ashlarのいろいろな使用例
名詞
1. 建築における用途
正方形の石のブロック
'ashlar'は、建築で使用される加工された正方形の石のブロックを指します。これらのブロックは通常、正確に切り出され、整然とした外観を持ち、特に古典的な建物に多く用いられます。石材としての性質上、耐久性に優れ、長期間の使用に耐えられます。
The ancient structure was built using ashlar, which provided a solid foundation.
その古代の構造物は、堅固な基盤を提供する為に、'ashlar'を使って建設されました。
- ashlar block - アシュラーのブロック
- cut from ashlar - アシュラーから切り出された
- building with ashlar - アシュラーを使った建物
- fine ashlar stone - 精密に加工されたアシュラーの石
- laying ashlar - アシュラーを敷設する
- ashlar masonry - アシュラーの石積み
- carved ashlar - 彫刻されたアシュラー
- rectangular ashlar - 長方形のアシュラー
- ashlar facade - アシュラーのファサード
- polished ashlar - 磨かれたアシュラー
2. 他の用途(美術や装飾など)
美術における役割
また、'ashlar'は美術や装飾的な要素としても利用されることがあります。特に伝統的な建築物において、外観の美しさと構造の強さを同時に提供する要素として、大変重要です。
In medieval Europe, many cathedrals showcased intricate designs using ashlar in their structures.
中世ヨーロッパの多くの大聖堂では、'ashlar'を使用した複雑なデザインが構造に大きな影響を与えていました。
- decorative ashlar - 装飾的なアシュラー
- ashlar artwork - アシュラーの美術作品
- intricate ashlar designs - 精巧なアシュラーのデザイン
- ashlar detail - アシュラーのディテール
- historical ashlar stone - 歴史的なアシュラーの石
- ashlar craftsmanship - アシュラーの職人技
- visual impact of ashlar - アシュラーの視覚的影響
- decorative patterns in ashlar - アシュラーの装飾パターン
- artistic use of ashlar - アシュラーの芸術的利用
- ashlar in architecture - 建築におけるアシュラー
3. 建材としての性質
耐久性と強度
'ashlar'は、特にその耐久性と強度から、建材として非常に重視されています。そのため、重い構造物や重要な建築には必ずと言っていいほど用いられます。
The use of ashlar ensures that the structure will last for centuries, standing the test of time.
アシュラーを用いることで、その構造物は何世代にもわたって持続し、時の試練に耐えることが保証されます。
- strong ashlar blocks - 強いアシュラーのブロック
- ashlar durability - アシュラーの耐久性
- ashlar for long-lasting structures - 長持ちする構造物のためのアシュラー
- heavy-duty ashlar - 重耐久性アシュラー
- ashlar foundation - アシュラーの基礎
- weather-resistant ashlar - 耐候性のあるアシュラー
- structural integrity of ashlar - アシュラーの構造的完全性
- ashlar for fortifications - 要塞のためのアシュラー
- ashlar in historical buildings - 歴史的建物におけるアシュラー
- quality of ashlar stone - アシュラー石の品質