サイトマップ 
 
 

anecdotistの意味・覚え方・発音

anecdotist

【名】 逸話語り、講釈師

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/ˈænɪkdəʊtɪst/

anecdotistの意味・説明

anecdotistという単語は「逸話を語る人」を意味します。この言葉は、「anecdote」(逸話)から派生しています。anecdoteは、特定の時や場面に関連した短い物語や例を指し、通常は面白いエピソードや経験を含んでいます。そのため、anecdotistは、人々の注意を引くために興味深い逸話や経験を話すことを得意とする人物を表しています。

anecdotistは、会話やプレゼンテーションをより面白く、魅力的にする役割を果たします。このような人物はしばしば社交的な場や講演会などで見られ、聴衆の共感を得るために自分の生活や経験からの逸話を使います。また、anecdotistは、単に物語を語るだけでなく、そこから何らかの教訓や洞察を引き出すことも重要な役割です。

この単語は、特に文学や口語表現の中で使われることが多いです。anecdotistが語る逸話は、時には歴史的な出来事や有名な人物に関するものもあり、その背後にあるメッセージや人間の経験に対する理解を深めるきっかけを提供します。よって、anecdotistは人間同士のつながりやコミュニケーションにおいて重要な存在といえるでしょう。

anecdotistの基本例文

The anecdotist entertained the crowd with humorous stories and jokes.
逸話家は、ユーモラスな話やジョークで群衆を楽しませました。
The dinner party was filled with anecdotists, each one trying to outdo the others with their tales.
夕食会には、それぞれの物語で他の人々を凌ぐことを目指す逸話家たちでいっぱいでした。
The writer was known for her skills as an anecdotist, weaving personal experiences into her stories.
その作家は、自身の経験をストーリーに織り込む逸話家として知られていました。

anecdotistの意味と概念

名詞

1. エピソードを語る人

エピソードを語る人とは、特に面白い話や出来事を生き生きと話すスキルを持った人物を指します。このような人々は、会話の中で特別な魅力を持ち、聴衆を楽しませる力があります。また、彼らの話はしばしば、教訓や洞察を含んでいることもあり、コミュニケーションの一環として非常に重要です。
As an experienced anecdotist, she captivated the audience with her humorous stories from her travels.
彼女は経験豊富なエピソードを語る人として、旅行の面白い話で聴衆を魅了した。

2. 笑い話をする人

笑い話をする人は、愉快な状況や出来事について話すことで、場の雰囲気を楽しくする才能を持っています。友人や家族との集まりの際に、彼らの話はしばしば笑いを引き起こし、皆を喜ばせることができます。彼らのユーモラスな語りは、リラックスした雰囲気を作り出す手助けをすることが多いです。
At the party, he was the anecdotist who kept everyone laughing with his funny childhood stories.
パーティーでは、彼が面白い子供の頃の話で皆を笑わせ続けるエピソードを語る人だった。

anecdotistの覚え方:語源

anecdotistの語源は、ギリシャ語の「anekdota」に由来します。この言葉は「an-」という否定の接頭辞と「ekdotos」(公表された、語られた)から成り立っています。つまり、「公表されていないもの」や「物語として語られないもの」という意味を持っています。「anecdotist」は、主に小話や逸話を語る人を指す言葉で、特定の出来事や体験に基づく物語を語ることに特化した人物を表現します。この語は、英語の「anecdote」という単語とも関連しており、「逸話」を意味します。逸話は、特に教訓や面白い内容を含んだ短い物語であり、コミュニケーションや文化を豊かにするために重要な役割を果たします。

anecdotistの類語・関連語

  • storytellerという単語は、物語を語る人のことを指します。時には想像を交えた物語も語ることがありますが、主に創作や伝承に使われます。例:"She is a wonderful storyteller."(彼女は素晴らしいストーリーテラーです。)
  • narratorという単語は、物語や出来事を説明する役割を持つ人を指します。特に小説や映画での語り手として使われることが多いです。例:"The narrator introduced the characters."(ナレーターはキャラクターを紹介しました。)
  • chroniclerという単語は、歴史的な出来事や出来事を記録し、語る人を指します。特に実際に起こったことを記録する際に使われます。例:"He is a chronicler of the town's history."(彼はその町の歴史を記録する人です。)
  • reporterという単語は、ニュースや出来事を取材し、報告する人を指します。情報を正確に伝えることが重要です。例:"The reporter covered the event live."(その記者はそのイベントを生中継しました。)


anecdotistの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : storyteller

単語storytellerは、物語を語る人を指し、特に魅力的な方法で話を伝える人を意味します。物語を通じて教訓や感情を伝えることができるため、子供から大人まで幅広い聴衆に愛されます。この言葉は、伝統的な物語や現代のフィクション、さらには個人的な経験を含むすべての形式の話に使われます。
一方、anecdotistは、特に短い逸話や実際の出来事を語る人を指します。anecdotistの話は、通常、ユーモラスであったり、教訓的であったりしますが、物語全体を構築するわけではなく、特定の出来事や体験に焦点を当てています。ネイティブスピーカーは、storytellerがより広範な物語を語るのに対し、anecdotistは特定の瞬間や経験を語るという違いを理解しています。このため、storytellerは一般的に演技や物語の技術が求められる場面で使われ、anecdotistはカジュアルな会話や特定の逸話を交えたトークで使われることが多いです。
The storyteller captivated the audience with her enchanting tales.
その物語を語る人は、魅力的な話で聴衆を魅了した。
The anecdotist captivated the audience with her amusing anecdotes.
その逸話を語る人は、面白い逸話で聴衆を魅了した。
この例文では、storytelleranecdotistはどちらも魅力的に人々を引きつける役割を果たしており、文脈に応じて使い分けることができます。ただし、storytellerはより広範な物語を語ることに焦点を当てているのに対し、anecdotistは特定の逸話に注目しているため、話の内容によって適切な単語を選ぶことが重要です。

類語・関連語 2 : narrator

単語narratorは、物語や話の進行役として登場する人物や声を指します。主に文学や映画などの作品で、物語を語る役割を果たします。narratorは、読者や視聴者が物語を理解するのを助けるために、登場人物の心情を説明したり、場面を描写したりします。
一方で、anecdotistは、特に個人的なエピソードや面白い話を語ることに特化した人物を指します。つまり、narratorが物語を語る役割全般を担うのに対し、anecdotistはその中でも特に実体験や逸話を中心に語ることに重点を置いています。ネイティブスピーカーは、narratorを使用する際、物語全体を語る人を指していると理解し、anecdotistを使う場合はユーモラスなエピソードを語る場面を想像します。このように、用途や文脈によって使い分けられることが重要です。
The narrator described the main character's thoughts in detail.
そのナレーターは主な登場人物の考えを詳細に描写した。
The anecdotist shared a funny story about his childhood.
そのエピソード語り手は彼の子供時代についての面白い話を共有した。
この文脈では、narratoranecdotistは異なる役割を持っているため、置換が自然ではありません。前者は物語の全体を語る役割を果たし、後者は特定の逸話を語ることに特化しています。

類語・関連語 3 : chronicler

類義語chroniclerは「年代記作家」や「記録者」を指し、特に歴史的な出来事や人々の生活を詳細に記録する人を意味します。彼らは事実に基づいて物事を記録し、後の世代に伝える役割を担います。時には自分の意見や解釈を交えることもありますが、主に客観的な視点を重視します。
一方で、anecdotistは「逸話作家」や「エピソードを語る人」という意味で、特に小話や個人的な経験を通して物事を伝えることに重点を置きます。anecdotistはしばしばユーモアや感情的な要素を含めて話すため、より主観的な視点が強いです。ネイティブスピーカーは、chroniclerが歴史的な事実や出来事を記録する人を指すのに対し、anecdotistは個人の経験や逸話を語る人を指すと理解しています。つまり、chroniclerは事実を重視し、anecdotistはストーリー性や個人の感情を重視するという違いがあります。
The chronicler documented the events of the town's history in great detail.
その年代記作家は町の歴史の出来事を詳細に記録しました。
The anecdotist shared amusing stories about the town's history during the festival.
その逸話作家は祭りの間に町の歴史に関する面白い話を共有しました。
この文脈では、chronicleranecdotistは異なる役割を持っているため、完全に置換可能ではありません。chroniclerは歴史的事実を正確に記録することに特化しているのに対し、anecdotistは個人的な逸話を通して歴史を伝えようとしています。
The chronicler kept a detailed record of the significant events that shaped the nation.
その年代記作家は国を形成する重要な出来事の詳細な記録を保管しました。

類語・関連語 4 : reporter

単語reporterは、特にニュースや情報を収集しそれを伝える人を指します。一般的には、新聞やテレビで働くジャーナリストを想起させますが、広義には様々な情報を伝える役割を持つ人を指すこともあります。特に事実に基づいた情報を伝えることに重点が置かれています。
一方、anecdotistは特に個人的な体験や逸話を語る人を指します。つまり、reporterが事実やニュースを中心に情報を提供するのに対し、anecdotistは人々を楽しませたり、共感を呼ぶために物語や個人的な経験を共有することに焦点を当てています。このため、anecdotistはよりカジュアルな文脈で使われることが多く、聴衆に感情や教訓を伝えることが重視されます。ネイティブスピーカーは、reporterが客観的な情報提供者であるのに対し、anecdotistが主観的でパーソナルなストーリーを語る人物であることを理解し、使い分けています。
The reporter covered the event with great enthusiasm, sharing all the details with the audience.
その記者は、イベントを大いに盛り上げながら、観客にすべての詳細を伝えました。
The anecdotist shared the event with great enthusiasm, recounting all the memorable moments to the audience.
その逸話家は、イベントを大いに盛り上げながら、観客にすべての思い出深い瞬間を語りました。
この文脈では、reporteranecdotistは両方とも「イベントを伝える」という行為を含んでいますが、前者は事実に基づいた情報を提供するのに対し、後者は個人的な体験や印象を共有することに重点を置いています。


anecdotistの覚え方:関連語

Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

anecdotistのいろいろな使用例

名詞

1. 笑いを誘う話をする能力(似た言葉: 話し手)

ストーリーテリング

anecdotistは、特に面白い体験や出来事を巧みに語ることが求められる職業や場面で重要な役割を果たします。この能力は、聴衆を楽しませ、引き付けるために非常に価値があります。
An experienced anecdotist can keep the audience engaged with captivating stories.
経験豊富なanecdotistは、魅力的な物語で観客を引き付け続けることができます。
  • anecdotist at a party - パーティーでのanecdotist
  • skilled anecdotist - 熟練したanecdotist
  • humorous anecdotist - ユーモアのあるanecdotist
  • anecdotist in meetings - 会議でのanecdotist
  • professional anecdotist - プロのanecdotist
  • anecdotist sharing stories - 物語を共有するanecdotist
  • well-known anecdotist - よく知られたanecdotist
  • engaging anecdotist - 魅力的なanecdotist
  • seasoned anecdotist - 経験豊富なanecdotist
  • charming anecdotist - 魅力的なanecdotist

笑いを取る技術

anecdotistには、クリエイティブな方法で笑いを取るための才能が求められます。このスキルを持つ人々は、時に特定のキャラクターやシチュエーションを演じることで、幅広い聴衆を楽しませることができます。
The anecdotist used various characters to enhance the humor in the stories.
そのanecdotistは、物語のユーモアを高めるためにさまざまなキャラクターを使いました。
  • effective anecdotist - 効果的なanecdotist
  • anecdotist with charisma - カリスマ性のあるanecdotist
  • masterful anecdotist - 熟練したanecdotist
  • dynamic anecdotist - ダイナミックなanecdotist
  • anecdotist entertaining friends - 友人を楽しませるanecdotist
  • clever anecdotist - 賢いanecdotist
  • witty anecdotist - 機知に富んだanecdotist
  • anecdotist captivating the audience - 聴衆を魅了するanecdotist
  • anecdotist with punchlines - パンチラインを持つanecdotist
  • playful anecdotist - 遊び心のあるanecdotist

2. 特定の体験や逸話を語る能力

親密なエピソードの共有

anecdotistは、他者との信頼関係を築くために、しばしば個人的な体験を語ることがあります。このようなエピソードは、コミュニケーションにおいて親密さを促進します。
The anecdotist shared a personal story that resonated with everyone in the room.
そのanecdotistは、部屋の全員に共鳴する個人的な話を共有しました。
  • anecdotist sharing experiences - 経験を共有するanecdotist
  • relatable anecdotist - 共感できるanecdotist
  • intimate anecdotes by anecdotist - anecdotistによる親密な逸話
  • anecdotist connecting with audience - 聴衆とつながるanecdotist
  • heartfelt stories by anecdotist - anecdotistによる心のこもった物語
  • anecdotist creating connections - つながりを作るanecdotist
  • touching anecdotes from anecdotist - anecdotistによる感動的な逸話
  • anecdotist fostering friendships - 友情を育むanecdotist
  • personal tales told by anecdotist - anecdotistによって語られる個人的な物語
  • anecdotist building rapport - 信頼関係を築くanecdotist

学術機関での使用

anecdotistは、講義やプレゼンテーションにおいて例を用いることが多く、より理解しやすく、興味を引く助けとなります。この方法は、聴衆に学びを深めさせる手助けをします。
In educational settings, the anecdotist made complex ideas more relatable through anecdotes.
教育の場では、anecdotistが逸話を通じて複雑なアイデアをより理解しやすくしました。
  • anecdotist in classrooms - 教室でのanecdotist
  • anecdotes used by anecdotist - anecdotistに使われる逸話
  • anecdotist explaining concepts - 概念を説明するanecdotist
  • educational anecdotes by anecdotist - anecdotistによる教育的逸話
  • impactful anecdotist in lectures - 講義で影響力のあるanecdotist
  • anecdotist enriching learning - 学びを豊かにするanecdotist
  • anecdotes enhancing understanding - 理解を高める逸話
  • anecdotist engaging students - 学生を引き付けるanecdotist
  • effective anecdotes by anecdotist - anecdotistによる効果的な逸話
  • thought-provoking stories by anecdotist - anecdotistによる考えさせられる物語

英英和

  • a person skilled in telling anecdotes逸話を語ることに熟練した人講釈師