サイトマップ 
 
 

arquebusの意味・覚え方・発音

arquebus

【名】 火縄銃

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/ˈɑː.kwɨ.bəs/

arquebusの意味・説明

arquebusという単語は「アルカブス」や「火打石銃」を意味します。これは16世紀から17世紀にかけて使われた初期の火器の一種で、長い銃床を持ち、主に歩兵によって使用されました。アルカブスは、戦争の戦術や兵器の進化において重要な役割を果たしました。砲弾を火薬で発射するための装置として、これにより遠距離での攻撃が可能となり、戦闘における兵士の役割が大きく変わりました。

この武器は前装式であり、使用時には火薬と弾丸を銃口から詰め込む必要がありました。そのため、発砲までの準備が必要で、発射速度は遅かったものの、射程が長く、着弾精度も向上していました。また、特に盛んに用いられた時代には、コストや製造の容易さから、さまざまな軍隊で一般的に採用されていました。arquebusは、火器の発展における重要な一歩であり、その後の銃器の設計に大きな影響を与えました。

arquebusという単語は、歴史的な文脈や戦争に関する話題にしばしば登場します。特に中世末期や近代初頭の軍事技術を学ぶ際に関連することが多いです。この用語は、戦史や武器の進化を扱う書籍、資料、またはドキュメンタリーにも出てくるため、その理解は史的事実を深める上で有用です。

arquebusの基本例文

The arquebus was an early form of firearm.
アルクバスは、初期の銃の形態の一つであった。
The arquebus required an ignition source, such as a lit match.
アルクバスは火口に火が付けられる必要があった。
The arquebus was used in battle from the 15th to the 17th century.
アルクバスは15世紀から17世紀まで戦闘で使用された。

arquebusの意味と概念

名詞

1. 古い火器

arquebusは、16世紀から17世紀にかけて使用されていた銃の一種です。長い銃身を持ち、主に軍事目的で用いられました。この武器は手火薬を使用し、最初のライフル弾を発射するための重要な進歩でした。現在では使用されていないため、古代の文献や博物館でしか見かけません。
The soldiers used arquebuses during the battle to defend their territory.
その戦闘で兵士たちは自分たちの領土を守るためにarquebusを使用した。

arquebusの覚え方:語源

arquebusの語源は、古フランス語の「 harquebuse」に由来しています。この言葉はさらに遡ると、ドイツ語の「Hakenbüchse」(フックのある銃)に関連しています。「Haken」はフック、「Büchse」は銃器を指します。つまり、arquebusは初期の火器の一種で、特に銃床の一部にフックを持った歩兵用の銃を指していました。

この銃は15世紀から17世紀にかけて使われ、火薬を利用した射撃が可能でした。当時の武器の中では革新的なもので、戦闘において重要な役割を果たしました。言葉の変遷を通じて、arquebusという名称は、後の発展する銃器技術に対する影響を与え続けました。そのため、語源を知ることは、武器の歴史や技術の進化を理解する手助けとなります。

arquebusの類語・関連語

  • firearmという単語は、一般的に銃器全部を指す言葉で、arquebusよりも広範囲な意味を持ちます。銃器にはライフルやハンドガンなども含まれ、日常的に使われる用語です。 例文: "He owns a firearm for self-defense." 日本語訳: "彼は自己防衛のために銃器を所有している。"
  • rifleという単語は、特にライフル銃を指します。arquebusは古い形の銃ですが、rifleは銃身が螺旋状に加工されたものを意味し、現代の武器の多くに直結します。 例文: "She aims with her rifle at the target." 日本語訳: "彼女はターゲットに向けてライフルを狙っている。"
  • gunという単語は、銃全般を指すカジュアルな表現です。arquebusは特定のタイプの銃ですが、gunはもっと広範囲に用いられるため、場面によって使い分けが必要です。 例文: "He brought his gun to the shooting range." 日本語訳: "彼は射撃場に銃を持ってきた。"
  • musketという単語は、特に黒色火薬を使用する長い銃を指し、arquebusと似ていますが、通常より大きく、特に17世紀から19世紀に推奨された武器です。 例文: "The soldiers loaded their muskets carefully." 日本語訳: "兵士たちは慎重にマスケットを装填した。"


arquebusの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : firearm

firearm」は、銃器の一種で、弾丸を発射する装置を指します。これにはライフルやピストルなどが含まれ、一般的には発射機構を持つ武器全般を指します。日常的な文脈で使われるため、広範な意味合いを持ち、軍事や警察、個人の防衛に関連する場面でよく見られます。
arquebus」は、歴史的な火器の一つで、中世から近世にかけて使用されていた銃の一種です。一般的に「firearm」は現代の銃器全般を指すのに対し、「arquebus」は特定の時代や技術に限定されるため、使用される場面が異なります。ネイティブスピーカーは「firearm」を使う際、現代の武器やその規制について語ることが多いですが、「arquebus」は歴史的な文脈や資料で見られることが一般的です。このため、同じ銃器を指していても、時代や文脈によって使い分けることが求められます。
He owns a powerful firearm for hunting.
彼は狩猟のために強力な銃器を所有している。
He displayed an ancient arquebus at the museum.
彼は博物館で古代のアルクバスを展示した。
この例文では、firearmarquebus が異なる文脈で使われているため、互換性はありません。firearm は現代の狩猟に関連し、arquebus は歴史的な展示に関するもので、特定の時代を示しています。

類語・関連語 2 : rifle

rifle」は、肩に担いで撃つことができる火器の一種で、弾薬を使用し、精度の高い射撃が可能です。一般的に狩猟やスポーツ射撃、軍事用途で使用されます。さまざまな種類やサイズがあり、特に狙撃用のものは高精度を誇ります。
arquebus」は、16世紀から17世紀にかけて使用された初期の火器で、手で持って撃つことができる銃の一種です。rifleに比べて技術的に劣っており、射程や精度も低いですが、歴史的には重要な役割を果たしました。現代英語では、rifleが一般的に使われる一方で、arquebusは歴史的な文脈や特定の文献でのみ使用されます。このため、rifleは日常的な会話や文章で頻繁に見られる一方で、arquebusは専門的な話題や歴史的な文脈でしか使われません。
The hunter carefully aimed his rifle before taking the shot.
その狩人は撃つ前に、自分のライフルを慎重に狙った。
The soldier fired his arquebus at the advancing enemy.
その兵士は、迫ってくる敵に向かって自分のアルケブスを撃った。
この例文では、狩人が狙う行為は現代の狩猟における一般的なシーンを描写しており、rifleが自然に使われる文脈です。一方で、兵士の行為は歴史的な文脈を持つため、arquebusが適しています。このように、両方の単語は異なる時代や文脈での使用が求められ、互換性はありません。

類語・関連語 3 : gun

単語gunは、一般的に火器や銃器を指す広い意味を持ちます。現代では、ハンドガンやライフルなど、さまざまな種類の銃を含む用語として使われます。また、日常会話やメディアでも頻繁に使用され、特に戦争や治安に関する文脈でよく見られます。
一方で、arquebusは歴史的な火器の一種で、主に15世紀から17世紀にかけて使用されていました。特に、初期の火器の中では重要な役割を果たし、銃の発展に寄与しました。ネイティブスピーカーは、gunを使う際は現代の文脈を考慮し、一般的な銃全般を指すのに対し、arquebusは特定の歴史的な文脈や学術的な議論で使用されるため、使用頻度が低く、特別な知識が必要とされることが多いです。
The soldier carried a gun as he patrolled the area.
その兵士は、その地域をパトロールしながらを持っていました。
The soldier carried an arquebus as he patrolled the area.
その兵士は、その地域をパトロールしながらアルケバスを持っていました。
この例文では、gunarquebusは同じ文脈で使用可能ですが、意味合いが異なります。gunは現代の一般的な銃を指し、arquebusは特定の歴史的な火器を指します。そのため、文脈によって適切な単語を選ぶ必要があります。

類語・関連語 4 : musket

「musket」は、16世紀から19世紀にかけて広く使用された火器で、通常は長い銃身を持ち、弾丸を発射するために火薬を使います。この武器は、主に歩兵によって使用され、戦闘や狩猟において重要な役割を果たしました。「arquebus」と同様に、火薬を用いた銃の一種ですが、一般的には「musket」の方が後の時代に発展したモデルを指します。
「musket」と「arquebus」は、両方とも火薬を使用した射撃武器ですが、歴史的な背景や設計において明確な違いがあります。「arquebus」は、より初期のモデルで、通常は銃身が短く、ストックが木製であることが多いです。一方、「musket」は、より進化したデザインを持ち、長い銃身とより精密な発射機構を備えています。また、「musket」は通常、歩兵の標準装備として広く普及し、軍事的な文脈でよく使用されました。ネイティブスピーカーは、時代や文脈によってこれらの単語を使い分け、特に「musket」は歴史的な文脈での使用が一般的です。
The soldier loaded his musket carefully before the battle began.
その兵士は、戦闘が始まる前に自分のマスケットを注意深く装填した。
The soldier loaded his arquebus carefully before the battle began.
その兵士は、戦闘が始まる前に自分のアルケバスを注意深く装填した。
この例文では、両方の武器が同じ文脈で使用されており、意味において互換性があります。しかし、歴史的な背景を考慮すると、実際には「musket」がより近代的な武器としてのイメージを持ち、「arquebus」は古い時代の武器を指すため、使用に際しては文脈を意識する必要があります。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

arquebusのいろいろな使用例

名詞

1. 古代の火器

短いバレルの猟銃

arquebusは長いバレルを持つ古い火器で、主に軍事用途に使用されていました。この武器は、火薬を使用した銃の初期の形態の一つであり、16世紀から17世紀にかけて使用されました。
The arquebus was a revolutionary weapon in the 16th century.
arquebusは16世紀において革新的な武器でした。
  • arquebus shooting - 猟銃の発砲
  • historical arquebus - 歴史的な猟銃
  • arquebus model - 猟銃のモデル
  • arsenal of arquebus - 猟銃の武器庫
  • arquebus technology - 猟銃の技術
  • arquebus design - 猟銃のデザイン
  • fired from an arquebus - 猟銃から発射された
  • arquebus in battle - 戦闘における猟銃
  • arquebus accuracy - 猟銃の精度
  • arquebus heritage - 猟銃の遺産

剣士とarquebus

arquebusは、剣士と戦闘を行う時代の重要な武器でした。この火器は、近距離の戦闘において有効で、戦士たちの戦術に影響を与えました。
The arquebus was crucial in changing battlefield tactics among soldiers.
arquebusは、兵士たちの戦場での戦術を変える上で重要でした。
  • arquebus to change tactics - 戦術を変えるための猟銃
  • techniques to use an arquebus - 猟銃の使用技術
  • challenges with the arquebus - 猟銃に関する課題
  • arquebus and cavalry - 猟銃と騎馬部隊
  • arquebus vs. sword - 猟銃対剣
  • arquebus in formation - 陣形における猟銃
  • training for arquebus use - 猟銃使用の訓練
  • arquebus impact on warfare - 戦争における猟銃の影響
  • advantages of the arquebus - 猟銃の利点
  • arquebus in military history - 軍事史における猟銃

2. 銃器としての進化

歴史的変遷

arquebusは、火器の進化において重要な役割を果たしました。この火器は、後に出現したより洗練された銃器への橋渡しとなるもので、銃火器の発展を促しました。
The arquebus represents a pivotal moment in the evolution of firearms.
arquebusは火器の進化における重要な瞬間を表しています。
  • development of arquebus - arquebusの発展
  • arquebus in firearm history - 銃器の歴史におけるarquebus
  • arquebus compared to muskets - マスケット銃と比較したarquebus
  • arquebus technology advancement - arquebusの技術進歩
  • transition from arquebus to rifles - arquebusからライフルへの移行
  • evolution of the arquebus - arquebusの進化
  • arquebus and later firearms - arquebusとその後の火器
  • influence of the arquebus on modern guns - 現代の銃器に対するarquebusの影響
  • historical significance of arquebus - arquebusの歴史的意義
  • innovations following the arquebus - arquebus以降の革新

この内容は、'arquebus'の言葉の理解を深めるための資源となるでしょう。

英英和

  • an obsolete firearm with a long barrel旧式の長い砲身の火器種子島