例をまとめています。この単語は、特に法律やフォーマルな討論の場での同意を示す際に使用されることが多いです。
The committee members are assenting to the proposed changes.
委員会のメンバーは提案された変更に同意しています。
  • assenting to a proposal - 提案に同意する
  • assenting with enthusiasm - 熱意を持って同意する
  • assenting to the plan - 計画に同意する
  • assenting in agreement - 合意の上で同意する
  • assenting to terms - 条件に同意する
  • assenting to a decision - 決定に同意する
  • assenting under conditions - 条件付きで同意する

フォーマルな同意の文脈

この分類では、assentingがフォーマルなシチュエーションで使われ、明示的に同意を示す際の例を示します。特に、契約や重要な合意において、言葉での明示的な承認が求められる場合が多いです。
The lawyer advised her client about assenting to the contract.
弁護士はクライアントに契約に同意することを勧めました。
  • assenting to legal agreements - 法的契約に同意する
  • assenting in writing - 書面で同意する
  • assenting to a statement - 声明に同意する
  • assenting through mediation - 仲裁を通じて同意する
  • assenting on behalf of others - 他の人を代表して同意する
  • assenting to witness - 目撃者として同意する

2. 同等の意見を持つ

同意の一般的な表現

ここでは、assentingが何かに対して意見が一致している場合に用いられる表現を集めています。これは、カジュアルな会話や日常的な状況での使用に多く見られます。
They were all assenting to the idea of a team outing.
彼らは全員、チームの外出というアイデアに同意していました。
  • everyone assenting together - みんな一緒に同意する
  • assenting as a group - グループとして同意する
  • assenting to a shared view - 共有の見解に同意する
  • colleagues assenting unanimously - 同僚たちが全会一致で同意する
  • friends assenting to a plan - 友達が計画に同意する
  • students assenting in class - 授業で生徒たちが同意する

合意形成のプロセス

この分類では、assentingが意見を調整した結果として合意に至るプロセスに関連する場合に使われる例を紹介します。特に共同作業や対話を通じて得られる合意に注目しています。
After much discussion, they found themselves assenting to the final proposal.
多くの議論の後、彼らは最終提案に同意することにしました。
  • assenting after negotiation - 交渉後に同意する
  • assenting following deliberations - 審議の後に同意する
  • assenting with consensus - コンセンサスのもとで同意する
  • team members assenting collectively - チームメンバーが集団で同意する
  • assenting through discussion - 討論を通じて同意する
  • arriving at an assenting resolution - 同意に至る決定を下す