chiitan

ニューヨーク・パブリック・ライブラリー(New York Public Library)(ニューヨーク公立図書館)は、歴史のある建築物で観光名所にもなっている。

let
Never Let Me Go、邦題は「私を離さないで」。作者のカズオ・イシグロ氏は長崎出身のイギリス人。
let
LET IT BE
Do You Still Love Me?
まだ私を愛してる?
「close up」には日本語でよく使われる「近づく、迫る」の意味の他に、「閉ざす、塞ぐ」という意味がある。
いくつかから特定のものを「選ぶ」という意味で「choose」はもっとも一般的。「select」はある目的のためにもっともふさわしいものをふつう3つ以上から熟慮の上で選ぶこと。 「pick out」, 「single out」は同様のものの中からなんらかの行為の対象として目をつけ、選び出すこと。
「Charlie And The Chocolate Factory」
チャーリーとチョコレート工場
「catch (a) cold」で「風邪をひく」。
「case by case」は1件1件という意味で、日本語で使われる「ケースバイケース(情況に応じて)」とは少し異なる。
「build~ in/build in ~」は「〈家具などを〉作りつけにする,組み込む」ということ。例えば、built in oven (ビルト・イン・オーブン)はキッチンに備え付けられたオーブンのこと。
「That’s better」は「いいぞ、その調子だ」というように褒めたり、励ましたりする時に使う。
「can’t (even) begin to do」で「とても…できそうにない」。
age
「middle age」は中年、「the Middle Ages」は中世。
レストランでの決まり文句。
ウェイター:Can I take your order? (ご注文をお取りしていいですか?)
お客:I'm not ready.(まだ準備ができていません。)
Are you ready?(準備できた?)。レディーのRの発音に気をつけないと、Are you Lady? (あなたは女性ですか?)に聞こえてしまうことも。
ドアに「push」というプレートが貼ってあれば押して開ける。「pull」とあれば引いて開ける。
high price(ハイ・プライス)は「高価格」。
low price(ロウ・プライス)は「低価格」という意味。
nuclear power plant とは原子力発電所のこと。nuclear(ヌークリア)は「核」という意味。plantは「施設」や「工場」という意味で使われている。
History is the version of past events that people have decided to agree upon. 歴史とは、人々が同意し続けてきた、過去の出来事に対する見解である。
Napoleon Bonaparte (1769 - 1821)
ナポレオン・ボナパルト

Avril Lavigne(アヴリル・ラヴィーン)の作品にToo Much To Askという曲がある。
Is it too much that I'm asking for?「私は求めすぎているの?」と歌っている。
move A to B で、「AをBに動かす」という意味。
「do one's best」で「最善をつくす」。
「believe in ~」で「~の存在を信じる、~を信仰する」の意。
おもにアメリカではトイレのことをいう。
heart attack (ハート・アタック)は「心臓発作」という意味。
Even monkeys fall from trees. サルも木から落ちる。ここの even は「~でさえ」という意味。
偶数のことを、even number(平らな数)という。単にevenということもある。ちなみに奇数は odd number(奇妙な数)という。
ニュース番組などが、何かの話題を取り扱うことを「カバーする」という。
CNN covered the Nashville flood . (CNNがナッシュビルの洪水を取り扱った。)
サークルKというコンビニがある。ロゴマークは、丸(サークル)の中にKというデザイン。
「FOSSIL」というアメリカンカジュアルの代表的時計ブランドがある。
スイスの時計メーカー「SWATCH」の「SKIN」というシリーズは、肌との区別がつかないほどの超薄型であることからつけられた。
「secret society」は「秘密結社」。
「secret service」とは「政府の秘密情報機関」のこと。また、米国財務省に属し、大統領などの国家要人の特別護衛などを任務とする機関のこともいう。
「a top secret」は「機密事項」。
紫色を示す単語として、「violet(バイオレット)」が使われることもある。
「neighborhood」は「地域、近所、町内」の意。
「フラッグショップ」とは、「flagship shop」の略で、旗艦店のこと。多店舗展開しているグループの中で、店舗群を代表する店を船に例えた呼称。
adventureの語源は、ad(~の方向に) + venture(危険を承知で進む)。
ventureは、ベンチャー企業( venture company )などに使われる単語でもある。
オバマ大統領は毎週土曜日の朝に、Your Weekly Address という演説をしている。
That house is bigger than ours. あの家は私たちの家より大きい。
This street is very noisy. この通りはとてもうるさい。
「in (a) line」で「一列に、まっすぐに」の意。
「dress code」は「服装規定」の意。
key
「key points」は「重要点」。
ビートルズの作品に、Octopus's Gardenという曲がある。「タコの庭」という意味。ファンの間では、ドラムのリンゴ・スターが書いた数少ない曲のひとつとして有名。
1960年代後半にアメリカで起こり、その後世界的に広がった女性解放運動のことを「Women's Liberation」(ウーマン・リブ)という。
「Woman」というジョン・レノンの有名な曲がある。
叙事詩は「an epic poem」、叙情詩は「a lyric poem」。
イギリスに「Duchy Originals(ダッチー・オリジナル」という有名なオーガニックブランドがある。これはチャールズ皇太子が1990年に創設したブランドで、ビスケットやジャム、蜂蜜などが人気。ちなみに「Duchy」とは「公爵領」という意味。
「I have a question.」質問があります。
第16代アメリカ大統領リンカーンの有名な演説の一節に「government of the people, by the people, for the people(人民の人民による人民のための政治)」がある。
プリンスホテルという名前は、旧皇族から買った土地にホテルを建てたことが由来らしい。詳しくはこちら・・・
カーペンターズの曲で「Only Yesterday」という曲がある。
「看護助手」は「nurse’s aid」。
ハワイオアフ島のノースショア(North Shore)はサーファーの聖地。
「the United Nations」は「国連」のこと。
映画館のことをアメリカでは「movie theater」、イギリスでは「cinema」という。
「listen」は意識的に耳を傾ける感じで、「hear」は自然に耳に入ってくる感じ。
ひざ上まである長い丈の靴下を「オーバーニーソックス」という。
「What kind of books do you like ?」 どんな本が好きですか?
「I’m just looking」はお店で買わないで見てるだけという時に使う。
ビリー・ジョエルの有名な曲で「Just The Way You Are」という曲がある。
joy
クリスマスに歌われる有名な曲「もろびとこぞりて」の原題は「Joy to the World」。
「クイズ$ミリオネア」というクイズ番組でのお決まりのセリフ「Final Answer」は「最終回答」の意。
東ハトの「ハーベスト(HARVEST)」といえば、ロングセラーな人気のお菓子。
自由が丘に「Sweets Forest」という、甘い物好きには堪らないスイーツのテーマパークがある。
「Sunroof」とは、自動車の屋根に装備される開口部のこと。
「Grape seed oil」とは、ぶどうの種を搾ってできるオイルのこと。
ミュージカル映画「オズの魔法使い」での劇中歌で「Over the Rainbow (虹の彼方に)」という有名な歌がある。
サイモン&ガーファンクルの曲で「Bridge Over Troubled Water」というとても有名な曲がある。
照明を消し、キャンドルを灯して過ごす「Candle Night」という運動がある。
「Monster parent」(もしくは「Monster parents」)という、「学校に対して理不尽な要求を繰り返す保護者」を意味する和製英語がある。
一本のナイフが次々と変化していく「ふしぎなナイフ」という人気の絵本がある。
最近よく耳にする「LOHAS(ロハス)」とは「Lifestyles Of Health And Sustainability 」の略である。
コンピュータ用語で「クラウド」とは、インターネットのことを指す。ネットーワークを図解するときに雲のイラストを使っていたことからこう呼ばれるようになった。
The mountain was covered with cloud. その山は雲でおおわれていた。
bake a cake ケーキを焼く
ash
The paper burned to ash. その紙は燃えて灰になった。
ash
ヘアカラーで、「アッシュ系」といえば灰色がかった色のこと。
自分の怒りをコントロールすることを、アンガー・マネージメント(anger management)とか、アンガー・コントロール(anger control)という。
I walked across the bridge. 私はその橋を歩いて渡った。
photo albumは写真のアルバム、stamp albumは切手のアルバム、music albumはCDなど音楽のアルバムのこと。
betweenは2つの物の間、amongは3つ以上の物の間のときに使う。
日本語では「クラシック・ミュージック」ということが多いが、英語では「クラシカル・ミュージック( classical music)」という。
chain letter とは、同じ内容の手紙を人から人へと書きつないでいくこと。幸福の手紙や不幸の手紙もチェーン・レターの一種。
chain store はチェーン店のこと。
food chain は食物連鎖のこと。
「チムチムニー、チムチムニー、チムチーームニー、私は煙突掃除屋さんー」という歌がある。
ソフト(soft)の反対はハード(hard、硬い)。
コンピュータ用語でも、ソフトウェア(software)に対してハードウェア(hardware)という言葉がある。
ちなみに中国語では、softwareのことを「軟件」、hardwareのことを「硬件」と言うらしい。
ソフトクリームというのは実は和製英語。英語ではアイスクリーム・コーン(ice-cream cone)という。coneは円錐(えんすい)形という意味。
shirt(シャツ)とskirt(スカート)は1文字ちがい。
shirt(シャツ)とskirt(スカート)は1文字ちがい。
Power To The People (人々に力を) というジョン・レノンの曲がある。
a place to live 住む場所。
parentにsがついたparentsは、「両親」という意味。
telephone number(電話番号)のことを単に numberということがある。
dial the wrong number は「間違い電話をかける」という意味。
Nobody loves me. 誰も私を愛さない。nobody は単数の名詞として扱われるので、loveにsがついて、lovesとなります。
newspaperのことを単にpaperと言うこともある。 a morning paper は新聞の朝刊のこと。
You need love. あなたには愛が必要だ。
マウンテン・バイク(mountain bike)は山でも乗れるバイク(自転車)。
マウンテン・ゴリラ(mountain gorilla)は山にいるゴリラ。
climb a mountain 山に登る
I saw myself in the mirror. 私は自分自身を鏡で見た。
Could I have the menu please? メニューを見せていただけますか?
ミーティング・ルーム(meeting room)は会議室のこと。
「着メロ」は「着信メロディ」の略
bar magnetとは棒磁石のこと
「週刊少年マガジン」は、直訳すると「週刊少年雑誌」という意味。
ニューヨーク・パブリック・ライブラリー(New York Public Library)(ニューヨーク公立図書館)は、歴史のある建築物で観光名所にもなっている。
My mother left me. 母は私を置き去りにした。
Don't make me laugh. 私を笑わせないでくれ。

Don't laugh at me. 私のこと笑わないでくれ。
洋服のサイズの、S、M、Lは、Small、Medium、Largeの略。

ちなみに、Lサイズより大きいXLは、
Extra Large(特に大きい)の略。
てんとう虫は英語で ladybugといいます。bugは虫という意味の単語です。
Lake Biwa is the largest lake in Japan. 琵琶湖は日本で最も大きい湖です。
「レディース・アンド・ジェントルメン」(ladies and gentlemen)という言い方は、たくさんの人に向かって、「皆さん」と言うときのお決まりの表現。
I know you. 私はあなたを知っています。

Do you know me? あなたは私を知っていますか?
I don't know. と似た意味で、I have no idea(何も考えがありません)、I'm not sure.(確信はありません)という言い方もよく使われる。
knifeのkは発音しません。ちなみに、knight(ナイト、騎士)という単語も、kを発音しません。
He kissed me on my cheek. 彼は私のほおにキスした。
リア王(King Lear)はシェークスピア(Shakespeare)の作品。
keep A B で、「AをBの状態に保つ」という意味になる。
I'm sorry to keep you waiting. 「あなたをお待たせしてすみません」
It's no joke. 冗談じゃないよ。
ワイフ(wife、妻)と、ハズバンド(husband、夫)はセットで覚えよう。
We have only 24 hours in a day. 私たちは1日に24時間しか持っていない。
homeworkは主に「宿題」という意味で使われるが、もともとは「家でする仕事」という意味。「内職」という意味もある。
クリスマス・ホリデー(christmas holiday)はクリスマス休暇のこと。
national holidaysは国民の祝日のこと。
大阪城のすぐ近くに大阪キャッスルホテルというホテルがある。名古屋城のすぐ近くにも、ナゴヤキャッスルというホテルがある。
パソコン用 キャリーバッグ(carry bag)は、パソコンを入れるためのバッグのこと。
peanut butter(ピーナッツバター)はアメリカでとてもポピュラーな食品。日本のピーナッツジャムと違って、甘くない。
buildingには、「建物(建てられたもの)」という意味の他に、「建築(建てること)」という意味もある。
例えば、The Building of the Kurobe Dam は「黒部ダムの建築」という意味。
aboveの反意語はbelow。belowには「何かを基準として、それより下にある」というニュアンスがある。反意語はabove 。
aboveの反意語はbelow。belowには「何かを基準として、それより下にある」というニュアンスがある。
living room(リビングルーム、居間)やdining room(ダイニングルーム、食堂)の場合は、roomの前にスペースが入って2つの単語に分かれているが、bedroomは、bedとroomの間にスペースがない1つの単語である。
「Q&A」という言葉は、Question and Answerの略。
つまり「質問と答え」という意味。
ディズニー映画の「リトルマーメイド」に「Under the Sea」というアカデミー歌曲賞を獲った有名な歌がある。