サイトマップ 
 
 

agentの意味・覚え方・発音

agent

【名】 代理人

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

agentの意味・説明

agentという単語は「代理人」や「エージェント」を意味します。具体的には、ある人や組織の利益のために行動する人や物を指します。この場合、agentは、契約やビジネス、スポーツなどの分野で用いられることが多いです。たとえば、スポーツ選手のエージェントは、選手の契約やマネジメントを行います。

さらに、agentには「作用するもの」という意味もあります。科学や技術の分野では、化学反応を引き起こす物質(反応剤)としての用法が一般的です。このような場合、agentは変化を促すものとして使われ、その影響力や役割が強調されます。

また、agentはコンピュータープログラムやソフトウェアにおいても使われます。ここでは、自動的にタスクを実行するプログラムを指し、特定の目的のために行動するプログラムのことを表現します。このように、agentは様々な文脈で異なるが関連する意味を持っています。

agentの基本例文

Bob is a real estate agent.
ボブは不動産エージェントです。
The cleaning agent got rid of the stain.
掃除剤でシミを取り除きました。
The secret agent worked for the government.
スパイは政府に勤めていました。

agentの意味と概念

名詞

1. 活動的な原因

この意味の「エージェント」は、何らかの結果を引き起こす能動的な要因を指します。物事を進展させたり、変化をもたらしたりする存在として捉えられます。この概念は物理学や化学など、多くの分野で使用されます。
The agent caused a significant change in the experiment.
そのエージェントは実験において重要な変化を引き起こした。

2. 代理人

ここでの「エージェント」は、他の人や組織を代表して行動する人物や存在を指します。主にビジネスや法律的な場面で使われ、契約を結んだり、取引を行ったりする際に重要な役割を果たします。
She hired an agent to sell her house.
彼女は自分の家を売るためにエージェントを雇った。

3. 物質的な影響を持つもの

この意味では、「エージェント」はある力や効果を及ぼす物質や存在を指します。化学の反応や生物学的なプロセスにおける触媒や因子としての役割を果たします。
The cleaning agent removed stains effectively.
その洗剤は効果的に汚れを取り除いた。

4. ビジネスマン

エージェントは、他人のために商取引を行うビジネスマンを指すこともあります。この場合、手数料を得るために商品を売ったり仕入れたりする役割を果たします。
The agent earned a commission on the sale.
そのエージェントは販売手数料を得た。

5. 代理職員

この意味では、政府機関や官庁の代表や職員を指します。特に公務や行政に関連する場面で使用され、特定の任務を遂行するために任命された人を指します。
The agent from the federal bureau investigated the case.
連邦機関のエージェントがその事件を調査した。

6. 行動の引き金

言語学においては、動詞の動作を引き起こす存在を指します。この場合、主語が動詞の持つ意味を具現化する役割を果たします。
In the sentence, she broke the glass, "she" is the agent.
文の中で「彼女がガラスを割った」「彼女」がエージェントである。

agentの覚え方:語源

agentの語源は、ラテン語の「agere」という動詞に遡ります。「agere」は「行動する」「動かす」という意味を持つ言葉であり、そこから派生した「agens」という形容詞が「行動する者」という意味で使われました。この「agens」が英語に取り入れられ、現在の「agent」という単語が形成されました。エージェントは、ある行動を行う主体や、何らかの目的のために何かを媒介する存在を指します。このため、「agent」は代理人や仲介者、あるいはある作用を引き起こすものとして様々な文脈で使用されます。語源からもわかるように、「agent」という言葉は「行動」や「作用」に関わる重要なコンセプトを表しています。

語源 act
語源 ag
行う
More

agentの類語と使い分け

  • representativeという単語は、特定のグループや組織を代表する人を指します。例えば、会社の代表や政治の代表など、意見や行動を代弁する役割を持ちます。例:a company representative(会社の代表)。
  • proxyという単語は、他の人の代理を務める存在や権限を持つ人を指します。特に、法律やビジネスにおいて代わりに行動する際に使われることが多いです。例:a proxy vote(代理投票)。
  • intermediaryという単語は、仲介者を指し、二者間のコミュニケーションや取引を助ける役割を持ちます。この単語は、特にビジネスや交渉において使われます。例:an intermediary party(仲介者)。
  • advocateという単語は、誰かのために意見を述べたり支持したりする人を指します。特に、法的支援や活動をする人に使われることが多いです。例:an advocate for human rights(人権の擁護者)。


agentのいろいろな使用例

名詞

1. 代理人、代表者

ビジネス代理人

agent という単語は、他者や組織の代理として行動する人物を指します。特にビジネスの文脈では、不動産業者、保険代理店、芸能事務所のマネージャーなど、専門的な立場で他者の代理を務める人を表します。
I contacted a real estate agent to help me find a new apartment.
新しいアパートを見つけるために不動産業者に連絡を取りました。
  • insurance agent - 保険代理店
  • real estate agent - 不動産業者
  • literary agent - 文学エージェント
  • talent agent - タレントマネージャー
  • sales agent - 販売代理店
  • booking agent - 予約代理店
  • travel agent - 旅行代理店

2. 機関の代表者

公的機関の代表者

agent という単語は、政府機関や法執行機関などの代表者や職員を指します。特にFBIやCIAなどの諜報機関の職員を指すことが多いです。
The FBI agent arrived at the crime scene to investigate.
FBI捜査官が現場検証のために到着しました。
  • FBI agent - FBI捜査官
  • CIA agent - CIA工作員
  • secret agent - 秘密工作員
  • federal agent - 連邦捜査官
  • customs agent - 税関職員
  • special agent - 特別捜査官

3. 作用物質

化学・生物学的作用物質

agent という単語は、化学的あるいは生物学的な効果や変化を引き起こす物質を指します。医学や科学の文脈でよく使用されます。
The researchers discovered a new cleaning agent that is environmentally friendly.
研究者たちは環境に優しい新しい洗浄剤を発見しました。
  • cleaning agent - 洗浄剤
  • chemical agent - 化学物質
  • active agent - 有効成分
  • bleaching agent - 漂白剤
  • oxidizing agent - 酸化剤
  • reducing agent - 還元剤
  • therapeutic agent - 治療薬

英英和

  • a substance that exerts some force or effectある力または効果を及ぼす物質薬剤
  • any agent or representative of a federal agency or bureau連邦機関や連邦局の職員、または代表連邦職員
  • a representative who acts on behalf of other persons or organizations他人や組織の代理として行動する人仲立人
  • a businessman who buys or sells for another in exchange for a commission手数料と引き換えに他人のために売り買いをする実務家周旋人
  • an active and efficient cause; capable of producing a certain effect; "their research uncovered new disease agents"活性化した有効な原因原因物

この単語が含まれる単語帳