サイトマップ 
 
 

acentricの意味・覚え方・発音

acentric

【形】 中心をはなれた

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

acentricの意味・説明

acentricという単語は「中心がない」や「中心から外れた」という意味を持ちます。これは、何かが通常の中心から外れている状態を表現する際に使われる言葉です。特に、科学や医学の分野では、細胞や遺伝子の研究に関連して使われることが多く、特定の構造や機能が中心的な役割を果たさない場合に言及されます。

この単語には、さまざまな文脈で使われるニュアンスがあります。例えば、細胞内での染色体の配置に関して「acentric chromosome」という言葉があり、これは正常な中心が欠けている染色体を指します。こうした使用法から、acentricは物理的な中心がない状態や、特定の焦点が存在しない不確定な様子を示すこともあります。このように、acentricは単に「中心がない」だけでなく、各種の特定の形態や機能が欠如していることを示唆する言葉でもあります。

また、acentricという概念は、器具やデザインにおいても使われることがあります。たとえば、デザインにおいて中心から外れた要素を強調するアプローチや印刷物でのレイアウトにおいて、意図的に中心を外した配置を選ぶ場合などです。これにより、視覚的な興味やダイナミズムを生むことが可能になります。このように、acentricはさまざまなパターンや形式に関連づけられ、異なる分野で多面的な意味を持つ重要な用語です。

acentricの基本例文

His chromosomes were acentric.
彼の染色体は非常に不安定だった。
Acentric fragments were observed in the cell.
細胞内で無遺伝子性断片が観察された。
Acentric chromatids do not go to either pole in mitosis.
非遺伝子性クロマチドは有糸分裂でどちらの極にも行かない。

acentricの意味と概念

形容詞

1. セントロメアがない

この意味では、特に細胞生物学や遺伝学の分野で使われます。セントロメアは染色体の中心部で、これがない状態を指します。一般的には生物や細胞が正常に機能しないことを意味し、遺伝的な異常や細胞分裂の問題を暗示する場合があります。
The study revealed that the acentric chromosomes failed to segregate properly during cell division.
研究によると、セントロメアがない染色体は細胞分裂中に適切に分離されないことが判明した。

2. 中心にない

この意味では、物理的または抽象的な中心がない状態を指します。地理的な場所や設計、組織構造など、さまざまな文脈で使われることがあります。具体的には、特定の焦点や中心がなく散らばった状態を表現し、分散に対する対比から文脈を理解することが多いです。
The acentric design of the sculpture created a unique visual experience for the viewers.
その彫刻の中心にないデザインは、鑑賞者に独特の視覚体験をもたらした。

acentricの覚え方:語源

acentricの語源は、ギリシャ語の「a-」(無、非)と「kentron」(中心、中心点)に由来しています。「a-」は否定や欠如を示す接頭辞で、「kentron」は「中心」を意味します。この言葉は、ある物事や概念が中心を持たない、または中心から外れていることを示すために使われます。例えば、生物学や医学の分野においては、染色体や細胞構造に関する説明で「acentricな」という表現が用いられることがあります。このように、acentricは、中心がない状態や、特定の中心に依存しない状態を強調する語として広く使用されています。

acentricの類語・関連語

  • unfocusedという単語は、中心がない状態を表す時に使われます。特定の目標や焦点が定まっていないときに使われ、物事が散漫であることを強調します。例えば、「unfocused thoughts」は「焦点の定まらない思考」という意味です。
  • disorganizedという単語は、計画や秩序がなく混乱している様子を表します。あるものが効果的に整理されていないときに用いられ、「disorganized files」は「整理されていないファイル」という意味です。
  • scatteredという単語は、物が広がっている、または分散している状態を示します。何かが集まっていない、または一方向にまとまっていないことに使われます。「scattered papers」は「散らばった紙」を意味します。
  • aimlessという単語は、目的や目標がない状態を表します。特に、方向性を欠いている行動や思考に対して使われます。「aimless wandering」は「目的のない彷徨」を意味します。
  • randomという単語は、特定の意図や計画がない状態を表し、予測不可能な選択や出来事に使われます。「random choices」は「ランダムな選択」という意味です。


acentricの覚え方:関連語

Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

acentricのいろいろな使用例

形容詞

1. 中心を欠くことに関する意味

中心性の欠如

acentricは、中心がない、または中心的な位置を持たないことを示します。特に生物学や医学の文脈で、細胞や遺伝子においてその特徴が重要です。
The acentric chromosome does not participate in normal cell division.
acentric染色体は正常な細胞分裂に参加しません。
  • acentric position - 中心の位置
  • acentric structure - 中心の構造
  • acentric fragment - 中心の断片
  • acentric region - 中心の領域
  • acentric cell - 中心のない細胞
  • acentric spindle - 中心のない紡錘体
  • acentric segment - 中心のないセグメント
  • acentric behavior - 中心を欠いた行動

遺伝子や細胞の文脈

acentricは、遺伝子や細胞に関連する場合に特に使われます。例えば、染色体が適切に分配されないとき、acentricな断片が形成されることがあります。
The acentric fragments can lead to genetic abnormalities during cell division.
acentric断片は細胞分裂中に遺伝的異常を引き起こす可能性があります。
  • acentric DNA - 中心のないDNA
  • acentric inheritance - 中心を欠く遺伝
  • acentric gene - 中心のない遺伝子
  • acentric offspring - 中心を持たない子孫
  • acentric mutation - 中心のない変異
  • acentric chromatid - 中心のない染色分体
  • acentric nucleus - 中心を持たない核

2. 中心的な構造を持たない構造に関連する意味

無中心性の形状

acentricは、物理的な形状が特定の中心を持たない場合にも使用されます。この意味では、デザインや工業製品においても見られます。
The acentric design of the artifact showcases an innovative approach to aesthetics.
そのacentricなデザインは、美的アプローチの革新を示しています。
  • acentric pattern - 無中心のパターン
  • acentric layout - 中心を持たないレイアウト
  • acentric design - 中心のないデザイン
  • acentric artwork - 中心を持たないアートワーク
  • acentric architecture - 中心を持たない建築
  • acentric form - 中心のない形状
  • acentric configuration - 中心を欠いた構成

精密工学における使用

acentricは、精密工学や機械設計においても重要で、装置や部品が中心を持たずに機能することを意味します。
The acentric mechanism allows for greater flexibility in movement.
そのacentricメカニズムは、動きの柔軟性を高めます。
  • acentric mechanism - 中心のないメカニズム
  • acentric component - 中心を欠く部品
  • acentric rotation - 中心を持たない回転
  • acentric system - 中心のないシステム
  • acentric drive - 中心を持たない駆動
  • acentric gear - 中心のないギア
  • acentric assembly - 中心を持たない組み立て

3. その他の関連する文脈

環境や生態における利用

acentricという用語は、生態系や環境学においても使用されることがあります。例えば、中心に依存しない生態系や構造について説明する際に使われます。
The acentric ecosystem thrives in diverse conditions without a central species.
acentric生態系は中心的な種に依存せず、多様な条件で繁栄します。
  • acentric ecosystem - 中心のない生態系
  • acentric community - 中心を持たないコミュニティ
  • acentric habitat - 中心がない生息地
  • acentric population - 中心を欠く個体群
  • acentric resource - 無中心の資源
  • acentric habitat fragmentation - 中心のない生息地の断片化

他の学問分野での応用

acentricは、物理学や社会科学など他の学問分野でも、中心を持たない視点や枠組みを表すために使用されます。
In social theory, an acentric perspective challenges traditional power structures.
社会理論において、acentricな視点は伝統的な権力構造に挑戦します。
  • acentric theory - 中心を持たない理論
  • acentric perspective - 中心のない視点
  • acentric model - 中心を持たないモデル
  • acentric framework - 中心のない枠組み
  • acentric analysis - 中心を欠いた分析
  • acentric concept - 中心を持たない概念

英英和

  • lacking a centromere; "an acentric chromosome fragment"動原体がないさま無動原体
    例:an acentric chromosome fragment 無動原体染色体断片
  • not centered or having no center中心がおかれていない、あるいは中心がないさま無動原体